あなたは、「アロマオイル」は使ったことがありますか?
このアロマオイル、使い方は人それぞれあります。
オイル1つでも使えますが、専用の機械と合わせて使うと、より良い香りが空気に溶け込んでリラックスできますよ。
アロマオイルをスプレー用ボトルに入れるだけ?来客前にシュッとひと吹き
そんなときは、ハンカチに数滴たらして置いておくよりも、良い方法があります。
スプレーボトルにアロマオイルを数滴入れて、ルームスプレーを作ります。
ボトルの大きさによって、入れる量は変えてくださいね。
それを部屋全体にスプレーするだけで、部屋の空気がアロマオイルの香りに変わります。
アロマオイルを使うタイミング
アロマオイルを使うタイミングも様々です。
など、場面やそのときの気分によって、香りを変えるのも良いですね。
アロマオイルは種類もたくさんで選べない…あなたにぴったりな人気の香り選び方
アロマオイルの香りには、分類ごとにいろいろな種類があります。
ほんの一部ですが、おすすめのものをご紹介します。

- カモミール … リンゴのようなフルーティで濃厚な香りです
- ローズマリー … 染みとおるような強い香りです
- レモングラス … レモンに似た甘く強い香りです
- ペパーミント … さわやかなメントールの香りです
- ベルガモット … オレンジに似たフローラルな香り。
- レモン … フルーティな爽快感のある香り。
- ラベンダー … やわらかく落ち着いた香り。
- ジャスミン … エキゾチックな甘い花の香り。
- ローズ … 甘く濃厚な香り。
- ティートゥリー … 清潔なツンとする香り
- ローズウッド … ローズを連想させるようなウッディーな香り
ほかにも、エキゾチック系のイランイランや、スパイス系のシナモンなどがあります。
種類がありすぎて選べないときは
初めてアロマオイルを購入したいけど、どれがいいのかわからない…
そんなときは有名どころから、実際に香りを嗅いでみましょう。
ラベンダー、オレンジ、ジャスミンなど、聞いたことがあるものから嗅いでみると、使うイメージがわくかもしれません。
また、「柑橘系」など系統を絞って選んでいったり、端から1つずつ嗅いでみたりするのも楽しいですね。
そして、それぞれ香りが持つ効能も違います。
というのも聞いたことがあるかもしれません。
香りが良くて絞り切れないときは、効能も考えてみると1つに絞りやすいかもしれませんよ。
あとは、最初は好きな香りを選ぶと、失敗は少ないと思います。
専門店に行くと、店員さんと相談しながら決めることができます。
慣れてきたら、気に入った香りをブレンドして、自分のお気に入りの香りを見つけるのもいいですね。
アロマオイルのお部屋での使い方!まとめ
アロマオイルは、家でできる身近なリラックス法の1つだと思います。
セットだと高いものもありますが、香り1つだと手頃な価格ものも売られているので、いろいろ試してみるのがいいですね。
妊娠中や、幼児には与えない、という注意点はありますので、気を付けてください。
正しく使って、良い香りのお部屋を楽しみましょう。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント