紙粘土に色付けはアクリル絵の具がおすすめ!?ひび割れせずにキレイに仕上げるには?

スポンサードリンク

紙粘土は思い思いの作品を仕上げることが出来、簡単に準備や片付けも出来るので、子供から大人まで人気の高い製作遊びになっています。

5月や6月には、母の日・父の日のイベントに合わせて、保育園や家庭で記念品を作って楽しむことも多いですよね。

私が保育園で先生として勤めていた時には、紙粘土でお顔型の重しやメモスタンドを作ったことがあります。

そんな紙粘土の製作の時に、色付けをするならば、断然アクリル絵の具がおすすめです!

キレイに着色する方法や紙粘土が乾いた時にひび割れしない方法をご紹介していくので、ポイントを押さえながら、素敵な作品を仕上げてくださいね。

スポンサードリンク

紙粘土へのアクリル絵の具の塗り方にはコツが必要?失敗しないための 3つのポイント

アクリル絵の具をキレイに塗るコツは、どれもとっても簡単です!

初心者の方でもコツ要らずで失敗を防ぐことが出来ますよ。

子供と一緒に作業をするときでも、4.5歳以上の子供であれば言っていることを理解出来るので、一緒に注意しながら作業を進められるメリットもあります。

これから紹介する3つのポイントを押さえてくださいね。

紙粘土にアクリル絵の具を塗るコツ①紙粘土をしっかりと乾燥させてから着色をする

紙粘土で作品を完成させたら、必ず1日以上放置してから色付けをするようにしてください。

乾かしきってないまま色付けをしてしまうと、絵の具をつけた筆に紙粘土がついてしまったり、色付けがやりづらくなったりします。

さらに、紙粘土の表面が歪んでしまって、形自体が歪んでしまうこともあり、失敗作になってしまうのです。

また、乾かす時には、風通しの良い場所、かつ平らな場所に置いておきましょう。

紙粘土にアクリル絵の具を塗るコツ②絵の具を溶かすとき水は少なめがおすすめ

絵の具を混ぜた水の量が多すぎると、紙粘土に付着する水分量が多くなってしまい、せっかく乾かしたところもまた水っぽくなってしまいます。

乾ききっていない場所が一箇所でもあると、色付けがやりづらくなってしまい、二度塗りの手間もかかりますよね。

なので、絵の具を溶かすときには、なるべく水分量を少なくしておきましょう。

紙粘土にアクリル絵の具を塗るコツ③違う色に移る時には一度放置する

何色も使う場合に心配なのが、色移りですよね。

マーブルカラーにしたい場合を除いては、絵の具の色が移ると完成度合いも落ち、失敗作になってしまいますよね。

違う色に移る時には、手間であったとしても、半日は必ず乾燥させることがおすすめです。

また、顔を塗るときのように、先に下地を塗りたい場合には。

薄い色(肌色など)を塗った後に乾かしきってから目や口の部分を塗ると、キレイに仕上がりますよ!

アクリル絵の具はニスとの相性が良い!

もう一点、絵の具を塗る前に知っておいてほしいことは、アクリル絵の具とニスの相性が良いということです。

絵の具には、アクリル絵の具のほか、水性絵の具が聞き馴染みがあるかと思います。

アクリル絵の具には、速乾性があり、乾いてもキレイな色を保つ耐久性が備わっているので、上からニスを塗ってもキレイな色が保たれるのです。

もしも、アクリル絵の具か水性絵の具のどちらを使えば良いか迷ってしまったら、アクリル絵の具を選んだ方が仕上がりがキレイになりますよ。

スポンサードリンク

紙粘土にアクリル絵の具がひび割れしたらどうすればいい?

紙粘土製作で、よくある失敗といったら、絵の具を塗った箇所のひび割れが目立つことです。

保育中の製作で、完璧な作品の仕上がりを目指していた女の子が、ちょっとしたひび割れを見つけたことで泣き出してしまったことがありました。

きっと同じような経験のある大人の人もいるでしょう。

でも、ひび割れをしてしまったときの対策を知っていれば、万が一のことが起きても慌てずに、上手に仕上げることが出来ますよ!

ひび割れをしてしまった時の対策をまとめました。

紙粘土製作でひび割れをしてしまった時にはどうしたら良い?

それでは、紙粘土製作をしている時にひび割れが出来てしまったらどうしたら良いのか、すぐに出来る対処法をご紹介していきます。

紙粘土製作でひび割れたときの対処法①紙粘土製作中だったら途中でも水を練り込む

紙粘土の封を開けると、そこから水分が蒸発してしまうので、封を開けて時間が経つと乾燥してしまうのです。

私のおすすめは、あらかじめお皿にちょっと水を入れたものを用意しておいて、指先ですぐに水分を加えられるようにセットしておくことです。

汚れた手でも触れるような容器に水を入れておいてくださいね。

製作中にいちいち席を立たなくても水をつけられるので、乾燥している時間も短くなりますよ。

紙粘土製作でひび割れたときの対処法②乾燥させている時にひび割れを見つけたらビニール袋で覆う

作品を完成させて乾かしている途中でひび割れを見つけたら、ビニール袋で作品を覆うようにして水分の蒸発を防ぎます。

ビニール袋である程度覆いながら乾かした後は、ティッシュに替えて半日程度覆っておくと良いですよ!

この工程で丸一日置いておけば、ひび割れの箇所が広がることもほとんどありません。

紙粘土製作でひび割れたときの対処法③乾燥した箇所にアクリル絵の具を付け足してもひび割れは目立つ

「乾燥した箇所に、絵の具で色付けをすればなんとか目立たなくなるだろう!」と、思った方、残念ながら目立ってしまうのです。

明るい色合いは、配色の様子によっては、ひび割れが紙粘土のままの時以上に目立つ場合もあります。

なので、残っている紙粘土をドロドロにした状態のものを小さな筆の先を使って埋めて行くほうが良いです。

ただし、筆に紙粘土がついたままの状態にしておくと、筆が使い物にならなくなってしまうので、気をつけてくださいね。

スポンサードリンク

紙粘土の色付けにアクリル絵の具を使う方法のまとめ

手軽に製作が楽しめる紙粘土は、失敗をする場合も少ないので、気軽に始めることが出来ます。

絵の具をつけると、さらに自分らしい作品になり、愛着も湧くと思いますよ!

ご紹介した失敗せずに作品を完成させられるポイントを押さえて、是非作品作りを楽しんでくださいね!