家事桃のコンポートを日持ちさせる方法!どれくらい保存することが可能? 夏になると桃が食べたくなりますよね! あのみずみずしさは、他の果物にはないですし… 桃が好き!という方も多いかと思います。 しかしながら、桃を始め果物って日持ちするイメージないですよね。 私自身も、買ってくる... 2022.05.14家事料理・食べ物生活
健康ハウスダストアレルギーの重症ってどんな症状?どう対策すればいい? 世の中にはいろいろなアレルギーが存在しています。 食物アレルギーや花粉症、アトピー性皮膚炎もアレルギーからきています。 その中でも「ハウスダストアレルギー」というのを聞いた事はありませんか? 「ハウスダスト」とは、... 2022.05.11健康生活
お金のこと財布の買い替えの頻度はどのくらい?どんな時に替えている? 財布の買い替え、みなさんはどれくらいでしていますか? これは本当に人それぞれとしか言いようがないですね。 ブランドが好きな人は、新作が出るたび買い替えていたりもしますが、高いので経済的に余裕がないとできませんね。 ... 2022.05.10お金のこと生活
家事お弁当用に傷まないおかずを作り置きする!守るべきルールは? 栄養面でも節約面でも優秀な手作り弁当ですが、暑い夏はお弁当の中身が傷まないか心配ですよね。 おかずによって、傷みやすかったりするものって、意外と多いんですよね。 そんな、お弁当用におかずを作り置きしておくときに、必ず守っ... 2022.05.09家事料理・食べ物生活
生活子供が折りたたみ自転車に乗るのは危険って本当なの? こどもが成長するたびに買い替える必要のある自転車。 さらに、タイヤが大きくなってくると保管する場所にも困りますよね。 そんなときに、折りたたみ自転車はどうでしょうか。 半分くらいにたたむことができるので、保管スペー... 2022.05.08生活自転車
家事圧力鍋にゆで卵を入れても大丈夫?加圧したら爆発するの!? 圧力鍋はさまざまな料理に使えますし、時短調理で主婦の味方ですよね。 最近では電気圧力鍋もありますし、火加減を見ることもなく簡単に1品ができます。 圧力鍋料理で定番と言えば“角煮”ですよね? 私も圧力鍋を買って初めて... 2022.05.07家事料理・食べ物生活
お中元・お歳暮お中元にお茶を送るのは失礼?!なぜそう言われているの? お中元として贈り物に迷った時、普段から使う人も多いお茶なら、もらっても消費できるし困らないのでは?と思いますよね。 でも、お茶をお祝いごとで贈るのは「グレーゾーン」なんです。 お茶の贈り物は香典返しのイメージが強く、弔事... 2022.05.06お中元・お歳暮季節の行事・イベント
生活除湿剤の置き場所はどこに置くのが効果的?NGな場所は? じめじめする時期、過ごしにくいですよね。 湿度の高い時期、部屋の中キッチンやクローゼットの中、カビが心配になりませんか? そういう時に役に立つのが除湿剤です。 便利な除湿剤ですが、きちんとポイントを押さえて使わない... 2022.05.05生活生活の雑学