横見が綺麗なメダカの魅力って?横からの色彩を楽しめるおすすめ飼育法

スポンサードリンク

あなたはメダカを上から見ますか?それとも横から見ますか?

メダカは奥がとっても深いです。

どれも可愛くて、どれも個性的で、とてもとても順番なんて付けられません。

そうですね、しいて言うなら直感でしょうか。

メダカの種類はとても多く、目移りしてしまいます。

どの子も宝石みたいにキラキラしています。

あなたのお気に入りのメダカを見つけてもらえるよう、今回は横見にポイントを置いて、オススメのメダカをご紹介します。

メダカで横見が綺麗な愛好家おすすめの種類をランキングで紹介!

スポンサードリンク

メダカを横から見る時のポイントは

  • 体色
  • 体型
  • ヒレの形状
の5点にあります。

シンプルなメダカも、もちろん良いですが、改良されたメダカの姿は素晴らしいです。

しかし、大事なのは自分の好きなメダカを選ぶこと。

ここからは横見姿がオススメのメダカを紹介していきます。

横見姿がオススメのメダカ①楊貴妃

「楊貴妃」は丈夫なメダカなので、メダカ飼育初心者の方にもオススメ。

この「ハッ!!」とするような鮮やかな朱色。

特にヒレ長タイプの楊貴妃ですと、まさにその名の通り、中国の楊貴妃を彷彿とさせるような優雅な姿にうっとりします。

横見が綺麗メダカ「楊貴妃」詳細を見てみる

横見姿がオススメのメダカ②紅白メダカ・3色メダカ

安易ですが、この「紅白メダカ」のおめでたい感じが好きです。

特にラメ入りなんて更に縁起が良さそうですよね。

三色メダカともなると、ミニ錦鯉みたいでかわいいですよ。

横見が綺麗メダカ「3色メダカ」詳細を見てみる

横見姿がオススメのメダカ③ブラックメダカ「オロチ」

「オロチ」は、個人的に最推しメダカです。

とにかく渋いんですよ。

全身真っ黒で、もはや動く水墨画。

これで真っ黒な体に真っ赤なヒレをもつサタン レッドテールともなると最高にかっこいいです。

横見が綺麗メダカ「オロチ」詳細を見てみる

横見姿がオススメのメダカ④ダルマメダカ

「ダルマメダカ」は、小さくてコロコロした姿が、かわいいです。

半ダルマも良いですが、やはりコロコロしたダルマは愛らしいです。

「かわいいな~」ってニコニコしながら、ずっと見ていられます。

横見が綺麗メダカ「ダルマメダカ」詳細を見てみる

横見姿がオススメのメダカ⑤ドラゴンブルー

「ドラゴンブルー」の横見は、なんとも神秘的ですよね・・・

ラメもキラキラしていて、ちょっと透けてて。

巷ではかっこいいと言われがちですが、私個人は夢のようなメダカだと思っています。

横見が綺麗メダカ「ドラゴンブルー」詳細を見てみる

横見姿がオススメのメダカ⑥マリアージュロングフィン

見たください!この「マリアージュロングフィン」のゴージャスな姿!

フサフサした長いヒレをまとう姿が、まるでハリウッド女優のようでしょう?

横見が綺麗メダカ「マリアージュロングフィン」詳細を見てみる

だいぶ私個人の主観が入ってしまったような気もしますが、メダカの好みは人それぞれです。

優美な姿が好きな人もいるし、ギラギラとしたラメのかっこよさを求める人もいるし。

ただただ、シンプルなメダカの可愛さを追い求める人もいます。

ぜひぜひ、あなたの「好きなメダカ」を追求してくださいね。


スポンサードリンク

メダカの横見ケースのおすすめを紹介!飼育するときのポイントは?

メダカを横見で楽しみたいのなら、室内飼いにしてアクアリウムとして楽しむのがオススメ。

水槽を選ぶ際のポイントは次の3つです。

水槽を選ぶ際のポイント①メダカの数に合わせた水槽の大きさ

メダカ1匹に、水1Lが基本とされています。

あくまで目安の範囲ですが、メダカを多く飼育したい場合はそれなりに大きめの水槽が必要です。

25~30匹ものメダカを遊泳させたいなら、60サイズ以上の水槽が理想的です。

水槽を選ぶ際のポイント②開口部は広めに

水面が狭いと、メダカが酸欠になってしまいますので要注意です。

水槽を選ぶ際のポイント③デザイン

やっぱり見た目も重視したい!

