すっかり寒くなりましたね。皆さん体調は崩されていませんか?
冬は乾燥しますし、風邪もひきやすいです。
子供や高齢者の方は重症化しやすく、流行時期は本当に怖いですもんね。
特に小さなお子さんがいるご家庭は心配です。
子供がインフルエンザにかからないようにすることはなかなか難しいものですが、少しでも予防できることは進んでしてみましょう!
- 一番の予防方法は、当たり前のことを毎日欠かさずすること
- インフルエンザ流行期には毎日床掃除を
- ウイルスに勝つために免疫力を上げよう
っていうことについて、お伝えしていきますね。
インフルエンザに子供がかからないための一番の予防方法
子供がインフルにかからないための一番の予防方法。
それは、『当たり前の事を毎日欠かさずやる事』です。
インフルエンザ予防といえば…
- インフルエンザの予防接種
- 外出時はマスクを着用
- 手洗い、うがい
が基本ですよね。
インフルエンザの予防接種
インフルエンザの予防接種をしていてもインフルエンザにかかることはあります。
しかし、重症化しないためにも毎年必ず家族全員が予防接種することは大切です。
今年は、私の近隣の病院にインフルエンザ予防接種の予約電話をしたところ『今年はワクチンが少なくて、まだ準備ができてないから12月に入ってからきてください』と、予約すら受け付けてもらえない状態でした。
なので、12月に入ったら即効で病院に連絡して、早めに予防接種を受けるようにしたいと思います。
外出時はマスクを着用
インフルエンザの予防接種をしていても、外出時は人混みや空気の汚れた場所にウイルスが潜んでいます。
そのため、流行期はマスクが必要不可欠です。
最近のマスクは種類も豊富です。
- メガネが曇らないマスク
- メイクが崩れにくいマスク
- 保湿力のあるマスク
- アロマの香りがするマスクなど
子供はマスクを嫌がりますが、せめて電車やバスなどの移動中だけでもマスクをさせましょう。
お子さんの好きなキャラクターの絵柄のマスクを選んであげると、少しでも長い時間してくれますよ。
手洗いとうがい
手洗い、うがいは基本中の基本ですが、これを欠かすことなく、丁寧に毎日することがとても重要です。
爪の中から手首までしっかり洗いましょう!
外出先から帰ったときだけではなく、食事前にもしっかりと手洗いするのが効果的ですよ。
インフルエンザ流行期はこまめに掃除を心がける
インフルエンザ流行期は、お家の中でもウイルスを持ち込ませないよう心がけましょう!
例えば…
- 外出先から戻って来たらすぐに着替えること
- クイックルワイパー等で毎日床掃除
- 手を拭くタオルは毎日交換
- 空気清浄機などで空気を綺麗に、さらに加湿もする
これらのことを徹底するだけでも、家庭内での感染のリスクをかなり低くすることができるので、おすすめです。
インフルエンザウイルスに勝つために免疫力を上げよう
『子供は風の子』というように、冬でも子供は活発に動き回り、外遊びもたくさんしたいことでしょう。
気をつけていても、幼稚園や保育園、学校などで流行してしまうとうつってしまいます。
でも、同じ環境にいても
- インフルエンザにかかってしまう子
- 全く感染する気配もなく元気に走り回っている子
がいるんですよね。その違いはやっぱり『免疫力の差』が大きいんですね。
免疫力をあげてインフルエンザに負けない体
そして、もし感染してしまっても少しでも症状をおさえるためには、ウイルスに負けない丈夫な体をつくること。
つまり
- インフルエンザに感染しにくくするのも
- 感染してしまっても症状が軽くてすむためにも
免疫力を高めることが重要なんですね。
しかし、すぐに免疫力を上げることは難しく、常日頃から気をつけていかなければなりません。
免疫力をあげるための生活習慣
そんなインフルエンザに負けないための免疫力をUPさせるには…
- 一日三食栄養をしっかりとること。偏った食事をしないこと
- 睡眠不足にならないよう、きちんと睡眠をとること
- 適度な運動をすること
- 体を冷やさず、温めること
このように基本的なことはしっかりと怠らずにすることで、子供もインフルエンザにかかりにくい体になりますよね。
子供がインフルエンザにかからない方法!のまとめ
子供がインフルエンザにかからないための方法について、ご紹介してきました。
子供だけじゃなく、もちろん私たち大人も日頃から気をつけましょう!!
基本的なことをきちんと徹底することで、みんなで元気に冬を乗り越えましょう!!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント