恋愛 水族館で告白されないのは脈なし確定!?最終手段は自分から!? 水族館は、少し薄暗い空間でムードを保ちながらも、イルカショーや魚たちとの触れ合いで楽しさも兼ね備えた、とってもオススメなデートスポットです。特に、付き合う前の男女にとっては、魚などの話のネタが豊富なので、ぎこちなさをカバーできるという点でも... 2020.07.24 2024.11.09 恋愛
恋愛 観覧車で2人きりなのに告白されないのは脈なしだから? 男の子と二人っきりで遊園地でデートをすることになった時、女の子であれば誰しもが告白されるかも?!とドキドキしちゃいますよね。中でも、周りを遮断して二人っきりになる“観覧車”は、遊園地のなかでも告白スポットとして有名です。狭い室内でだんだんと... 2020.07.22 2025.04.30 恋愛
言葉の意味・雑学 マイナンバーカードと住基カードの違いって何?!2枚持ちはできるの? 平成28年から発行が開始されたマイナンバーカード。みなさんはもう持っていますか?私は今までなんとなく手続きが面倒で敬遠していたのですが、今回マイナポイント制度を機に、発行手続きを行いました。そして、そんなマイナンバーカードについていろいろ調... 2020.07.20 2024.12.11 言葉の意味・雑学
冠婚葬祭 お彼岸に結婚式の招待状を送るのは非常識?しても良いこと悪いこと 日本には様々なしきたりがあります。しきたりを重んじる方が多い重要なイベントとして、結婚式があります。自分にとっては悪気なく行ったなんでもないことでも、相手のおうちにとっては「非常識だ」と捉えられることがあるかもしれません。自分と相手だけでな... 2020.07.18 2024.12.11 冠婚葬祭
食べ物・料理 「あさりは淡水では生きられない」は本当?砂抜きは淡水でしても大丈夫なの? 酒蒸しやおみそ汁の具として、とっても美味しい“あさり”。うま味がたっぷりつまっていて、美味しい出汁がでる人気の貝類です。でもこのあさり、しっかり砂抜きをしてあげないと、食べた時に「じゃりりりり」っと実に不快な口当たりになってしまいますよね(... 2020.07.16 2025.05.05 食べ物・料理
家事 梅雨時期の湿気対策!部屋干しもカラッと乾かすためのポイントは? 台風や梅雨の時期になると、じめじめと湿度が高くなりますよね。そして湿度が高くなると、気になるのがお洗濯の問題です。台風や梅雨で外に洗濯物が干せない場合、部屋干しをすることになりますよね。この部屋干しにとって湿気は大の天敵です(><)ただでさ... 2020.07.14 2024.12.28 家事
家庭菜園・園芸 きゅうりの収穫時期の見極め方の目安は?収穫に失敗しないためのポイント 我が家では、今年初めてきゅうりの家庭菜園にチャレンジしています。ところで、きゅうりにはどのような栄養があるかご存知でしょうか。実は、きゅうりのほとんど(95%ほど)は水分でできていて、きゅうり自体にはそんなに栄養がないそうです(!)ただ、カ... 2020.07.12 2024.11.15 家庭菜園・園芸
ペット・生き物 あさりがピュッと水を吹くのはなぜ?見た目と違う意外な機能とは あさりが水をピュッと飛ばす姿、見たことありますか?キッチンで砂抜きをしているときに、水が勢いよく飛んできて「あっ!」と驚いた経験がある方も多いかもしれませんね小さな貝なのに、あんなに勢いよく水を飛ばすなんて不思議ですよね。でも、実はこの行動... 2020.07.10 2025.05.06 ペット・生き物
食べ物・料理 あさりの味噌汁は翌日でもまだ食べれる?日持ちさせるポイント あさりの味噌汁が残った場合は、なんとなーく不安になってしまいませんか?過熱してから食べたとしても、貝類は一歩間違えると食中毒を起こす可能性がありそうで、残った貝を眺めてしばらく考え込んでしまうのは、私だけではないハズです!まず、あさり(など... 2020.07.08 2024.10.24 食べ物・料理
冠婚葬祭 初盆の香典は孫夫婦からの相場は?お供えには何が喜ばれる? 故人が亡くなってから四十九日が過ぎた後に。初めて迎えるお盆の事を『初盆(新盆)』と言います。この初盆は、普通のお盆とは違って、故人を偲びながら丁寧な法要を行ったり、会食をもうけたりするのが特徴です。あまり法要に参列したことのない孫世代の方は... 2020.07.06 2024.11.02 冠婚葬祭