胃カメラが苦しくない上手な飲み方!無駄な苦しみ味わってませんか?

スポンサードリンク

健康診断や成人病検診なんかでの胃カメラ検査は「むっちゃ苦しいから嫌だ!」と思っている方が、すごく多いと思います。

しかし、胃カメラで観察することによって、胃がんと食道がんを早期発見できます。

そして早期発見すれば、根治できることも少なくありません。

頭ではわかってはいても、それでも苦しい胃カメラ。体と心が「絶対に嫌だ」と言ってくるんですよね。

でも…そんな胃カメラの上手な飲み込み方があるって聞いたら、知りたくないですか?

そこで今回は

「胃カメラ検査なんてする必要あるの?バリウム検査と胃カメラ検査の違い」
「知ってるのと知らないのでは大違い!上手な胃カメラの飲み方」

っていうことについて、詳しく見ていきたいと思います。

胃カメラの種類と胃カメラの上手な飲み方

スポンサードリンク

みんな苦手な胃カメラですが、そんな胃カメラの入れ方には、二つの種類があるって知ってました?

それは

  • 胃カメラを鼻から入れるタイプ
  • 口から入れるタイプ
の2種類なんですね。

鼻からの検査は、適切な処置ができていればほとんど痛みはないのですが、やっぱりどうしても「お腹の空気の張り感」はあります。

口から入れるタイプは、どうしても吐き気や呼吸が苦しく、お腹の空気の張り感も出てきます。

そこで胃カメラの上手な飲み方は、どうすればよいでしょう?

胃カメラの上手な飲み方①まずは服装に気をつけよう

まず気をつけたいのが服装です。胃に空気を入れて膨らませるので、大変苦しくなります。

なので服装は、ゆったりとしたウエストの服装で検査しましょう。

このゆったりとした服装にすることにより、お腹の張り感もだいぶんやわらぎますよ。

気持ちをリラックスさせることも大事

あとは、気持ちをリラックスさせることです。

力を抜いて、眼は開けていましょう。眼を閉じると、意識がカメラの動きに集中してしまうからです。

胃カメラの上手な飲み方②ゼリー状の麻酔の場合のコツ

次に、口から胃カメラを入れるタイプのときは、麻酔です。

検査をする前に、喉が「おえっ」となりにくいように麻酔をするのですが、この麻酔には

  • ゼリー状の麻酔を口に含んでするタイプ
  • シュッと喉にスプレーを吹きかけるタイプ
とがあります。

このうち、ゼリー状の麻酔を口に含むタイプの場合には、ちょっとしたコツがあるんですね。

それは、奥の方にも麻酔が効くようにするため、首を後ろにそらして上を向きます。

あと、できるだけ長時間含んでおくとよいでしょう。

そうすることによって、吐き気も少しは抑えられ楽に検査できるようになりますよ。

胃カメラの上手な飲み方③それでもダメな場合は

それでもやっぱり胃カメラはムリだった!っていう人には、「ぼーっとする注射を打ってもらう」という方法もあります。

ただ、この注射を打つと、ぼーっとなるというか、はっきり言って寝ちゃいます。笑

しかし、目が覚めたときにはいつの間にか検査は終わっている感じなので、全く苦痛じゃないんですよね。

ただ、しばらくの間は足元がおぼつかないので、少なくとも1時間は横になっておく必要があるんですね。

なので、時間に余裕がある場合には、先生に「ぼーっとする注射をお願いしたいんですけど」と言ってみてはどうでしょうか?

もし「思ったよりも全然効かなかったから、苦しかった!」なんてときには、次回のときに「前回、注射をしても苦しかったので」と伝えてみてください。

注射の量を増やしてくれて、まどろみの中に一直線となりますよ~。

スポンサードリンク

胃カメラって本当にしなきゃダメ?バリウム検査と胃カメラ検査との違いは?

まず、バリウム検査は

  • 発泡剤で胃を膨らませ
  • バリウムを飲んで
  • エックス線で照射し観察する
という検査方法です。そんなバリウム検査も苦手、という人も多いんですよね。

その理由としては、

  • 全然美味しくないバリウムや発泡剤を飲まなきゃいけないこと
  • 出そうになるゲップを我慢しなきゃいけないこと
  • 検査後、腸の中でバリウムが固まって便秘になりやすいこと
などですね。

そして、バリウム検査で異常があれば、より詳しく検査できる胃カメラ検査での再検査となります。

胃カメラってどんな検査?

一方の胃カメラ検査は

  • 口または鼻から小さなカメラのついたチューブを挿入し
  • 食堂・胃・十二指腸の粘膜を直接撮影
といった検査方法です。

バリウム検査に比べて、より詳しく検査できるので

  • 食道がん
  • 胃がん
  • 十二指腸がん

などだけでなく、

  • 胃潰瘍
  • 胃炎
などの良性疾患も発見できます。

バリウム検査よりも胃カメラが嫌な理由

しかし、バリウム検査よりも胃カメラ検査の方が嫌だという方が、大半です。

その理由としては、

  • 嘔吐反射(おうとはんしゃ)が起こる。要は「おえっ」ってなることですね
  • むせて呼吸が苦しくなる
  • お腹が張って苦しい
などです。

しかし、胃カメラ検査では、胃がん発生の原因と言われている「ピロリ菌」の有無もわかるんです。

そんなピロリ菌は、本当に厄介な菌です。


胃カメラの検査でわかるピロリ菌とは何者?

ピロリ菌(ヘリコバクター・ピロリ)とは、胃の粘膜に生息している細菌です。ピロリ菌の感染経路は不明ですが、飲み水や食べ物を介して口から入ってしまうのでは?と考えられています。

子供の頃に感染する可能性が高く、一度感染してしまうと、除菌しない限り胃の中に生息し続けます。感染しても、初期のうちは自覚症状がありません。しかし放置しておくと

  • 胃炎
  • 胃潰瘍(いかいよう)
  • 胃がん
などを引き起こす原因になります。

ピロリ菌の除菌方法

ピロリ菌の除菌治療には、阻害剤と2種類の抗生物質を組み合わせた、多剤併用療法が行われます。

それでも除菌できない場合は、薬を変えて二次除菌を行います。この2段階の治療によって、ほとんどの場合除菌できます。

スポンサードリンク

胃カメラは苦しいから嫌だ!のまとめ

今回は、バリウム検査と胃カメラ検査の違いや、ピロリ菌。胃カメラの上手な飲み方などをお伝えしてきました。

胃カメラ検査は大変重要な検査ですが、苦手な意識が先行して、敬遠される方も多いようです。

しかし、胃カメラ検査も日進月歩で、負担の少ない検査となってきています。

胃カメラ検査を嫌がらずに率先して受けてくださいね。