冬のファッションコーデにかかせないものといえば、タイツですよね。
暖かさの防寒機能もありながら、おしゃれをランクアップさせてくれるとても素敵なアイテムです(^^)
でもこのタイツ。なにも考えずに、ただ黒いタイツですませてしまってはいませんか??
確かに、黒いタイツは万能選手ですが、合わせる靴屋靴下によってはあまりオススメできないコーデになってしまう場合もあります(><)
どんな風にあわせたら、おしゃれなタイツコーディネートができるのでしょうか??
そこで今回は、とっても簡単におしゃれに見えるタイツのコーデ方法について、詳しくお伝えしたいと思います!
タイツと靴の色あわせでちょっと冒険!おしゃれを楽しむコツは?
まず注目したいのが、“タイツ×靴”のコーデです。
着ている洋服とタイツの組み合わせには気を付ける方がほとんどだと思います。
でもその下の、タイツと靴の組み合わせについては、あまり気を使っていない方も多いですよね!
実は、ここがとっても大切なポイントになります。
足元や手元など、体から離れている部分は、意外と見られているものです。
では、コーデをランクアップさせるオススメの“タイツ×靴”のコーディネートをご紹介します☆
黒タイツ×靴
定番の黒いタイツ、タイツの厚さによってもイメージがかわりますが、今回は足が透けない程度の80デニールでご紹介します(^^)

この組み合わせは、着ている洋服のカラーやデザインを際立たせたいときには、1番オススメの合わせ方です。
特に、ニットやスカートできれいなカラーを使用している場合。
この黒を上手に使用することで、そのカラーがさらに引き立てられますね。
マニッシュなローファーや、レースアップのブーツなどがオススメです!
厚手の黒タイツと合わせることで、メリハリのあるコーディネートが完成します。
全身のコーデもモノトーンでまとめてみると、さらに白スニーカーの爽やかさが際立ちますね(^^)
足元が主役のコーディネートの出来上がりです。
全身はシンプルにまとめて、足元の靴に遊び心を取り入れることがポイント!
黒いタイツが、カラーパンプスをうまくなじませてくれますよ(^^)
グレータイツ×靴
実は意外と万能なグレータイツ。
黒タイツでは重すぎてしまうコーデには、軽さもあるのに合わせやすいグレーのタイツがオススメです。

ぱっきりと対比で主張する黒タイツよりも色がなじみやすいので、派手になりがちなカラーパンプスをシックに履きこなすことができますよ!
シンプルなコーデでも、この組み合わせで足元を決めるだけで、一気におしゃれに見えること間違いなし!
大人っぽいグレーのタイツを、カジュアルな赤スニーカーで崩してある所がポイントです。
シンプルなワンピースなどに、ハイカットの赤スニーカーを合わせるのがオススメコーデです(^^)
タイツと靴下のコーデ!子供っぽくならないオトナな重ね履きのコツ!
続いて、タイツコーデのもう一つのポイント、“靴下”をご紹介します。
「タイツ履いてれば靴下いらなくない」と思われるかもしれません。
でも、この靴下を上手にくみあわせることで、とってもおしゃれなスタイリングに早変わりしちゃうんです!
靴下は一歩間違うと子供っぽくなりがちですよね(><)
そこで、子供っぽくならない、オススメの“タイツ×靴下”の合わせ方をご紹介します☆

このコーデで気を付けたいのが、素材です。タイツと靴下は、色は同じでも、素材が違うものを選びましょう。素材が違うことで、完全に一体化してしまうことを防いでくれます。オススメなのが、もこもこ素材の靴下を合わせるコーデ。カジュアルなスニーカーなどにとっても可愛い合わせ方なので、是非トライしてみてください(^^)
襟元や袖、トップスの裾などにリンクする白をいれることで、一気にコーデに統一感が生まれます。
モノトーンメインのコーデにすれば、大人っぽくまとまりますね!
ポイントは、洋服を柄靴下のカラーとリンクしたものをコーデすること。
そうすることで、個性的な中にも統一感のあるコーデが出来上がります。
ワンピースやロングスカートとの合わせ方がオススメですよ。
タイツと靴の組み合わせ!のまとめ
いかがでしたでしょうか?
ワンパターンになりがちなタイツコーデですが、カラーや合わせるアイテムにより、冬のスタイルをおしゃれに見せてくれる救世主アイテムになってくれますね!
お気に入りの合わせ方を見つけて、冬のおしゃれをもっともっと楽しんでくださいね!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。