雨に強い靴!ウォーキングに最強ゴアテックスのオススメ6選!

スポンサードリンク
この記事は約8分で読めます。

雨の日の靴、みなさんはどうされていますか?

水溜りの中を歩いたつもりもないのに、雨が靴に侵入してきてグチャクチャ…。

これって超気持ち悪いですもんね!

そこで、そんな雨降りの日の靴の悩みを解消してくれるのが、これからご紹介する「ゴアテックス」なんですね。

「ゴアテックス」という名前を聞いたことがある人でも、アウトドアシューズのイメージが強いんじゃないでしょうか?

でも、これからご紹介する靴は

  • 普段履きとしてでも
  • ちょっとしたウォーキングにでも
と、とっても履きやすくて、その威力をきちんと発揮してくれます。

雨にも雪にも強い一足を手に入れておけば、毎日快適に過ごすことができますよ!

もちろんあの「雨の日の靴の中のグチャクチャ」でも、悩まなくて済みますよ^^b


スポンサードリンク

ゴアテックスの靴はここがすごい!

「朝から雨が降っていて、一日中靴が濡れてて気持ち悪い…」そんな経験、一度はあるのではないでしょうか。

ご存知ですか?近ごろでは、内側にゴアテックスという素材を使用した靴が沢山登場しているんです。

ゴアテックス使用の靴なら、完全防水で高透湿なんです!

しかも最近では、アウトドア用だけじゃなく、

  • 街歩き
  • 山歩き
  • 仕事用
と、様々な状況を想定したモデルがたくさん出されているので、どんな場面でもゴアテックスの靴をチョイスすることができちゃうんです。

ゴアテックスって何者なの?

でも、そもそもこの「ゴアテックス」とは何者なんでしょうか?

ゴアテックスとは、アメリカの「WLゴア&アソシエイツ社」という会社が作る、防水透湿性素材の名称なんですよね。

「ポリテトラフルオロエチレン」という、舌をかんでしまいそうな名前の素材を延伸加工した「ePTFEフィルムとポリウレタンポリマー」を複合化して作ったものです。

難しい話はともかくとして、この素材はアウトドアにすごく便利な素材なんですよね。

実際にどこがすごいのかを簡単にまとめると

  • 雨の侵入を防ぐ
  • 風を防ぐ
  • 蒸れない
という点が、強烈に優れているんです。

この特徴を見るだけでも「靴にピッタリの素材」って想像できちゃいますよね!

3種類のゴアテックス

そんなゴアテックスには、3つの種類があるんです。

3つのゴアテックスの種類
  • 汎用タイプのゴアテックス
  • ゴアテックス素材の中での最高度の透湿性を持つゴアテックスアクティブ
  • 最高度の丈夫さを持つゴアテックスプロ

また、ゴアテックスに似た素材では

  • モンベルのドライテックシリーズ
  • コロンビアのオムニテックシリーズ
があり、ゴアテックスに比べて少しお値段は安いですが、ゴアテックスの知名度には勝りません。

ゴアテックスは1年しか防水性が持続しない

ただし、ここで注意点が1つあります

。ゴアテックスの靴の防水性は、1年に満たないと言われています。

この部分を差引いても、その抜群の機能性はぜひ1度体感してみて欲しいと思います!



スポンサードリンク

ゴアテックスの靴 おすすめ6選

アウトドアメーカーはもちろん

  • アシックス
  • アサヒ
  • リーガル
など、靴メーカー各社もゴアテックスを使用した靴を開発するようになってきました。

そのおかげで、様々なデザインでゴアテックスの魅力を感じることができるようになってきたんですね。

ここでは、アウトドアのイメージの強いゴアテックスを普段の日に使える靴で、なるべく安いものをご紹介していきたいと思います。

ビジネスや街歩きの時に、雨の日でも足元を心地よく過ごしたい方にはぴったりですよ。

ゴアテックスの靴 街歩き用

ではまず、ゴアテックスの靴の中でも「街歩き用」におすすめの靴を4足、見てみましょう!

アシックス TOWNWALKER TRIP212
「素足で歩くような自然な動き」を追求したといわれる、安定感と脱ぎ履きのしやすさが特徴のモデルです。

部位ごとに材質を変えているこだわり様で、衝撃緩衝性を実現したソール設計なんですよね。

なので、足腰への負担もきっちり軽減してくれること、間違いなしです!

快適に、雨の日を過ごしたい人は、ぜひ選んでみたい一足ですね。

メレル ジャングル モック ゴアテックスR
1998年から累計1,000万足以上の売上を上げた「ジャングルモック」に、ゴアテックス素材で防水、透湿機能を追加したモデルです。

メレル社独自の技術でしっかりと抗菌加工もされているので、雨降りの湿気が多い日でも「靴の中の臭い」も安心ですよね。

雨の日でも、安定した履き心地を楽しめます。

色はダークアースで、カジュアルにピッタリです。
■「メレル ジャングル モック ゴアテックスR」の詳細を見てみる

サロモン X ウルトラ 2 ゴアテックスR
両足で390g!超軽量シューズが特徴の、ゴアテックスシューズです!

サロモン社独自のソール設計で、グリップ力が高いのも特徴なんですよね。

内側はゴアテックスで防水、透湿性が高く外側はメッシュ地なので速乾性も期待できますよ。

豊富なカラー展開も嬉しいです。

トレッキングシューズですが、十分に街でも通用するデザインですよね。

マドラス マドラスウォーク SPMW5476
内ファスナー付きの、防寒カジュアルブーツです。

ソールには、雪の上でも滑りにくいように設計された素材が使用されていて、雪の多い地域でも使えるブーツですよ。

アーチバックを支えるスニーカータイプのインソールで、長い時間歩いていても疲れにくいのも、特徴です。

カラーはブラウンで、カジュアルにもビジネスにも使えそうな感じですね。

ゴアテックスの靴 ビジネス用

次に、ゴアテックスの靴の「ビジネス用」におすすめの靴を2足、見てみましょう!

アサヒ 通勤快足 TK31-23
ビジネスシーンでの快適さを追求し、2016年春に発売されたシリーズです。
  • 防水
  • 透湿
  • 耐滑
  • 緩衝
  • 抗菌
  • 通気性
など、非常に高機能なビジネスシューズです。

しかも、この靴!かかとの減りを通知してくれる機能が付いているんです。

先ほどのリーガル622RALよりは、丸みを帯びたデザインですが、ビジネス用です。
■「アサヒ 通勤快足 TK31-23」の詳細を見てみる

アシックス ウォーキングぺダラ 外羽根 3E
高い反発性が歩行を助け、足腰への負担をかかとの緩衝ゲルが軽減します。

ソール外側には摩耗に強い素材が使用されていて、旅行などでの長時間の使用も安心なのです。

シンプルなデザインもポイントの一つですね。いろんなシーンにあわせやすい靴ですね。

雨に強い靴のまとめ

通気性がよく、完全防水のゴアテックス。雨の日のウォーキングに使われてみてはどうですか?

きっと、いままでの雨降りの日の憂鬱な気分が、ちょっと違ったものになるかもしれませんよ。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。