「付き合う前に女性から水族館デートに誘うのって重いのかな?」と迷っているあなたへ。
そんなふうに悩んでしまう気持ち、すごくよくわかりますよね。
まだ付き合っていない関係だと、「こっちが一方的に盛り上がってるって思われないかな?」とか「引かれたらどうしよう」なんて、不安が頭をよぎるのも当然です。
でも、実はそこまで気にしなくても大丈夫なんです。
水族館って、静かで落ち着いた雰囲気があって、たくさん話さなくても楽しめる場所だから、自然と気持ちも和らぐし、相手のことをじっくり知るのにぴったりなんですよ。
しかも、水族館は照明もやさしくてロマンチックなムードが漂っているので、相手との距離がぐっと縮まるきっかけになることも。
まわりもカップルが多いから、ふたりでいても不自然じゃないし、まだ付き合っていない段階でも「一緒に行ってみたいな」と思わせるような場所なんです。
この記事では、どうして女性から水族館デートに誘っても“重い”と思われにくいのか、その理由をわかりやすくお伝えしています。
さらに、
「好印象を与えられる服装の選び方」
「さりげない気配りを感じさせる持ち物」
「デート中のちょっとしたふるまいのコツ」
といった、初デートを成功に導くヒントをたっぷりご紹介しています。
ほんの少し勇気を出して、ちょっとだけ準備しておけば、気になる彼との距離を自然に近づけられるチャンスになるかもしれませんよ。
水族館デートに行く!付き合う前の服装でベストなのは?
では、水族館デートに行くことになったら
「どんな服装がいいの?」
と悩みますよね。
ここでは楽しく過ごせるように動きやすく、彼にもかわいいと思われるような服装をご紹介していきたいと思います。
水族館デートでおすすめの服装①明るめの服を選ぶ!
水族館内は照明が暗いですよね。
着ている服も暗めですと館内では沈んだ印象になってしまいます。
トップスが明るめですとお顔が華やかにみえますよ。
しかし、色物が苦手な方はボトムスに取り入れるなどしてみてはいかがでしょうか?
色物のスカートを選ぶと雰囲気も女性らしくなります。
花柄のワンピースもおすすめですよ。
上下のコーディネートを考える手間もはぶけますし、ワンピース一枚で一気に女性らしさと可愛さ出せます。
水族館デートでおすすめの服装②歩くことが多いのでヒールは避けましょう!
水族館は広いので歩き回りますし、階段など段差があることもありますよね。
ヒールですと、彼も「転んでしまうんじゃ・・・」と心配をかけてしまうかもしれないですよね。
靴づれを起こした場合楽しめなくなってしまいますよね。
ぺたんこ靴やスニーカーなどヒールがなく履きなれた靴がベストです!
スニーカーを選ぶ時はメンズライクになりすぎないよう、女性らしい花柄のアイテムを取り入れてみてください。
先程お伝えした花柄のワンピースにスニーカーもおすすめです。
水族館デートでおすすめの服装③濡れても大丈夫な服を選びましょう
水族館ですので生き物たちのショーなどで水しぶきが飛んでくることもありますよね。
濡れてしまうと寒いですし、場合によっては透けてしまうこともありますよね。
対策として、服の素材に気を付ければたとえ濡れてしまっても乾きやすいですよ。
ぜひポリエステル素材やリネン素材を選んでみてくださいね。
水族館デートでおすすめの服装④寒暖の差に対応できる羽織ものを用意
水族館内は空調が整っていますが、屋外にでるとまた感じる温度は違いますよね。
寒そうにしていると彼に余計な気を遣わせてしまいます。
季節に合わせてカーディガンやジャケットで対応できるようにしておくといいですよ!
デートのために新しく服を購入される場合や、クローゼットから選ばれる場合もぜひ参考にしてみてくださいね。
水族館デートの持ち物で女性らしさをアピールできるプチアイテムは?
せっかくのデートなので、持ち物でも女性らしさをアピールしたいところです!
さりげなく気づかいもできるようなプチアイテムをご紹介いたします。
水族館デートで女性らしさをアピールできるアイテム①ハンカチ
こちらは水族館デートには必須アイテムですね。
生き物のショーを見たときに、水しぶきがかかってしまうこともありますし。
ヒトデや貝など生き物と、ふれあい体験をするところもあります。
そんな時サッとハンカチを渡せると、気の利く女性をアピールできますよ。
できたらハンカチは二種類がおすすめです。
水しぶきなどを拭く時用のタオル生地のハンカチ。
もう一つは普通のハンカチで、柄は女性らしい花柄やピンクなどがいいですね。
こちらは食事の時に使います。
食事の時に膝の上にかけて食事をすると女性らしさをアピールできます。
スカートでもパンツスタイルでもぜひ取り入れてみてください。
水族館デートで女性らしさをアピールできるアイテム②ティッシュ
ティッシュも二種類あるといいですね。
館内のお店で食事をするとウエットティッシュなどがない場合があります。
そのようなときに、彼にティッシュをサッと渡せると、またまた女性らしさをアピールできちゃいます!
水族館デートで女性らしさをアピールできるアイテム③絆創膏や鎮痛剤
いつ非常事態が起きるかはわかりません。
水族館内は照明が暗めですし、けがをすることもないとは言い切れません。
そのような時に対処してあげると間違いなく女性らしさや優しさをアピールできますよ。
そっと財布などに入れておくのもいいですね。
ご紹介したプチアイテムはさりげなさを感じさせますよね。
アピールのためにあれもこれもと持ち歩いていたら、荷物も多くなってしまいます。
そっとカバンやお財布に忍ばせておけるもので十分女性らしさをアピールできますよ!
ぜひ参考にしてくださいね。
水族館デートで付き合う前に手をつなぐのは早すぎる?ベストなタイミングは?
水族館デートで手を繋ぐのはアリです!
これには、「早すぎる」ということはありません。
自然と手を繋ぐタイミングがありますので、ぜひ挑戦して意識してもらうきっかけにしては?
ベストなタイミングは人が多い場所です。
イルカやアシカのショーの前後、人気の水槽の前など人混みに出会う場面があります。
はぐれたくないから手を繋いでいいか聞いてみましょう。
「はぐれそうだから、ちょっと手を借りるね」くらい気軽に言って見てもいいかも。
触りたいからとか近づきたいからというのを出さないように、さらっとするのがポイント。
人が多いというのはいい理由になります。
また、水族館内は暗いことが多いです。
くらい離れないように近づいて見たり、館内はあまり騒げないので距離が自然と近くなったりすることがあります。
2人の関係にもよりますが、チャンスがあったら勇気を出して突然手を繋いでみてもいいかも知れません。
「なんで?」と聞かれても「暗いから」「はぐれそうだから」などの返答でもOKです。
一応嫌じゃないかだけ確認してみてもいいかも知れませんね。
相手も突然手を繋がれると意識してしまうと思います。
もちろん手を繋いだというのはいい思い出になること間違いなしです。
2人の距離を縮めるきっかけになるように少し勇気を出してみてはいかがでしょうか?
付き合ってないのに水族館デートはあり?のまとめ
まだ付き合っていない彼との水族館デートは女性から誘っても問題はありません。
むしろ自分の女性らしさをしっかりとアピールできるチャンスです!
服装も悩むと思いますが、楽しめることを第一に考えることも必要です。
いつもの服装にプラスαで考えれば悩みすぎることはないですよね。
アピールするためのプチアイテムもタイミングばかり考えては不自然になってしまいます。
楽しみながら自然にアピールできることが一番です!
水族館デートが楽しめるよう応援しています!