皆さんは、自分のパートナーのことをなんと呼んでいますか?
「旦那」
「主人」
「パパ」
「夫」
などなど、色々な呼び方がありますよね。
色々な呼び方の中でも「旦那」は、人前で使っては相手に嫌な印象をあたえてしまう場合があるのはご存じでしょうか?
普段の日常生活ではもちろん、目上の方やビジネスの場面ではさらに気を付けたいものですよね。
そこで今回は、そんな「パートナーの呼び方」について、詳しく見ていきたいと思います!
旦那という呼び方って実は間違い?だったら何と呼べばいいの?
パートナーのことを呼ぶ言葉として、一番よく聞く言葉が「旦那」という言葉ですよね。
私もなにも考えずに、人前では「旦那」と言っていました。
旦那という呼び方は間違い?
まずはこの1番良く聞く「旦那」について。
何気なく私も含めて皆さん使っている「旦那」ですが、辞書でその意味を調べてみると、
との記載が!
また、
と、なんだか穏やかではないような記載が。
いくつかの意味を見てみると、あまり人前でパートナーを呼ぶには適さない呼び方感じがしますよね。
「旦那」とは、サンスクリット語「ダーナ」の音写で元仏教語なのです。
「ダーナ」とは、与える・贈るなどの意味があり、“檀那”とも書きます。
昔は主に僧侶が用いる言葉でしたが、徐々に一般の人々にも広がり、お金を与えてくれる人、つまりパトロンの意味で用いられるようになりました。
今ではそんなイメージはほぼ無い言葉となりましたが、元の意味を考えるとなんだか使い方を考えてしまいますよね(;^_^A
中にはそんな理由からマイナスイメージを持っている方もいるかもしれませんので、人前で使う際には意識してみてはいかがでしょうか?
旦那以外の呼び方は?
では、「旦那」以外の呼び方はどうなのでしょうか?
旦那の次によく聞くフレーズが「主人」ですよね。
私も、お友達以外の人の前ではこの「主人」を使っていました。
「主人」という言葉には元々、「自分の仕える人・雇い主」という意味があり、主従関係をしめす言葉です。
なので、最近の男女平等の社会の風潮では、この「主人」という言葉をつかうことに抵抗があるという方も多いかもしれません。
しかしその一方で、自分の配偶者を紹介するうえで、世間では一番丁寧でかしこまった言葉として認識されていますよね。
夫婦間で使う場合には、夫を立てるような意味もあるため、年配の方や目上の方と話す場合には、この「主人」が良いでしょう。
「夫」という言葉は、婚姻届けなどの書類上で続柄をあらわす言葉として使用されています。
配偶者との関係をあらわす記号のような役割も持った言葉です。
この言葉のポイントは、上下関係のない平等な関係をあらわしているという点です。
夫婦の関係は本来平等なものであり、そこには上下関係や主従関係はありませんよね。
この「夫」という言葉は、妻の反対になる言葉としてあるものなので、対等な夫婦関係をしめしている言葉になりますね。
他人の夫の呼び方はどう呼ぶのが正しいの?
自分の配偶者であれば、
「旦那」
「主人」
「夫」
などなど、場面にあった呼び方をすれば良いということがわかりましたが、他人のパートナーこのとを呼ぶ場合は、どう呼べば良いのでしょうか?
意味だけ考えれば「夫」という言葉が平等で一番良い気がします。
ただ、他人のパートナーのことを呼ぶときに「お宅の夫」や「夫様」とは言えませんよね。笑
日本語として意味はわかりますが、やはり日常会話としてはしっくりきません。
やはり、お相手のパートナーへの敬意をこめて、
- お宅のご主人
- そちらの旦那様(旦那さん)
「旦那や主人には、何だか上下関係を感じるから使いたくない!」という場合でも、他人のパートナーですので、お相手を敬った丁寧な言い方をするのが良いのではないでしょうか。
夫の呼び方でわかる?!相手に対する心理
夫の呼び方は、TPOや年代で変わってくるような気がします。
私は、相手と自分の関係から、どのように表現するかを考えて決めています。
私の個人的な考えですが、以下にどのような考えで使っているのかをご紹介します。
夫の呼び方①「旦那」を使うときの心理
「旦那」は、気心が知れている人に使います。
私自身が「旦那」という言葉を使われると「自分を仲良しの友だちに思ってくれているのかな」と感じます。
実際に私も、他人に自分の夫のことを「旦那」と使うのは
- 結婚前からの同年代の友だち
- 地元のつながりのある人
- または夫婦の共通の知り合い
この「旦那」が、一番フランクでくだけた言い方だと思います。
悪く言えば、ちょっとお上品さに欠けた言い方かもしれませんね。笑
夫の呼び方②「主人」を使うときの心理
私(30代)は、年配の方とお話しするときに使います。
同年代に使ったことはありませんし、逆に相手に使われるとすごく違和感があります。
オフィシャルな場で使うこともあるので、個人的には相手の方との距離を少し感じてしまいます。
このように言うとあまりよくないかもしれませんが、「主人」とは主従関係を表しているので、とても日本らしい言い方だと思います。
電話での対応時など、相手がどのような人かわからないときに使うこともあります。
私にとっては馴染みの薄い呼び方ですが、私の親の世代はごく自然に「主人」と言う方が多いように思います。
夫の呼び方③「夫」を使うときの心理
男女平等意識のある方(共働きの方)が使うような気がします。
前述もしましたが、この呼び方が一番今の時代にあったスマートな言い方に感じます。
私の場合には、ママ友などの結婚後にできた友だちや、目上の知り合いに使います。
もちろん、目上の方に使っても失礼には当たりませんが、相手によってはもしかしたら違和感を与えてしまうかもしれません。
しゃべり言葉だけでなく、私は、文字で表現するときは必ず「夫」にしています。
夫の呼び方④「パパ」「お父さん」を使うときの心理
「パパ」「お父さん」は、ママ友に対して使うことがほとんどだと思います。
特に、子どもが小さい方などは、子どもに合わせて「パパ」と読んでいる方もいると思います。
ただ、私の周りでは少数派なので「運動会はうちのお父さんも行くよ~」と言われたら
- ご主人の事を言っているのか
- 相手のお父さん(=祖父)のことを言っているのか
私見ですが、「パパ」「お父さん」と呼んでいるのを聞くと、「ご主人は、とても子煩悩な方なのかなぁ~」と思ったりします。
改めて一つ一つの言葉を深く考えてみると、いろいろな考察ができるのでおもしろいですね。
夫婦の呼び方ランキング!みんな実際なんて呼んでるの?
