趣味・娯楽

パスポートの更新費用はいくら?消費税がかからない理由も解説

実は、パスポートの更新費用は「収入印紙」で支払う仕組みになっていて、これは消費税の対象外なんです。つまり、買い物をしたときのように消費税が上乗せされることはないので、支払いは表示されている金額そのままでOKというわけですね。「え、なんで?」...
自動車

マニュアルの免許でオートマも乗れる?切り替えに必要な費用は?

あなたの運転免許はマニュアルですか?オートマ限定ですか?私は、マニュアルの免許を持っています。そして、マニュアルの免許があれば、マニュアル車もオートマ車も乗ることができます。ただ、私は普段オートマの車しか乗りませんし、特別に車が好きというわ...
冠婚葬祭

結婚式への参列を断るのは非常識!?ご祝儀だけではダメなの?

結婚式に招待されたとき。自分の兄弟の結婚式であれば、ほとんどの方が出席されると思うのですが、「誘われたのはいいけど微妙な関係性・・・」という人も多いんじゃないでしょうか?しかも、その相手は自分のいとこだったら。私はいとこ全員年齢が近く友達の...
家事

圧縮袋を使いたいときに掃除機がないときのやり方は?!上手に圧縮できる方法はないの?

布団や衣類を小さくコンパクトにして収納することのできる“圧縮袋”。賃貸などで収納スペースが限られていると、小さくして収納できるのは嬉しいポイントですよね!!でも、圧縮袋を使う時に必要な掃除機、ご家庭によっては掃除機は使わないから持っていない...
言葉の意味・雑学

米は「研ぐと洗う」どっちが正しい?実はやり方に違いがある!?

あなたはお米は「研ぐ(とぐ)」と言いますか?それとも「洗う」と言いますか?私は、何の疑いもなく「お米を研ぐ」と言っていましたが、実は、この二つの言葉にはちょっとした違いがあるんです。まず「お米を研ぐ」というのは、お米をこすり合わせてガシガシ...
自転車

自転車の空気入れの頻度は?毎日入れればタイヤは長持ちするの?

日々の生活でかかせない自転車。通勤や通学、保育園への小さな子供の送り迎えなどで、毎日使う方も多いですよね。この自転車のメンテナンスとして一番大切なのが、タイヤの空気です。タイヤの空気が手入れされていないと、走るときこいでもなかなか進んでくれ...
家事

エアコンのフィルター掃除の効果は?電気代や効き方はどの程度変わるものなの?

エアコンのフィルター掃除、ちゃんとされてますか?フィルターを綺麗に掃除すると、エアコンの効き目が良くなると良く聞きます。実は私は、そんなエアコンのフィルターには少々苦い思い出があります。我が家は一戸建てで、各部屋にエアコンを付けています。全...
お金のこと

専業主婦でお小遣いをもらえないのは普通なの!?みんなどうしてる?

専業主婦のみなさん、お小遣いはありますか?専業主婦のお小遣いに関しては家庭によって色々な考え方があります。家で家事や育児をしているのだから、お小遣いをもらって当然という方がいる一方、仕事をしていないからお小遣いを貰うのは気が引けるという方も...
家事

衣類を圧縮袋で保管するときのデメリット!圧縮での長期保管はいつまで可能?

子供の衣替えの洋服や、かさばる冬物のコートなどを小さく保管しておける“衣類圧縮袋”。収納の大きさは限られているので、小さくして保管できるのはとっても助かりますよね!でもこの“衣類圧縮袋”は無期限に圧縮しておけるわけではないですよね。どのくら...
仕事

パートと正社員ではどちらが得?子育て中の待遇の違いは?

小さかった子供たちが幼稚園や小学校にはいり少しママの手を離れると、「そろそろ仕事をはじめようかな?」と思い始めるママさんも多いと思います。そんな時に悩むのが、「パート、正社員といった雇用形態は、どれが一番良いのか?」という点です。子供がいる...