「プラスチック派?」
「ガラス派?」

どちらにもメリットデメリットはありますが、私はガラス派。

では、プラスチックとガラス、それぞれのメリットとデメリットを見ていきますね。

ガラス水槽のメリット

  • 傷が付きにくく長持ち!
  • 傷が付きにくいので、長く美しい!
  • メダカの美しさ、アクアリウムを楽しみたいなら美しさ重視。

ガラス水槽のデメリット

  • 重くて割れやすい。
  • なので水替えが苦行。

プラスチック製の水槽のメリット

  • ガラスに比べて軽い!割れにくい!
  • 扱いやすいのは魅力的ですね。

プラスチック製の水槽のデメリット

  • 傷がつきやすいので、耐久年数はガラスに劣る。
  • 細かい傷が付いてくると、透明度も落ちます。
プラスチック製の水槽は30㎝以上となると商品数は少なくなってしまいます。

あってもかなりの高額です…。

水槽のデザインも個人の好みです。

ガラス製の水槽は重いし割れやすいから水替えは毎回大変です。

それでもやっぱり美しく見えるメダカの姿には代えがたい。

適材適所に合わせて選んでくださいね。

メダカの横見にピッタリ!オススメのケース

そんな「横見がきれいなメダカ」を官署するのにピッタリな、素敵なケースを3つ、ご紹介しますね。

横見にピッタリなオススメのケース①ジェックス ラクテリア

これは便利!

「ジェックス ラクテリア」は、本体にLEDライト・フィルターが内臓されているオールインワンタイプ。

水替えも排水レバーを回転させて降ろすだけで簡単なので、アクアリウム初心者の強い味方。

メダカの横見鑑賞にピッタリなケース「ジェックス ラクテリア」の詳細を見てみる

横見にピッタリなオススメのケース②テトラ アクアセラピー

「テトラ アクアセラピー」は、カバーと一体型の白色LEDライトが魚の動きに合わせて幻想的に照らし出してくれます。

しかし水槽は小さめなので、メダカは少数しか飼えません。

メダカの横見鑑賞にピッタリなケース「テトラ アクアセラピー」の詳細を見てみる

横見にピッタリなオススメのケース③ジェックス マリーナ600

いろんなデザインがある中でも、やっぱりスタンダードのものが一番。

「ジェックス マリーナ600」定番ならではの安心感があります。

しかもフレーム水槽なので枠があって丈夫な点も評価が高いです。

定番だからこそ、お値段も安く抑えられるのも助かりますね。

メダカの横見鑑賞にピッタリなケース「ジェックス マリーナ600」の詳細を見てみる

横見のきれいなメダカを飼育する時のポイント

横見を重視してメダカを育てるなら、「色と形」に重きを置いて育てると良いでしょう。

メダカの体色を良くする方法

では、まずはメダカの体色を良くする方法から見ていきましょう。

メダカの体色を良くする方法①飼育環境を整える

メダカは飼育環境によって、より美しく発色してくれます。

メダカは自分の身を守るために、周りの環境に合わせて体色を変化させる習性があります。

なので、水槽や底砂の色によって、体色が濃くなったり淡くなるんです。

メダカの体色を良くする方法②色揚げ用のエサを与える

色揚げ専用のエサや植物性のプランクトンを与えると、色つやの良いメダカに育ちやすいです。

メダカの体色を良くする方法③太陽光や照明をたっぷり当てる

程よく太陽光を当ててあげると、色つやが良くなりますし、メダカの健康維持にも効果的です。

しかし日光が当たり過ぎる窓の近くやエアコンの直下は急に水温が変わってしまいやすいので避けましょう。

メダカをきれいな体格に育てる方法

では次に、メダカをきれいな体格に育てる方法について見ていきましょう。

メダカをきれいな体格に育てる方法①過密飼育をしない

大きめの水槽で少数のメダカを育てると、きれいで体格の良いメダカに育つ傾向があります。

メダカの数が少ないと水質も悪化しにくく、エサも行き渡りやすくなります。

ストレスを与えないって大事ですね。

メダカをきれいな体格に育てる方法②水流に気を付ける

ヒレ長メダカは水流に弱いです。

そのため、ろ過フィルターやエアレーションによって発生する水流には気を付けましょう。

結局のところ、メダカはノンストレスで健康であればあるほど美しいです。

栄養豊富なエサを与えて、定期的に水替えを行って飼育環境を整え、健康的なメダカを育てましょう。

スポンサードリンク

横見が綺麗なメダカの魅力のまとめ

気になるメダカは見つけられましたか?

ネームバリューのあるメダカを好んで買う人も見られますが、やっぱり名前よりも、メダカの姿に惚れ込んでもらいたいです!

ネットも良いですが、ぜひ、お店やイベントに足を運んでもらって、あなたの直感で「この子だ!!」っと思った子を迎えてくださいね。