1人暮らしの方や、主婦の方など。
なるべく日々の暮らしで節約をしたい!という方も多いですよね。
私自身も、主婦になってからはより一層、そう思うようになりました!
安い食材を使って、美味しいものを作りたいのはみんな同じですよね。
でも、安い食材で作ったご飯って、なんかボリュームがないのでは?という心配も。
できれば、簡単にできる節約レシピでも、豪華に見せたいですよね!
簡単にできる節約レシピを作るには、食材選びも大切ですよ!
そこで今回は、1人暮らしの方や主婦におすすめの節約できる食材をご紹介します。
レシピなどもご紹介していきますので、是非参考にしてみてくださいね。
スポンサードリンク
節約レシピを作るのにおすすめの食材ってどんなもの?
節約って、言うのは簡単ですがなかなか難しいです!
あまりにも切り詰めた生活をしていると、なんだか心も寂しくなりますよね。
でも、子供がいれば子供にもお金がかかりますし、とにかく節約したいと思う主婦は多いです。
そこでまず節約できるもの…といえば、食費ではないでしょうか?
とはいえ、家族に栄養があるものを食べさせたい!というのは大前提ですよね。
かさましができる食材やなるべく単価が安い食材を選ぼう!
節約レシピを作りたい場合は、スーパーに行ったときの食材選びがとても大切です。
節約レシピでも豪華に見せたい!という場合に思いつくのは、かさましですよね!
そんな便利なかさましに使える食材をご紹介しますね。
節約レシピに使える!おすすめのかさまし食材①豆腐・もやし
かさましに使える食材といえば、例えば豆腐やもやしです。
無味なので様々な料理に混ぜ込むことができますし、安価なのも良いですよね。
節約レシピに使える!おすすめのかさまし食材②ひき肉
あとはお肉に関しても、牛肉は高いイメージがあります。
でも牛肉が食べたい!という場合に使えるのがひき肉ですね。
ひき肉であればかさましもできますし、安価でコスパも良いです。
我が家でも、牛肉よりも豚肉や鶏肉を買うことが多いです!
このあたりは、主婦にとっては必須アイテムかもしれませんね。
旦那さんや食べ盛りのお子さんだと、ボリュームがある料理を好みます。
がっつり食べたい!となれば、お肉料理は作る頻度も上がりますよね。
節約レシピに使える!おすすめのかさまし食材③うどん
その他、1玉数十円で購入できるうどんも使い勝手が良いですね。
節約レシピに使える!おすすめのかさまし食材④きのこ類
きのこ類などもコスパが良いので、是非購入しておいてください!
野菜は、旬のもので、そのときに安いものを購入しておくのがおすすめですよ!
スーパーには様々なものが売っていますよね。
でも、考えずに買ってしまうと結局高くなりがちです!
なるべくたくさんの量が入っていて使いやすい食材。
そして、安価であるということが大切です!
スポンサードリンク
なるべく豪華に見えるような節約レシピをご紹介!
節約レシピを作るポイントとしては、使う食材を極力減らすことです!
あれもこれも使っていると、結局割高になりますよね。
少ない食材を組み合わせて豪華に見せるというのが大切です。
ここでは、簡単に作れる節約レシピについて見ていきましょう!
簡単に作れる節約レシピ①豆腐やもやし入りのハンバーグ
ハンバーグのかさましには、豆腐を使う方が多いですよね!
とにかくヘルシーで、味も美味しいです。
かさましをしたい場合は、もやしもおすすめですよ!
もやしを使う場合は玉ねぎを入れなくてもOKですし、時短にもなります。
がっつりとしたお肉料理が食べたいときには、豆腐やもやしを入れたハンバーグを作りましょう!
簡単に作れる節約レシピ②豚こまのカツレツやささみの唐揚げ
ハンバーグ以外にもがっつり食べたいメニューがほしい場合は、カツレツや唐揚げもおすすめです。
カツレツは、わりと低単価な豚こま肉を選んで、中にチーズやトマトを入れて揚げてみましょう。
唐揚げを食べたい場合は、ヘルシーでボリューム感もあるささみがおすすめです!
タレなどを工夫するだけで、家族それぞれ好きな味で楽しめますよね。
簡単に作れる節約レシピ③お肉と野菜の炒め物
これはボリューム感もあって、節約レシピの定番です!
例えば、豚挽き肉とナスとトマトを炒める。
きのこと豚こま肉と卵を炒める。
キャベツと豚バラ肉ときのこを炒める。
などなど、実はたくさんの組み合わせがあります!
少ない食材でボリューム感もでて、豪華にみえますよ。
味付けも、例えばコンソメなどを使うと洋風に。
鶏ガラや中華だしを使ってみるのも良いですよね。
そのときの気分で味付けを変えられて、冷蔵庫の残り物でも作れます!
簡単に作れる節約レシピ④釜玉うどんやカルボナーラうどん
うどんはとにかく低単価ですし冷凍もできるので、おすすめ食材です!
例えば卵の黄身を落としてだし醤油とネギを入れれば、釜玉うどん。
卵黄や牛乳、粉チーズがあれば混ぜるだけでカルボナーラうどん。
残り物のカレーをかければカレーうどんもできますし、お肉や野菜をトッピングしても良いですね!
うどんの良いところは、それ1品でOKなところですよね。
栄養バランスも考えてトッピングを乗せれば、これで満足できる1食になりますよ。
簡単に作れる節約レシピ⑤じゃがいものグラタンやオムレツ
じゃがいもは、かさましもできてとにかくボリュームがあります!
そして、焼いたり揚げたり煮たり。
いろいろな食べ方ができるのも良いところですよね!
じゃがいもはチーズがあれば簡単にグラタン風に仕上げられたり。
細かく切ってオムレツに入れるのも良いですよね。
野菜炒めなどに入れてもOKですし、潰せばポテトサラダにも!
冷蔵庫に入れておくと、いろいろなタイミングで使える野菜です。
簡単にできる節約レシピで豪華に!のまとめ
主婦にとっては、節約レシピはとても重要ですよね!
なるべくスーパーに行く回数も減らしたいですし、買った食材は使い切りたいですよね。
ボリュームがあって、更に満足感があって豪華に見える!というのは、実は簡単に作れます。
例えばナスやじゃがいもなど、1袋にたくさん入っている野菜は、使い回せますよね。
1週間のレシピも、味付けなどを工夫して、なるべく同じような食材を使うのがおすすめです!
野菜やお肉の組み合わせで、家族も満足できる料理はたくさん作れますよ!
なるべく節約をしたいという方は、まずは食材選びから考えてみてくださいね。