髪を切ったあとに「髪切ったね!」と声をかけられると、ちょっと照れくさかったり、どう返せばいいのか迷ってしまうことってありますよね。
特に、気になる人や職場の同僚など、関係性によっては返事ひとつで印象が大きく変わることも。
この記事では、そんなときに役立つ「髪切ったね」への返し方を、シーン別や相手との距離感に合わせてわかりやすくご紹介します。
嬉しい気持ちを自然に伝えられるフレーズから、ちょっと笑えるユーモアのある返し。
さらには相手の好感度をアップさせるコツまで、今日からすぐに使える実践的なテクニックが満載。
避けた方がいいNGな反応や、無難すぎて印象に残らない返し方もあわせて解説します。
日常のちょっとしたやりとりをチャンスに変えて、もっと会話を楽しめるようになりましょう!
髪を切ったのに気になる男性から反応がない!その理由は?
髪を切っても気になる男性から、何も言ってもらえないこともありますよね。
考えられる理由は3つあります。
①髪を切ったことすら気が付いていない
②気が付いているけど、恥ずかしくて声をかけられない
③気が付いているけど、興味がない
相手の立場で考えてみてください。
気が付いていないのは仕方ないですが、気が付いていて声がかけられないのは、もしかすると、自分に興味を持ってくれているのかもしれません。
反対に、気が付いているのになにも言う気がないのは、興味がないので触れたくないのかもしれないです。
気になる男性から興味を持ってもらえないのは、悲しくなりますよね。
実際①②③のどれなのか確かめて、モヤモヤを解決しましょう。
髪を切ったら可愛いと言われた!好意を持っている人へはどう返せば好印象?
髪を切って気になる人に褒められると嬉しくなります。
ですが、褒められても嬉しさを表に出さず否定したり、モジモジする日本人が多くいます。
「人から褒められるっていうことに慣れていない人だな」と相手に感じさせないように「褒められ上手」になりましょう。
褒められて「ありがとう」だけで済ませるのもいいですが、なにか物足りない感じもします。
ただ褒められたことを受け止めるだけでなく、会話を少しでも盛り上げるセンスのいい返しができたら、相手も心地いいのではないのでしょうか。
そして「褒めてくれた相手のことも褒める」ということを忘れないようにしましょう。
褒め合うことで、お互い気持ちがよくなります。
会話を盛り上げるセンスのいい返しとは反対に、避けるべき返しも頭に入れておきましょう。
「可愛いね!」と言われた時の好印象なリアクション
まずは、褒めてくれたことに「ありがとう」を言いましょう
「ありがとう」に続く言葉で相手への印象が変わるかもしれません。
- やっぱり?切ってよかった!
- はじめて褒めてもらえた!
- そお?〇〇さんが言ってくれるならまたこの髪型にしよう
- 〇〇さんに褒めてもらえてすごくうれしい!
- この髪型、変じゃないか不安だったんだよね
相手のいいところを見つけて褒めてあげよう
褒められたときに「褒められっぱなし」にしておかずに、逆に「相手のいいところ」も見つけてあげましょう。
例えば、
- 〇〇さんの髪型も〇〇さんっぽくてすごく好き!
- 〇〇さんってよく褒めてくれるからほんと気分良くなる~
- 〇〇さんはいつもおしゃれだね!どこで買い物するの?
- 髪型気づいてくれる男性って素敵!
褒めてくれた相手へのNGワード
言わない方がいい言葉を言ってしまって、気になる男性に嫌われたくないですよね。
褒めてくれた相手に言わない方がいい言葉は避けましょう。
褒めてくれた相手に言わない方がいい言葉①「そんなことないよ~」
謙虚さがどうしても出てしまってとっさに言ってしまいがちです。
相手のセンスを否定していることに繋がってしまって、相手の気分を悪くしてしまうことだってありえます。
褒めてくれた相手に言わない方がいい言葉②「いろんな人に言われた」
特別感がなく、不愛想に感じてしまう可能性もあります。
いろんな人に言われているから別に褒めなくていいという風に聞こえてしまいます。
髪型を変えたけど反応なしなら脈なし?どうすれば確かめられる?
