satomasa1616

家事

アイロン台のスタンド式でぐらつかないものはある?選び方のポイント

アイロン台って、主婦なら必須アイテムですよね。我が家でも、夫のYシャツにアイロンがけをするのはほぼ毎日です。自分の服でもアイロンをかけたいものはよくあります!なので、アイロンやアイロン台ってちゃんとしたものが欲しいものですよね。アイロン台は...
家事

石化した水垢の落とし方でお風呂に最も効果的なのは?白い水垢は早めの対応が効果的!

お風呂の白い水垢がガンコにこびりついて、どんなにこすってもなかなか落ちない…そんなお悩みを抱えていませんか?毎日使うお風呂だからこそ、汚れはこまめに落としておきたいもの。でもこの厄介な白い汚れ、実は水道水に含まれるカルシウムやマグネシウムと...
家事

カビキラーを使ったお風呂の天井掃除後に洗い流さないのは問題なし!?安全に使うポイント

カビキラーって、お風呂掃除には便利なアイテムですよね!我が家にもいつもストックしてあるほどです。特になかなか落ちない汚れには、カビキラーは便利だと思います。でもカビキラーって、ちょっと強い洗剤ですよね。使うときにはいろいろと注意をしなければ...
食べ物・料理

ひょうたんかぼちゃの切り方!どうすれば簡単に切ることができる?

ひょうたんかぼちゃってご存じですか?スーパーの売り場などには、丸い形の普通のかぼちゃしか置いてないことも多いですよね。大きいスーパーなどになら、もしかしたら置いてあるかもしれませんが・・・家庭菜園で栽培している人もけっこういたりするので、人...
家庭の雑学

100均のアロマキャンドルは危険?安全に使うための基礎知識

最近よく見かける100均のアロマキャンドル。見た目もおしゃれでインテリアとしても映えますし、ちょっとしたリラックスタイムや気分転換にもぴったりですよね。お部屋にいい香りが広がるだけで、なんだか心までほっとするような気がします。でも実は、「1...
家事

トイレットペーパー収納で12ロール入れられる方法!あなたに最適なのはどれ?

トイレットペーパーって、だいたいみんないくつか買いだめしていますよね。なくなるととても困る生活必需品の中に、トイレットペーパーは絶対入っていますから。私はたまにラスト1ロールになって、在庫もなかった!という時は冷や汗が出ます。しかも夜です・...
家庭の雑学

日本の食事マナーの基本を紹介!外国とはここまで違うって知ってた?

日本人であっても、食事のマナーを完璧に知っているという人は少ないと思います。一般家庭で育った人は、ある程度は知っていても料亭のようなお店の料理を食べるとなると不安になりますよね。きっとそういうお店で食事をする時は、大事な場面のことが多いです...
家事

お風呂掃除は重曹つけおきで簡単になる!?水道代も節約できるって本当?

毎日浸かりたい湯船。寒い時期はもちろん、暑い夏も体調を整えるために、湯船に浸かるのはメリットがたくさんあります。その一方で面倒なのがお風呂掃除。湯船に浸かればどうしても髪の毛や皮脂など汚れが湯に浮くので掃除は必須です。スポンジでこすったりす...
子育て

家にあるもので作れる工作には何がある?小学生が楽しめるもの特集!

夏休みといえば、たくさん宿題がありますよね。その中でも頭を使うのが自由研究です。自由なだけに、何をしていいのか迷ってしまいます。日々の観察だったり、実験だったり色々ありますが、一番多いのはやはり工作ですね。わざわざ材料を買うのももったいない...
家庭の雑学

茶香炉とアロマポットの違いは?お互いの兼用はできるものなの?

茶葉を焚いて香りを楽しむ「茶香炉」お茶の爽やかで自然な香りに癒されると最近人気のアロマアイテムです。緑茶などに含まれるカテキンは、消臭効果もあるので、香りを楽しむだけでなく部屋中の臭いを取るのにも使えて一石二鳥ですよね。そんな茶香炉ですが、...