子供部屋に収納はいらない?ランドセルはどこに収納する?

子供が小学生になると、持ち物が格段に増えますよね。
ランドセルだけでなく、

  • 教科書やノート
  • 鍵盤ハーモニカ
  • 図書袋
  • 絵の具セット
などなど。

突然子どもの物が増えて、部屋が片付かない!なんてことがよくあります。
子供部屋に学用品を置かせたくても、部屋に収納が少ない場合は

  • ランドセルを床に置きっぱなしにしたり
  • あちこちに教科書やプリントが散乱したり
と、大変なことになってしまってます。。
同じように小学生の子供がいる家庭では、ランドセルなどの持ち物はどこに置いているのでしょうか?

そんなとき、おすすめなのは「ランドセルラック」なんです。
【人気のランドセルラック】をAmazonで見てみる

スポンサードリンク

【人気のランドセルラック】を楽手市場で見てみる

スポンサードリンク

ランドセルを棚の上に乗せるだけなので、子供でも簡単にできそうですね。
棚には教科書やノートだけでなく、鍵盤ハーモニカや絵の具セットなどかさばるものも収納できます。
学校から帰ってきて、ランドセルラックの場所に行くだけで荷物が全部片付けられます。
明日の準備もランドセルラックの場所だけでできるので、とても使い勝手がよいですよ。

子供部屋にランドセルの収納がない!アイデア1つでリビングにスッキリ収納!

それでも、ランドセルラックを置くスペースが自体が、子供部屋にない場合もありますよね。
その場合は、リビングにランドセルの収納を作ってしまうのがおすすめです。

リビングは、帰宅すると一度は必ず立ち寄る場所ではないでしょうか。
わざわざ子供部屋に行かなくても、リビングにランドセル置き場があれば、子供も楽にランドセルを片付けられると思います。
また低学年の子供だと、宿題や家庭学習をリビングでパパやママと一緒にやる子も多いと思います。
リビング学習する時に教科書などが近くにあると、子供も大人も便利ですね。

私の家も、リビングにランドセルを置くようにしました。
私の場合、ランドセルラックではなく、カラーボックスのような棚を複数用意しました。
その棚に、学校関係のものを全て収納しようと考えました。
具体的には


  • ランドセル
  • 教科書
  • ノート
  • 給食用のナフキン
  • マスク
  • ハンカチ
  • 図書袋や絵の具セットなどの学用品

です。
他にも、学校で配られたプリントもファイリングして収納しています。

結果として、学校で必要なものが全てその棚の1か所に集約されているので、親も子供も使いやすかったです。
リビングにあるので、目に付きやすく、学校で使うものを探す手間がほとんどありません。
親が目を通すプリント類も同じ場所にあるため、提出物などもすぐに取り出せます。

改善点は、期間限定で使用するものを棚に置くスペースがなかったことです。
水泳バッグは夏の間しか使わないのですが、使っている間置き場所に困ってしまいました。
また、普段学校に置いてあるお道具箱も、長期休みでは家に持って帰ります。
その休みの間、ほとんど家では使わないのですが、どこに保管しておけばよいのか悩みました。
またリビングに置いてあるので、来客時はどうしても生活感が出てしまうという点も気になります。

私の経験ですが、リビングにランドセルなどを収納する場合、想像以上に学校で使う荷物は増えるということを念頭に置いて、収納棚を選んだ方がよいと思います。
また、来客時の見た目が気になる場合は、カゴの中にランドセルを入れて棚に収納するなど、隠す収納を目指すとよいかと思います。


スポンサードリンク

小学生の大量の教科書やノート!子供が自分でできる整理収納のアイデア!

学校で使うものは、子供が自分で整理整頓して欲しいですよね。
親が毎日「片付けなさい!」と言うのも疲れてしまいます。
子供が自分でできる整理収納の方法を考えてみましょう。

ポイントは、


  • 子供が帰ってきてまず最初にどこにいくのか
  • 学校関連のものはまとめる
  • 収納動作はとにかく簡単にする

の3点です。

ランドセルを収納する場所を決めるには、子供が帰って来た時に最初に行く場所にするとよいでしょう。
帰宅したら子供部屋に行く場合は、子供部屋に収納場所を作ってあげます。
「玄関にランドセル収納を作った」という方もいるそうです。

また、学校で使うものは1か所にまとめると子供も使いやすいようです。
翌日の準備をするときに、教科書と給食袋とハンカチとが分散していると、あちこち取りに行く手間が増えてしまいます。
できるだけまとめておくと子供も場所を覚えやすく、パパやママも整理しやすいと思います。

収納するときの動作もできるだけ簡単な方がよいでしょう。
「引き出しを開ける→中に入れる→引き出しを閉める」だと引き出しの開け閉めの動作が手間だと感じてしまいます。
できる限り、「置くだけ」「入れるだけ」とシンプルな動作でできるようにすると、子供も習慣化しやすいと思います。

スポンサードリンク

子供の部屋に収納はいらない?のまとめ

小学生のお子さんがいる家庭で悩ましい、ランドセルなどの学用品の収納問題。
子供も大人も使いやすい、そんな収納を目指したいですね。