幼稚園の運動会での父母競技!子供も大喜びで盛り上がるのは?

この記事は約5分で読めます。

幼稚園の運動会、子どもががんばって練習してきた様子が見られ、とても楽しいですよね。
一生懸命走ったりダンスしたりしている姿を見ると、自然に親も大声で応援したくなってきます。

子どもの様子を見て親が楽しいのと同じように、子どもたちも自分のパパやママが参加していると喜びます。
ビデオやカメラで撮影するのに忙しいと思いますが、親も一緒に運動会で盛り上がりましょう!

私の子どもの幼稚園の運動会では、親子で二人三脚したり、保護者対抗で綱引きしたりしました。
特に綱引きはパパの参加率が高く、迫力満点で子どもたちも大興奮でした。
他にも、


  • 長縄跳び
  • ムカデ競争
  • 玉入れ
  • リレー

など、運動会で定番の競技を行っている園もありました。
ただ、父母の競技は事前に集まって練習することが難しいので、練習する必要がなく当日一発本番でできるものがよいですね。
普段のパパやママとは違う一面が見られて、子どもたちもきっと楽しいですよ!

スポンサードリンク

一緒に楽しむ!幼稚園の運動会の親子ダンスにおすすめの振り付け!

運動会での親子ダンスは、盛り上がる競技の一つです。
「人前でダンスなんて恥ずかしい!」というパパやママも、大勢で踊ればきっと平気なはずです。
音楽に合わせて子どもと一緒に体を動かすと、よい運動になりそうですね。

幼稚園の運動会での親子ダンスで大事なのは、「簡単な振り付け」です。
小さい子どもでも踊れる振り付け、パパやママが練習しなくても見よう見まねで踊れる振り付けだとベストでしょう。
また、歌詞に関連した動きの振り付けだと、子どもも大人も覚えやすくていいですよ。

親子ダンスにおすすめの振り付けは以下の3曲です。


★パプリカ
2020年東京オリンピックNHKの応援ソングです。
とても有名な曲でテレビでも流れているので、自然に踊っているお子さんもいらっしゃるのではないでしょうか?
これからにぴったりのダンスですね。

★エビカニクス
ケロポンズの曲です。
コミカルでわかりやすい振り付けなので、子どもも楽しんで踊れます。
動画も楽しいです。

★ププツとフムッとかいけつダンス
大人気のアニメ「おしりたんてい」のダンスです。
少しテンポが速い曲ですが、練習すれば年少さんでも踊れます。
ちょっと下ネタなところが、子どもウケ抜群です。


スポンサードリンク

幼稚園の運動会で父親はどんな服装がいい?おすすめのブランドは?

パパはなかなか出向く機会のない幼稚園ですが、運動会には参加されることだと思います。
でも普段スーツを着ているパパは、幼稚園の運動会に何を着ていけばいいのか悩むかもしれません。
幼稚園の運動会の服装のポイントは、


  • 動きやすい
  • 汚れてもいい
  • 吸湿性に優れている

です。
なので、厚手のジーンズは向いていません。

競技中に他の人とぶつかるかもしれないので、ゴツゴツしたアクセサリーをじゃらじゃらつけるのもNGです。
具体的には、ポロシャツ、ハーフパンツ、スニーカーの組み合わせをおすすめします。
肌寒いときは、パーカーがあるとよいですよ。

パパの服のおすすめブランドは以下の2つです!


★ユニクロ
種類もサイズも豊富で、手に入れやすいです。
速乾吸湿性にすぐれたポロシャツなど、機能性も高いです。
価格もお手頃なので、汚れも気にせずガンガン着倒せそうです。
おしゃれが苦手な男性でも、ハードルが低いですよね。
■人気のパパ服を「ユニクロ」で探してみる

★GLOBAL WORK
キッズ、レディースも展開しています。
リーズナブルで、ナチュラルなデザインなので気軽に着られそうです。
20~30代のパパにおすすめです。
■人気のパパ服を「GLOBAL WORK」で探してみる

幼稚園の運動会での府警の競技まとめ

親子で踊るダンスや親が活躍する競技、きっと子どもたちも楽しいですね。
せっかくの幼稚園の運動会なので、子どもだけじゃなくパパもママもみんなで盛り上がりましょう!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。