お子さんが小学校に上がる時に、お子さんだけではなくママのスーツも用意しなくてはいけないですよね。
しかし、スーツに合わせる靴の色は何色が適切なのか、悩んでしまいませんか?
入学式に履いていく靴は、スーツの色に合わせて選ぶのが正解です。
靴の種類は原則パンプスで、以下の色が人気です。
- 黒
- ベージュ
- グレー
- 白
スーツの色にあっていれば、パステルカラーのパンプスも全然アリですね。
更に色だけではなく、素材に関しても注意が必要です。
出来れば、スムースかスエード素材のものを選んでおくと安心です。
エナメル素材のパンプスは夜に履くものとされており、避けた方が良いと言われています。
エナメル素材のパンプスを履いてくるママもいますが、マナーの事で注意されたくないと思ったら、エナメル素材のパンプスは避けておきましょう。
ヒールの高さは、5cm~7cm程が歩きやすくてオススメです。
ヒールが低くなるのはあまり問題はありませんが、あまりにもヒールが高くなるのは、入学式の場に相応しくないと言われてしまうかもしれませんね。
1.入学式でのスーツ事情!?ママが黒いスーツって華やかな式には似合わない?
次は、入学式のスーツについても確認していきましょう。
入学式はフォーマルな場ですし、黒やグレーなどの無難な色を選ぶべきだと思っていませんか?
実は入学式は、ある程度華やかな色のスーツを選ぶようにした方がいいのです!
(1)入学式のスーツの色は何色がベスト?
入学式のスーツとして相応しいのは、
- パステルカラー
- ベージュ
- 白
ただし色は明るくとも、スーツの生地は質感がしっかりしているものを選ぶのがポイントです。
特にツィードのスーツは華やかさがあり、入学式のスーツにオススメの生地です。
また、ジャケットできちんとした印象を与えれば、スカートやワンピースはシフォン素材でも問題ありませんね。
(2)黒いスーツしかない! 入学式用に買うべき?
手元に黒いスーツしかなくても大丈夫です!
着こなし次第で入学式でも着用できますので、安心してくださいね。
黒いスーツを着用する時には、インナーを明るく華やかなものにするのがポイントです。
シャツをフリル付きの物にしたり、インナーをシフォン素材やパステルカラーに変えるだけでも違います。
更に、コサージュを付けて華やかさを演出するのも効果的です。
コサージュはインナーの色と合わせると統一感が出るので、是非合わせてコーディネートしましょう。
2.入学式のとき あのママちょっと痛い?!と思われない為のオススメコーデ
ここでは、「痛い」と思われない為のコーデの注意点をご紹介しますね。

★スカートの丈が短すぎる
背が高かったり足が長かったりするママは、スーツのスカート丈に要注意です。
スカート丈は膝下・膝回りくらいの丈が適切ですね。
膝が全部見えてしまうようであれば、一度スカートを見直す必要があります。
★バッグや靴の色が派手
スーツは皆さん気を使うと思いますが、バッグや靴は普段使いのものを使いまわす方も多いと思います。
バッグや靴もスーツの色に合わせ、落ち着いた色や春らしい色を選ぶようにしましょう。
★黒ストッキング、靴下を着用
黒ストッキングや靴下は、入学式の場に相応しくありません。
入学式の足元は、肌色ストッキング着用がマナーです。
★メイクやヘアメイクをやり過ぎない
我が子の晴れ舞台だからといって、メイクやヘアメイクに気合を入れ過ぎるのも考えものです。
主役はママではなくお子さんなので、あくまでいつもより少し気合を入れるくらいに留めておきましょう!
3.小学校の入学式 ママの靴の色選びのまとめ
入学式の靴は原則パンプスで、
- 白
- ベージュ
- 黒
スムースかスエード素材の物を選ぶのがオススメです。
スーツの色は
- 白
- ベージュ
- パステルカラー
黒いスーツを着用する時はインナーを華やかなタイプに取り替え、インナーの色と合わせたコサージュを付けるといいでしょう。
ぜひ、記事で紹介した内容を参考にされて、主役であるお子さんを引き立てる、素敵な入学式にしてあげてくださいね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。