あさりは淡水では生きられない?砂抜きは淡水でしても大丈夫?

スポンサードリンク

酒蒸しやおみそ汁の具として、とっても美味しい“あさり”。

うま味がたっぷりつまっていて、美味しい出汁がでる人気の貝類です。

でもこのあさり、しっかり砂抜きをしてあげないと、食べた時に「じゃりりりり」っと実に不快な口当たりになってしまいますよね(><)

そして、この「砂抜き」をするとき、ふと思ったことが。

それは「あさりって海水で生きてるのよね?砂抜きをするとき淡水でしたら死んじゃうんじゃないの?」ということです。

あさりには色々な種類がありますが、基本的には淡水では生きることができません。

実は、あさりは淡水が大の苦手です。

普段塩水に住んでいるあさりは、砂の上に顔を出している時に雨が降ってくると、すぐに砂の中に潜ろうとしちゃうくらいです!

また、大雨が降った際に大量の淡水が流れ込んだりすると、あさりの大量死なんてこともあります(><)

つまり、あさりは淡水にいれると死んでしまうということです。

なので実は、あさりの砂抜きは淡水ではしちゃダメなんです。

あさりの砂抜きは淡水ではできない?砂をどんどん吐かせるポイントは?

スポンサードリンク

あさりは淡水で生きることのできない貝なので、砂抜きも淡水でおこなうことはできません。

では、どうすればいいのでしょうか?

あさりの砂抜きをするには、「3%の塩分濃度の塩水」を使うことがポイントとなります。

でも、「3%の塩分濃度の塩水」といわれても、中々ハードルが高い!と思うのは私だけではないハズです。笑

では、どうすれば簡単にこの塩水を作ることができるのでしょうか?

ポイントは、「ペットボトルを使うこと」です!

まずは、500mlの空のペットボトルを用意してください。

この500mlのペットボトルに水をいれて、そこにキャップで2杯の塩(約15g)を加えましょう。

これで、あさりも安心の「3%の塩分濃度の塩水」の出来上がりです!!

このやり方と割合を知っておけば、別で計量をしたりする手間が省けますので、とっても簡単に塩水を用意することができますよ。

あさりの砂抜き方法は?

ではこの「3%の塩分濃度の塩水」を使って、あさりの砂抜きをする手順をご紹介します。

  • あさり
  • 500mlのペットボトル
  • ざる
  • ボウル
  • アルミホイル
★砂抜きの仕方
①用意したあさりをこすり洗いする
殻の表面の汚れを、両手をこすり合わせるようにして取り除きましょう。
特に、潮干狩りなどで採取したあさりはよごれが多くついていますので、しっかり洗うことが大切です。

②ボウルに、ペットボトルで作った塩水をいれる
ボウルの中に、先ほどご紹介したペットボトルとキャップを使った「3%の塩分濃度の塩水」を作っていれます。

③ボウルにザルを重ねて、あさりをいれる
2の塩水の入ったボウルにザルを重ねて、そこにあさりを投入します。
塩水の量は、あさりの上にひたひたにかぶるくらいの量がベストです。
多すぎる場合は塩水を減らしてください。
少なすぎた場合は、再度ペットボトルで塩水を作り、ちょうどいい量まで足してください。

④アルミホイルをかぶせて、そのまま1時間ほど待つ
アサリの入ったぼうるにアルミホイルをかぶせて、常温で1時間~半日程放置します。
スーパーで購入したあさりは1時間ほどで大丈夫ですが、潮干狩りで採取したあさりは半日程時間をおきましょう。

⑤塩水からあげて30分ほどおく
砂抜きが終わったあさりをザルにあげて、そのまま30分ほど放置しましょう。
砂抜きで吸ってしまった余分な塩水を吐き出させます。

この手順で、あさりの砂抜きは完了です。

このときに、気を付けたいのが、塩水の温度を20℃ほどにしておくことです。

あさりは20℃ほどの温度でもっとも活発になります。

冷蔵庫にいれてしまうと、20℃以下に冷えすぎてしまい、あさりがあまり砂を吐かなくなってしまいます。

夏場の気温が高い時は、涼しい場所に置いたり、たまに冷蔵庫に入れるなどして、20℃ほどの温度になるように調節してくださいね。


スポンサードリンク

あさりを長持ちさせる!淡水を海水にする方法があるって本当?

あさりを潮干狩りなどで沢山入手した時は、どのように保存するのが良いのでしょうか?

あさりは淡水では生きられませんので、淡水ではなく海水に近い塩水で保存するのがオススメです。

この保存用の塩水を作る際にも、上記でご紹介したペットボトルを使った塩水が良いでしょう。

この塩水につけたあさりに上から新聞紙かアルミホイルでフタをして、冷蔵庫で保存します。

ラップでフタをする場合は、あさりが呼吸ができるように、ラップに数か所穴をあけて保存してくださいね。

塩水で冷蔵庫で保存の場合、最大で4~5日の保存が可能となります。

これ以上保存したい場合は、砂抜きしたあさりを冷凍用保存容器にいれて、冷凍保存することで3~4週間の保存が可能となります。

是非お試してみてくださいね!

スポンサードリンク

あさりは淡水では生きられない?のまとめ

あさりは淡水では生きられない?ということについて見てきました。

砂抜きのちょっとしたひと手間で、あさりをさらに美味しく食べることができます。

是非このペットボトルの方法で、簡単ににできる砂抜きにチャレンジしてみてくださいね!