家庭の雑学 熱い鍋を食べて鼻水がダダ漏れ!人前でできる対処法は? 年末が近づいてきて、寒くなってくるとアツアツの鍋とかあったかいものが美味しいですよね。心も体も暖まります。私は猫舌だから、アツアツお物はムリ!って人は「現代の猫は猫舌じゃない!そこには人間の猫舌を克服するヒントが!」で猫舌生活からの卒業を目... 2016.12.23 2024.11.10 家庭の雑学
子育て 「アデノウイルスが登園禁止になるから保育園には言わない」ってありなの?! 保育所とか幼稚園に行きはじめて集団生活が始まると、どうしても色んな病気をもらって帰っちゃう事が多くなってきますよね。普通に風邪とかならまだしも、何日もお休みしないといけないって決まってる病気なんかだと、共働きの為に保育所に通わせてる親からし... 2016.12.21 2024.11.05 子育て
仕事 障害者控除を会社に知られたくない!クローズで働くときの注意点 就職するときに障害者であることをクローズにして働き始めると。年末に年末調整を書くとき「障害者控除をどうしよう・・」と悩む人も多いのではないでしょうか?年末調整の障害者控除を受けても、「障害者」だということが会社にバレない方法はないのでしょうか? 2016.12.13 2025.04.14 仕事
子育て 節分を子供にわかりやすく説明するポイント!幼稚園児が「ふーんそうなんや」で終わらないために 幼稚園も年長さんになってくると、ある程度いろいろとわかってきて大人と対等に会話もできるようになってきますよね。うちのお姉ちゃんは小さな頃からおしゃべりが上手で、どこに行っても「おしゃべりが上手だね~いくつ?」って聞かれて年齢を言うと、いつも... 2016.12.10 2024.10.19 子育て
仕事 年末調整のやり直しはいつまで可能?障害者控除の書き忘れは? 私のように会社勤めの人にとって、毎年年末になると会社から『〇〇日までに提出してね』って気軽に言ってくる『年末調整』。年末の忙しい時期に、しかも提出期限までそんなに期間もないし、書くのも年に1回だから、去年書いた内容なんて覚えてない。(ちゃん... 2016.12.08 2024.11.06 仕事
食べ物・料理 猫舌じゃない人に学ぶ克服法!今の猫は猫舌じゃないって本当? だんだんと寒くなってくると、あったかい物を食べたり飲んだりすることが多くなってきますよね。特にアツアツの鍋とか、おでんって体も心もあったまりますもんねぇ~♪そんな季節になってくると、大変なのが「猫舌」の人です。人によって程度の違いはあるけど... 2016.12.05 2024.11.06 食べ物・料理
家事 カビキラーは赤ちゃんには危険!?安全なお風呂場カビ掃除法 お風呂から出て、換気扇をまわしたり喚起を良くしてても、いつの間にか繁殖しちゃう「お風呂場のカビ」。1日の疲れをとって体をキレイにする場所なので、カビがあるのを見つけたら「いやーっ」ってなっちゃいますよね。そんなお風呂場のカビ。よくカビ退治に... 2016.12.04 2025.04.14 家事
仕事 二次会の断り方にはコツがある?!不参加は常識がないことなの? 11月も中旬を過ぎると、会社の忘年会の案内がまわってきて「お酒を飲むのが好きだったり」「人とワイワイ騒ぐのが好きな人」は楽しみかもしれないけど。でも私みたいにお酒もあんまり好きじゃないし、会社の人たちと一緒に食事しても全然楽しくない(ってい... 2016.12.03 2025.04.12 仕事
家事 お風呂のおもちゃのカビ対策!安全で簡単な掃除方法まとめ お風呂のおもちゃにカビやぬめりがついていると、見た目も気になりますし、何よりお子さんの健康面が心配になりますよね。特に小さなお子さんが毎日手に取るものだからこそ、できるだけ安全に、そしてしっかりとキレイにしておきたいものです。でも、毎日のお... 2016.11.28 2025.05.08 家事
美容・健康・ファッション 唇荒れに即効改善!リップクリームが効かないときの対処法 唇がひび割れて、痛いくらいの唇の荒れ、つらいですよね。私の場合は、鼻炎で鼻が詰まりやすいから、寝てる間も口呼吸になっちゃうんですよね。なので、空気が乾燥する季節になってくると、朝起きたときには唇がパリッパリ。起きてきた娘に「おはよう」って言... 2016.11.24 2024.12.26 美容・健康・ファッション