ノーネクタイの人たちを見かけると違和感もなく『もうそんな時期かぁ』って思うようになりました。
そんな、毎年恒例のすっかり定着した感がある『クール・ビズ(COOL BIZ)』。
お父さんが働いてる職場でも、きっとクールビズをやってると思います。
そんなクールビズの直前にある『父の日』。
お父さんへのプレゼントに、クールビズの時期の仕事中にとっても重宝する、あのグッズを贈ってみてはどうでしょう?
きっと、お父さんも喜んでくれますよ^^b
そこで今回は
- クールビズグッズってお父さんはお仕事中はどうしてるの?
- 職場で卓上扇風機ってあると重宝する?
- 私がお勧めしたい父の日お勧めのクールビズグッズ
父の日のプレゼントにお勧めのクールビズグッズ
今やすっかり生活の中にも染みわたったCool BIZ。
そして、たくさんの関連商品も販売されていますよね。
代表的なものとしては
- 通気性の良いYシャツ
- ワンタッチで脱着できるネクタイ
- うちわ(昔からあるけど、あえて)
- 卓上扇風機(以前からあったけど、クールビズで机の上にやたらと見かけるように)
- クールビズをうたったインナーや靴下
お父さんも、クールビズで職場の冷房の設定温度が上がってからは、うちわでパタパタとあおぎながら仕事をしてるかもしれないですよね。
クールビズで室温を上げてるのに扇風機がたくさん回ってる光景
クールビズが始まってからというもの、職場の机の上でたくさん見かけるようになったのが『卓上扇風機』です。
冷房の設定温度を28度に上げておいて、仕事をしてる人達の机の上では、扇風機が勢いよく回ってる・・・。
そんな光景をみて違和感を覚えるのって私だけでしょうか?
みんなそれぞれで扇風機を回してるのって本当に省エネになってるの?
そんな光景を見てると、
『省エネをうたって設定温度を上げてるのに、電気を使って扇風機を回してたら意味ないじゃん。
逆にみんなが扇風機回してたら、電気をよけいに使ってるんじゃないの?』
なんて思っちゃいます。
扇風機が30~50ワット、卓上のものだと15ワットくらいでしょうか。
もし、エアコンを完全に止めて卓上扇風機を回したとしたら、扇風機を70台近く使って同じくらいの消費電力になる計算ですよね。
会社なんかの業務用だと、もっと消費電力があると思うので、簡単にはエアコンの消費電力を超えそうにはないですね。
でも、これは『エアコンを完全に止めた時の話』です。
設定温度を上げて、その結果みんながそれぞれで扇風機を回した時に、どれだけエコ効果があるのかちょっと疑問です。
会社の空調が『水冷式』なんかだと、もっと電気代的にどうなんだろう?っても思いますしね。
こんな時って『うちもクールビズに参加してる企業ですよ』っていうポーズの為だけにやってる感がして、なんだかちょっと・・って思っちゃいます。
クールビズでとっても重宝する扇子を贈ろう
なので、どうせ『エアコンの設定温度を28度に設定』するなら、せっかくそれで節電できた分の電気を使って扇風機を回すんじゃなくって、私はうちわとか扇子でパタパタとあおいでます。
確かに、外から帰ってきた時なんかは暑いけど、勢いよくあおいでると結構すぐに涼しくなります。
っていうか、逆にこんな時は卓上扇風機程度の風量じゃ、ぜんぜん涼しくなりませんもんね。
それに今ではどこに行ってもクールビズで、設定温度が高く設定されてますもんね。
そんな時に、普段は折りたたんで持ち運べて必要な時にサッと取り出せて使える『扇子』がすっごく重宝します。
私も暑い時期になると、普段から扇子を持ち歩いてます。
100均でもいろんなデザインの扇子が売られてるけど、やっぱり壊れやすくって、1シーズンに何個も買いなおすハメになっちゃいます。
なので、普段はお父さんが自分じゃ買わない『ちょっと良さげな扇子』を贈ってみてはどうでしょう?私のお勧めの扇子を3つ紹介しますね。
そして、この扇子は持ち手の部分に、お父さんの名前を入れることができちゃいます。
同じ扇子でも、この『名前』があるだけで、ちょっとした『特別感』がありますよね。
名前入れ扇子の詳しい情報を見てみる
手にはいつもお手製のブレスレットをしてます。
そんな私なので、扇子に天然石がついてるって言うだけで、興味津々です。
天然石も
- 金運・仕事運・勝負運の『タイガーアイ』
- 家庭円満・癒し・浄化の『アベンチュリン』
- 開運・健康・調和の『水晶』
- 厄払い・意思の力・自己防御の『オニキス』
私みたいに、普段からブレスレットをしてるような、天然石好きなお父さんにはお勧めの扇子です。
天然石がついた扇子の詳しい情報お見てみる
おもしろいのが、金属が使われてるから日本っぽくない感じがするんだけど、実はこの扇子は京都の伝統工芸の職人さんが作ってるなんですね。
写真を見てわかるように、生地も紙ではなくって麻の生地が使われていて、シンプルだけどカッコいい『日本の美意識が込められた扇子』です。
色も『薄紫』『紺』『黒』の3色から選べます。
シンプルでおしゃれな『日本の美』を詰め込んだ、お勧めの扇子です。
シンプルだけどカッコいい。日本の美が表現された京扇子の詳しい情報を見てみる
東日本大震災の時よりももっと前に始まってたCool BIZ
今では、すっかり普段の生活にも定着した『クールビズ』。
毎年『5月1日から9月30日まで』の5か月の長い期間、実施されてますよね。
実は2005年の小泉首相の時(小池百合子さん(後の東京都知事)が環境大臣の時)に始まったものなんですね。
でも、当時は『6月1日から9月30日まで』の4か月間での実施でした。
そして、2011年に発生した、あの『東日本大震災』。
この時に夏の冷暖房による電力不足対策として『5月1日から10月31日まで』と、その期間を前後それぞれ1か月延ばして半年間の実施としたんですね。
そして、2016年からはクールビズの期間を『5月1日から9月30日まで』の5か月となって、現在にいたります。
私的には、東日本大震災の時の『電力不足の節電対策』っていうイメージが強かったから、小泉さんや小池さんには申し訳ないけど、その頃から始まったイメージがありました。
父の日に喜ばれる贈り物!のまとめ
父の日のプレゼントにぴったりな、クールビズの時期に持ってるととっても重宝する『扇子』を紹介してきました。
思った以上にお父さんの職場は暑いんです。
特に、最近では一人ひとりの机の上にパソコンがあるのが普通になってるので、その熱が部屋を暑くしてるんですよね。
そんな暑い中でも頑張ってるお父さんに、素敵な扇子を贈ってみてはかがでしょうか?
そして、そんなプレゼントと一緒に『お父さん、いつもありがとう』の言葉を手書きのメッセージカードに添えるのも忘れずに。
心が伝わる贈り物になりますよ。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント