今や、年に3回ある大型連休!
お仕事をされている方も、そんな連休を励みにして、日々頑張っておられる方も多いのではないでしょうか?
私も毎年GWは旅行に行ったり、予定をびっしりいれて大型連休を思いっきり楽しんでいる一人です。
そして、そんな大型連休では「一泊二日」くらいのちょっとした旅行をされる方も多いと思いますが、荷造りって家族が多いとその分本当に大量の荷物になりますよね~
そして出かける直前になって、「何か忘れ物があるような気がしてきた…」などの不安も、独り身のときの何倍にもなってしまいますよね。
今回は、そんな二泊三日の旅行から無事に帰ってこられるよう、安心して旅行に出発することができるための
- 忘れものをしないための荷造りのコツ
- 旅行に必要なものと、持って行くと便利なものの見極め方
っていうことについて、お伝えしていきますね。
二泊三日の旅行に必要な持ち物リスト
一泊二日と二泊以上の違いの考え方は「基本、着替えなどが増えるだけ」という風に思ってもらえればOKですよ。あとは一泊二日と同じで、必要な物を持っていきましょう!
でも旅行先には出来るだけ無駄なものは持っていかずに、荷物は減らして身軽で行きたいですよね。
ここで紹介するのは「二泊三日の旅行で必要最低限の持ち物リスト」です。
- 財布(現金、カード、保険証、免許証)
- 携帯(充電器も忘れずに)
- ハンカチ、ティッシュ、化粧品
↑こちらの3点は旅行だからということに関係なく、ほとんどの方が普段から持ち歩いているものなので、鞄にいれておいたらいいですよね。
- 服、下着(2日分)
- ヘアケア用品
- コンタクトケア用品
パジャマ、ドライヤー、メイク落とし、化粧水、歯ブラシセット…など、こういうものはホテルについている場合が多いので、こだわらない人はホテルのを使って荷物を減らすのが賢い方法ですよ。
宿泊先にこれらのものがあるかどうかは、事前に電話だとかメールで問い合わせをしておくと、安心できますよ^^b
二泊三日の旅行に持って行くと便利なアイテム
なるべく荷物は減らしたいけど、やっぱりコレはあったら便利!というものもご紹介しますね。
そんなときに衣類などを圧縮してカバンに入れると、とっても便利ですよ。
そんな時のために、履き慣れた靴が1足あると安心です。
それに、コンビニなどで売られているビニール傘って、雨が上がったあとすごく荷物になるんですよね。
そういったことも考えると、私的にオススメはやっぱりこういった感じの、ちょっと丈夫で使い勝手の良い折りたたみ傘を持参することですね!
その他にも
- UV、防寒グッズ
- 袋類
- ビデオカメラ、デジカメ
などなど…、持っていこうと思えば、持って行きたい物って沢山出てきますよね。あとは、そういった「それ以外のもの」をどれだけ我慢できるかです。以外となくても二泊三日くらいどうにでもなるものですよ^^b
二泊三日の荷造りのコツのまとめ
荷物をなるべく減らして、少しでも身軽で…とお話しましたが、スーツケースに余裕があったり不安な場合は、入る分だけ多めに持って行くようにしています。だってその方が安心できるので。笑
特に服やお金は、余分にあった方が何かあった時に安心です。
そして旅行の前日に荷物の準備するのではなく、もう少し前に荷造りをして、前日に最終確認をするというダブルチェックを行うと、忘れ物をせず旅行に出掛けられますよ。
忘れ物に気付くと、旅行中でも少しテンションが下がってしまいますからね。
あなたの大切な旅行が、忘れ物がなく素敵な旅行になりますように!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。