雨の日にふくらはぎが濡れる!歩き方で改善できるは本当?!

スポンサードリンク

雨が降ると、泥で足元が汚れるのが気になったりしませんか?

雨の日に歩いたら、ふくらはぎへの泥はねでズボンやストッキングがダダ汚れ…なんてこと。

「そうそう!よく気になるんだよね」と思ったあなた!

実は「ふくらはぎが濡れない歩き方」を知ることで、改善できるんです。

スポンサードリンク

雨の日に泥がはねてふくらはぎが汚れやすい人の特徴とは

「雨の日に外を歩くと、いつも足元が汚れる」という人は、もしかしたら、歩き方に特徴があるかもしれません。

がに股歩きやO脚の人は泥はねしやすい

例えば、

  • がに股歩き
  • O脚
などの人は、知らず知らずのうちに「爪先が外に向く歩き方」になってしまっているんです。

なので、右足を上げた時に左足の足元に泥がはねて、汚れがつきやすくなるのです。

キレイに見えるモデル歩きは実は泥はねしやすい

また、普段からそういった「歩き方」に気をつけている人でも、雨の日は要注意です。

美しく見える「モデル歩き」も、足裏の着地がまっすぐではないため、泥が跳ねやすいという特徴があるんですね。

颯爽(さっそう)と歩く女性はとても素敵ですが、晴れの日だけにした方がいいかもしれません。

雨の日にはストッキングやパンツが気づかないうちに、「泥はねで汚れちゃってる」といった、とんでもない状態になっていては、台無しですもんね。

スポンサードリンク

雨の日に泥はねしない歩き方のコツ

泥はねを避けるためには、爪先の向きと着地の仕方に細心の注意を払うことが重要です。

必ず、足首から爪先までをまっすぐにして、足裏が地面を均等に踏むように歩きましょう。

少し不格好になりがちですが、左右の足跡がまっすぐ2本の直線になるようにして、かつ「足裏に体重が均等にかかるように」を注意しながら歩いてみましょう。

そうすると、びっくりするくらい泥はねがなくなり、服や靴の汚れの心配も少なくなりますよ。

ふくらはぎが雨に濡れないために気を付けるのは足元だけじゃない

ただし、意識を向けるのは足元だけではありません!

腹筋で上半身を引き上げ、着地の瞬間にかかとにかかる衝撃を緩和させるのも、泥はねを防ぐ大事なポイントの1つです。

泥はねしない為にまっすぐ足を出すトレーニング方法

「つま先立ちをすること!」これに尽きます。

親指を使う訓練と同時に腓骨筋を鍛えることによって、足首が固定されて左右のぶれがなくなるのです。

つま先立ちのエクササイズ
椅子などの背に手をあてて足を肩幅に開き、親指を前に向けることが最大のポイント。

親指のつけ根に重心を置くことを意識しながら、5秒あげること20回で1セット。

これを朝晩1セットずつ、2週間続けると歩き方が変わってきます。

さらに効果をあげるなら、足の指に手の指をいれて筋肉をほぐしてから「地面におちているもの」を足の指だけでたぐりよせて動かします。

これを30回1セット、行いましょう。


スポンサードリンク

雨の日の泥はね防止には選ぶ靴も重要

雨の日の泥はねを防止するには、歩き方だけでなく、どんな「靴」を履くかももちろん重要です。

足にフィットしていない靴だと、地面を蹴るときに靴がぶれてしまい動くので、泥はねがしやすくなるのです。

また、デザイン重視のパンプスなどは見た目は綺麗ですが、雨の日には不向きなので要注意!

ヒールがあると着地時に意識してもなかなか体重が均等にかからず、泥はねがつきやすい歩き方になってしまうからです。

雨の日には、靴底もしっかり足にフィットする、凹凸の少ない靴がオススメです。

「スニーカーなら大丈夫!」と、連想する方も多いでしょうが、実は、底の横溝に水が溜まりやすいので安心しきってはいけません。

「じゃあどんな靴ならいいの???」と混乱されているあなたへ。

ベストなのは、靴底の溝が縦に入っている靴です!

これなら水は縦溝に沿って下に流れるので、泥が跳ね飛ぶ量は格段に少なくなりますよ。

スポンサードリンク

雨の日に靴が濡れない方法!簡単おしゃれな方法2選

雨の日、通勤や通学で靴が濡れてしまうのは、憂鬱な気分になる原因の一つです。

靴が濡れると中まで染みてきて、靴下も濡れたり、蒸れてイヤな臭いを放ったりすることもよくあります。

雨の日に靴が濡れるのは仕方のないことと諦めてしまいがちですが、実は靴が濡れないようにする方法もあるのです。

ここでは、雨の日に靴が濡れない方法を2点ご紹介します。

雨の日に靴が濡れない方法★①防水スプレー

防水スプレーで靴を保護する方法は、手軽にできるのでおすすめです。

防水スプレーは、大きさにもよりますが1000円前後で販売されており、ドラッグストアなどで購入可能です。

種類も豊富で、合皮やウールにも使えるものから、革靴専用の防水スプレーもあります。

使い方は、靴を履く30分くらい前に靴全体にスプレーをかけるだけです。

スプレーする時は、必ず屋外など風通しのよい場所で行いましょう。

ちょっと靴が湿っているくらいたっぷりとスプレーするのがコツです。

これから雨が降ることがわかっていて、お出かけ前に時間がある場合には、防水スプレーを靴にかける方法をおすすめします。

靴以外にも、カバンやコートなどにも使えるスプレーがあるので、1本家にあるととても便利です。

防水スプレーにも、探してみるといろんな種類のものがありますが、私が愛用しているのは「アメダス」という防水スプレーです。
★私愛用の防水スプレー「アメダス」の詳細を見てみる
皮革にも使えて、自転車に乗るときのレインコートだけじゃなく

  • 雨傘
  • バッグ
  • リュック
  • スニーカー
などに大活躍です。

楽天スーパーセールや、お買い物マラソンのときにまとめ買いしています。笑

雨の日に靴が濡れない方法★②靴カバー

靴カバーは、靴を履いたまま上からかぶせて使うものです。

スニーカーや革靴用の靴カバーだけではなく、

  • パンプスにも使えるカバー
  • ズボンのすそまで覆うタイプのカバー
があり、お好みに合わせて選ぶとよいでしょう。

靴カバーは、カラーバリエーションも豊富です。

透明・半透明の靴カバーは、元の靴のデザインを活かすことができます。

カラータイプのものなら、好みのカラーでおしゃれを楽しむこともできそうですね。

値段も1000円弱のものが多く、気軽に手に入れられます。

また、使い捨てタイプの靴カバーもあります。

使い捨てタイプのものは、濡れて汚れた靴カバーを持ち歩きたくない人にはおすすめです。
★人気の「靴カバー」を見てみる

スポンサードリンク

雨の日に泥はねしない歩き方のまとめ

ただでさえテンションが下がりやすい雨の日に服や靴が汚れると、余計に落ち込んでしまうものですよね。

無駄な泥はねを防ぎ、パンツやストッキングを清潔に保つために、歩き方と靴選びには十分気をつけましょう!