髪型を変えてどう思われるか不安の中、気になる人が全く反応してくれないと不安で頭がいっぱいになりますよね。
「変って思われているのかな」「興味ないのかな」と悩んでしまうかもしれません。
ですが、そうとは限りません。
好きでも全然褒めてくれないこともあります。
実は好きなのに言えない男性も多くいるので、安心してください。
脈ありなのに反応しない男性の心理
“照れて褒められない”
男性は好きでも照れて、気づいてないふりをすることがあります。
女性としては何かしら反応してくれないと寂しいですよね。
よくあるのが、自分の好意を表に出したくない、自分が女性にデレデレするのは嫌だといった心理から褒めてくれないようです。
冷たいと思ってしまいますが、実は好きで照れているのかもしれません。
そんな不器用でまじめな男性も受け入れましょう。
脈ありか確かめることはできる
気になる相手に一方的にアプローチしていても、相手が自分に全く興味がなくては努力も報われません。
まずは、いろいろな方法で相手からの脈ありサインを見つけ、確かめましょう。
気になる男性が脈ありかどうか確かめる方法①よく話しかけてくる
空いた時間にわざわざ近くまで来て話しかけてくるのは、「あなたとの距離を縮めたい」というように思っている可能性があります。
毎日のようにあなたに話しかけてくるというのは、あなたに好意があるサインを送っているのかもしれません。
気になる男性が脈ありかどうか確かめる方法②仕事を助けてくれる
好きな人が困っているときや大変なときは助けたくなるのが本能です。
男性は好きな人に「頼りがいのある人」と思われたいというのも同様です。
実際、頼れる人には次も頼りたいとなりますよね。
だから、
- なにかと自分の仕事を気にしてくれる
- 困っていることに気づいたときや頼られた時は助けてくれる
気になる男性が脈ありかどうか確かめる方法③よく目が合う
ふと気になる男性を見たとき、目が合うことがあります。
さらには「頻繁に目が合う」ということは、相手も無意識にあなたを目で追っているのかもしれませんよね。
意識してこちら見ていても、無意識に見ていたとしてもあなたに好意があるサインかもしれません。
「髪切った」と言われたときの面白い返し10選!
髪を切った、髪型を変えたことに気づいてくれる男性には、男性を持ち上げるようにして素敵な返しをするようにしましょう。
面白いひねりの利いた返しはその場を和ませ後々の人間関係にも影響してきます。
相手が褒めてくれた時に謙遜すると、相手のセンスがよくないと捉えらえてしまいます。
また、他の人にも言われましたなどと言うと、自分が褒めたことで喜んでもらえてないんだなと思わせてしまいます。
「ありがとうございます」だけでは物足りないし会話も続かないでしょう。
せっかくの会話の機会を逃す手はありません、面白いしゃれた返しで相手を気持ちよくさせましょう。
②「乾かすのが楽になりました~だからダラダラする時間も増えました」
③「若く見えます?ありがとうございます」
④「芸能オーディションを受けようと思っています!」
⑤「お値段以上のスタイルになりました」
⑥「気づいてくれたのは〇〇さんだけなので嬉しいです!」
⑦「スカウトされたらどうしよう!」
⑧「〇〇さんの髪型もすてきですよ~」
⑨「〇〇さんはよく褒めてくれるからそのたび気分が上がります!」
⑩「髪型が変わったことに気づいてくれる男性ってすてき」
髪を切ったとき反応への返しのまとめ
「髪切ったね」と言われたとき、なんて返せばいいのか迷ってしまう人は意外と多いもの。
でも、ちょっとした気づかいや一言で、その場の雰囲気がぐっと和らぎ、相手との距離も自然と縮まります。
今回ご紹介した返し方は、相手との関係性や場面に応じて使い分けられる、実用的なものばかりです。
素直に喜びを伝えるのはもちろん、軽く笑いを取るユーモアのある返しや、逆に相手を褒め返す方法など、ちょっとした工夫で好印象を与えることができます。
反対に、そっけない態度やネガティブな反応は、せっかくのチャンスを台無しにしてしまうかも。
自然体で、でも少しだけ意識して言葉を選ぶことが大切です。
日常のちょっとした声かけも、相手との関係づくりには大切なきっかけ。
ぜひこの記事を参考に、自分らしい言葉で、もっと楽しく前向きなコミュニケーションを楽しんでみてくださいね。