生活 折りたたみ自転車なのに折りたためない!?女性でも扱えるものなの? 春になって温かくなってくると、近所をふらっとお散歩もいいですよね。でもこんな時に自転車があると行動範囲も広がって、それまでは近所の公園だったのが、桜が咲き乱れるちょっと離れた公園まで足を延ばしてみたり。そんな時にふと気になるのが、よく広告の... 2017.02.27 2023.07.16 生活自転車
子育て タグの名前を消す方法!消えないときにできる目立たない隠し方 子供が小さい頃って、おさがりの服ってとっても重宝しますよね。そんな、とっても助かる「おさがりの服」に、必ずっていっていいくらい書かれてる「名前」。服のタグの部分に「はなこ」っていう感じで、前に使ってた子の名前がばっちり書かれてます。そんな、... 2017.02.25 2022.11.20 子育て
子育て タグの名前がにじまない書き方!失敗しない5つの方法+1 今年の春から小学校に入学される子供がいる家庭では、学校説明会や物品の購入、その他もろもろ準備しなきゃいけないものがたくさんで「まさに"てんやわんや"って、このことやわ」って感じで、バッタバタしてるんじゃないでしょうか?そんな準備のうちの1つ... 2017.02.24 2022.11.12 子育て
仕事 職場のお花見に行きたくない!上手な断り方とドタキャンの危険性 去年の夏くらいから、新しい職場で働き始めた弟の奥さんのつぼみちゃん。そのつぼみちゃんが、先日私に相談があるってやってきたんだけど、その相談の内容が「今の職場では、春に毎年恒例行事となってる「お花見」があるらしい」「職場には、つぼみちゃんを含... 2017.02.23 2023.07.16 仕事
子育て 小学生の私服のメリットは?女の子の服装選びの注意点 いよいよ今年の4月から、うちの娘も小学生。いまだに「もう小学生!?」と信じられない気持ちもありますが、入学時期が近づくにつれて「ちゃんと行けるんやろうか?「勉強は大丈夫なんかなぁ?「いじめられたりしないか心配と、保育所に1年間だけ通ってから... 2017.02.18 2022.06.03 子育て小学生
子育て 卒園式での花粉症で保護者のマスクはマナー違反なの? 今年は6歳になる娘が無事に卒園式を迎えます。毎朝、『行きたくない!』って泣きじゃくって大変だったり、やっと慣れてお友達もできて、笑顔で行けるようになったところで、川崎病が再発して入院。1週間程して退院したら、また『行きたくない』に戻っちゃっ... 2017.02.14 2023.07.16 子育て幼稚園・保育園
仕事 お疲れ様ですへの正しい返し方は1つじゃない!?おうむ返し以外で好印象な返事は? 学校を卒業して社会人として働き始めた時、まず最初に迷うのが「上司とか先輩に対する挨拶」ではないでしょうか?朝は「おはようございます」から始まるから何も考えなくていいんですが、仕事中や仕事終わりに上司や先輩から「お疲れさま」って言われたとき。... 2017.02.13 2023.09.20 仕事
健康 溶連菌と川崎病の違いは?診断での判断が難しいって本当? 6歳になるうちの娘は、9か月の時に川崎病にかかってしまって(その時の様子は「川崎病どんな病気?娘が9か月で発症したときの症状と小児科での診断」に詳しくまとめています)、とっても大変だったんだけど、それから毎年、定期的に『療育センター』ってい... 2017.02.12 2023.08.11 健康生活
健康 インフルエンザの食べ残しは電子レンジ加熱しても二次感染するの? 今年もだんだんとインフルエンザが猛威を振るってきてますよね。今週の初めくらいに、子供の通ってる保育所の先生から「上の階で1人、インフルにかかった子が出ちゃったので、流行るのは時間の問題でしょうね」って話をきいたばかりでした。そんなことを聞い... 2017.02.09 2023.08.14 健康生活
子育て 兜が旦那のお下がり?!親から子へ受け継ぐのは一般的なの? 子供が生まれて、初めて迎える「初節句」。だんだんと近づいてくると「どんなのがいいかな?」とか気になって、ショッピングモールにある特設売り場とかに展示してるのを見たりしちゃいますよね。でも、4月になっても、一向に旦那のご両親から「そろそろ初節... 2017.02.07 2022.12.11 子育て赤ちゃん