では、実際みなさんは、旦那さんのことをどのように呼ぶ方が多いのでしょうか。
これは年代でかなりの差があると思うのですが、とある統計によると
第1位…「旦那」
第2位…「主人」
第3位…「お父さん」「パパ」
だそうです。
そして、年齢が上がるにつれて「主人」「夫」が多くなっていくそうです。
私の推している「夫」は、まさかのランク外!笑
私は、結婚して子どもが生まれるまでは当たり前のように「旦那」と呼んでましたし、周りも同じようにそう呼んでいました。
でも、「夫」という言い方を知り、自分がジェンダーに興味があるということもあって、この呼び方は良いなぁと感じています。
話し言葉で夫の愚痴を言うときや、テキトーな言い方をするときは
「昨日うちの旦那がさぁー」
とちょっとした憎しみを込めて言ってしまいますが、文字で表すときはほぼ100%「夫」です。
ちょっとおしゃれ(?)に「オット」と書く人もいますね。
私が「夫」という呼び方をし始める前、友人の中に一人だけ「夫」と自然に使う人がいたのですが、当時はとっても違和感がありました。
でも、その友人はバリバリ働いていてご主人のことも大事にされていて、とてもかっこよい人だったので
「あぁ、こういう人が“夫”って言うのはとても似合っている!素敵!」
と思ったのを覚えています。
あとは、テレビドラマでも
「ウチの夫は仕事ができない」
「私の夫は冷凍庫に眠っている」
などとタイトルに使われることも増えてきました。
今では自分が「夫」と言うことには違和感がなくなりました。
ランキング外ですが、他の呼び方もご紹介します。
夫の呼び方ランク外①名字や芸名で「〇〇(呼び捨て)」
ご夫婦で芸能人でこういう呼び方をされる方、いらっしゃいますよね。
「うちの〇〇」みたいな。
夫の呼び方ランク外②同居人
私の大学の同級生に、社会人入学の既婚の方がおられました。
その方は、入籍もしてちゃんと夫婦なのですが「同居人」と言っていました(夫婦関係は良好)。
なんだかおもしろくて、印象に残っています。
夫の呼び方ランク外③パートナー
お相手が同性の方がよく使われているようなイメージがあります。
もちろん、相手が異性でも誰にだって使えます。
悲しいことに同性婚が認められている自治体はまだまだほんの少ししかありません。
でも、「パートナー」という言い方は、誰も取りこぼさないような言い方で素敵だなと思います。
多様性の時代なので、このような言葉は広く親しまれていくと良いなぁと思います
夫の呼び方ランク外④あだ名
私は夫のことを家の中では下の名前で呼んでいますが、外でもあだ名で呼び合うご夫婦もいます。
私の友人にもいますし、何を隠そう私の義両親がそうです。笑
あだ名が一般的になりすぎているので、知人に対してはあだ名で話すようです。
結婚前の、付き合っている時代からの共通の友人にも使います。
結婚してから、わざわざ言い方変えるのも変ですもんね。
ごく親しい仲間内で使います。
家の中の話ですが、「いつまでも仲の良い夫婦は、結婚したあともお互いを名前で呼ぶ」と聞いたことがあります。
逆に言うと、「名前で呼び合う夫婦はいつまでも仲良くいられる」ということ。
私はこれを信じ、家の中では名前で呼び続けることに決めています。
旦那という呼び方は実は下品だった?のまとめ
なんにも気にせず使っていた「旦那」という言葉でしたが、まさかそんな意味があるとは驚きでした。
さらに、「旦那さん」という言葉。
私もたまに使っていましたが、身内にサンをつけて他人に話をすることは、さらにおかしいということがわかりました。
今後は、お友達などの親しい人の前では「夫」。
目上の方や年配の方の前では「主人」という言葉を使うように意識してみたいと思います。
もうすっかり染みついた「旦那」という言葉、抜けるには時間がかかりそうです。
皆さんも、明日から意識してみてはいかがでしょうか?