いきなりですが、夏といったらキャンプです!
しかし、キャンプは楽しいけどテント張ったり食事作ったりで忙しく常に散らかりがちですよね。
少しでもキレイに見せるためには、色んなキャンプ道具を収納するための『収納ボックス』はもはや必需品です。
しかし、いざホームセンターなどで買おうと収納ボックスや収納ケースを見て回るも、一応「便利そうだな~」というものはありますが、デザイン性にもう少しこだわりたいなぁというものが多くて…。
というか、ぶっちゃけダサいですよね。
やはりキャンプというのは、モチベーションが大事です。
キャンプをもっと楽しみたいのならば、収納ボックスの見た目にもこだわりたいというもの。
そのためにも、かっこいい収納ボックスは持っておきたいところです。
そんなキャンピニストのためにいかにも「魅せる」、ちょいハードでちょい悪な収納ボックスを紹介したいと思います。
なぜキャンプ道具の収納ボックスにこだわるのか?
キャンプ道具というのは
といった大きなものはもちろん、
などの小物まで、たくさんのキャンプ道具をキャンプ場へ持っていくのです。
最初のうちは、キャンピニスト初心者は道具だけたくさん揃えてても、全ての道具を把握するのは難しいと言えるでしょう。
何より「キャンプ道具の収納」を甘く考えていると、様々なトラブルを引き起こすことになります。

- キャンプ中に「あれがない」「ちゃんと持ってきたはずなのに!」とパニクる
- 走行中にキャンプ道具が崩れる『雪崩』現象
- 肝心なものの忘れ物をする
- キャンピニスト中級者になってくるとキャンプの積み重ねで自然と道具が増えて車に荷物が入らなくなる
オススメのキャンプ道具収納ボックス 3選
そんなトラブルに見舞われないためにも、しっかりと収納する準備をしておきたいものです。
そこで私がおすすめする「キャンプ道具をしっかりとおしゃれに収納する収納ボックス」を3つ、ご紹介したいと思います!
スノーピーク シェルフコンテナ50
メタリックなフォルムを醸し出したこの収納ケースは、まさに「ワイルドな男の収納」。無駄な飾りなどない、無骨なデザインがとても印象的です。
特徴はW型に広げることができて、広げた状態でもスタッキングできるということです。
広げた状態では3台まで積むことができ、棚としての役割もできちゃいます。
りんご箱
見た目は完全にシンプルな木箱ですが、キャンピ二ストにとっては万能アイテムの一つです!
もちろん本来の用途は「リンゴ入れる箱」なので、とても頑丈にできています。
ラフな雰囲気が「無駄に飾ってないぜ!」と言わんばかりに、オシャレ感を噴出しています。
上に板を置けば「頑丈なテーブル」に早変わりっ!
スパイス スマイルボックス
非常に可愛らしいデザインで、おしゃれな収納ケース。何と言ってもボックスのフタに記載されている「スマイルマーク」がとってもチャーミングですよね。
色も
と、全部で6種類もあるカラーバリエーションなので、きっとお子さんの好きなカラーが見つかるはず。大きさもSMLと3種類と豊富です。
この収納ケースの一番のポイントは「スマイルマークの口部分」が、取っ手になるということ。アイデア力に長けてますねぇ。
ただし唯一の欠点が頑丈さに欠けていること。何しろプラスチック製なので、少し乱暴に扱うとひび割れや部分欠けが起こってしまいます。
ですのでキャンプの主要道具ではなく、お子さんの遊ぶおもちゃ入れに使うのがオススメです。
そのかわいらしい見た目から、後片付けも多少は捗るはずですよ。
キャンプ道具のおしゃれな収納ボックスのまとめ
「あれがない」
「これがない」
「どこにしまったっけ?」
と慌てるお父さんを見て、子供達や奥さんをガッカリさせたくないですよね。キャンプとは漢(おとこ)の見せ所です。
「探し物はこれかい?(ドヤァ)」とカッコいい顔でもしながら、お肉でも豪快に焼き、「早く食わねぇと冷めるぜ」とクサいセリフでも言って、子供や奥さんを惚れ直させちゃいましょう。
デキるキャンピニストとは、作業効率が良いものです。それにはまず収納ケースから見直しましょう!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。