年末になるとやる事リストの中に出てくるのが『年賀状作り』です。
子供の頃は友人との年賀状のやり取りが楽しみで仕方ありませんでした。
しかし大人になると会社関係・親戚等とやり取りする相手が増えてきて面倒に感じることがありますよね。
そして必ず年賀状のやり取りだけの友人がいるはずです
実は私もそのような友人がいます
毎年「今年はどうしよう?」と悩んでは結局送ってしまう
今回は同じように疎遠な友人との年賀状のやり取りについて悩み、もう送らないでほしいと思っている方には。
相手に嫌な気持ちにさせないで「年賀状を終わりにしたい」と伝える方法をお伝えしていきたいと思います!
年賀状をやめたいと友人に伝えるときの注意点
そもそも年賀状とはどういうものなのか
年賀状は旧年中のお礼のあいさつをして、新年をお祝いするあいさつ状ですね。
あいさつであれば年賀状にこだわる必要はないのではないでしょうか。
今はいつでも友人とやり取りができる世の中です。
写真付きでSNSを利用すれば近況報告もできますよね。
しかし、毎年送っていた年賀状を急にやめるとなると、どうしたらいいかわからないですよね。
なのでまずは、年賀状をやめるときの注意点をお伝えしますね。
年賀状をやめるときの注意点①事前に年賀状をやめることを伝えておく
12月に入る頃までには年賀状をやめることを伝えておくと親切です。
相手も年賀状の準備をはじめている可能性があるので、なるべく早めに伝えましょう。
連絡先を知っているならばメールや電話でもいいと思いますが、わざわざ連絡までは……
と、考えているならば今年準備する年賀状に一言最後にすることを書くといいですね。
年賀状をやめるときの注意点②年賀状をやめる理由をきちんと書く
相手によっては自分のことが嫌で年賀状をやめるのかな?と不安に感じることがあるかもしれません。
なので、理由を書くことと年賀状だけの関係であれば。
年賀状以外でも連絡が取れるように、SNSのアカウント名やコミュニケーションアプリのQRコードを添えてもいいですね。
そのほうが“あなたとの関係を完全に断ち切るわけではありません”という気持ちが伝わります。
また、やめるのはあなただけではなく、だれに対しても年賀状のやり取り自体をやめることを伝えるとさらに安心されますよ!
年賀状をやめるときの注意点③年賀状をやめることを伝えたなら送られてきても送り返さない
中には年賀状を出すのが好き、毎年通りに住所録を印刷して年賀状を作って送っているという人もいるでしょう。
ですから送られてきた年賀状に返事をしていると、またやり取りが始まってしまいますので気を付けましょうね。
では、友人にはどのように伝えたらよいかを見ていきましょう。
友人に年賀状をやめることを伝えるとき誤解を生まない文例集!
「事前に年賀状をやめることを伝える場合」
「年賀状を今年最後にすることを年賀状で伝えるパターン」
この2つのパターンの例文をご紹介しますので、自分の状況に合わせて選んでみてくださいね。
そろそろ年賀状の準備の季節になってきたね!
いつも年賀状送ってくれてありがとう!
私は毎年年末になると忙しくてゆっくり年賀状の準備することができなくなってきているから、今年から皆に年賀状を送るのをやめようと思っているんだよね
だから新年のあいさつは○○(SNSやメールなど)でしたいと思うのでよろしくお願いします!
元気でお過ごしでしょうか?
私は日々充実しており、年末も忙しくすごしていました
そこで毎年年賀状で近況報告を行ってきましたが、勝手な自分の都合ではありますが今年を最後に皆様への新年のあいさつを控えさせていただくことにしました
自分の○○(アカウント名やQRコード)を添付しましので、今後はこちらであいさつさせていただきます!
ぜひ登録お願いいたします
「もう少しカジュアルに」、「もう少し丁寧に」など、自分なりにアレンジして伝えてみましょう!
年賀状を送らないで欲しいときに書いてはダメなNGワードは?
年賀状は「明けましておめでとうございます」と書くように、新年を迎えることができたお祝いと新年の挨拶を伝えるためのものです。
このことから年賀状は「おめでたいもの」というイメージが出来ると思います。
なので、年賀状を書く時に縁起が悪い言葉はNGです。
代表的なものに「去る」がありますよね。
離れるという意味がある「去る」は縁起が悪いので、「去年」ではなく
「昨年」
「旧年」
と書くことはよく知られていると思います。
この他にも
- 最後
- やめる
- 終わる
- 絶える
- 滅びる
- 衰える
- 破れる
- 枯れる
- 倒れる
- 壊れる
- 崩れる
- 切れる
- 落ちる
- 離れる
- 消える
- 苦しむ
- 失う
- 病む
なので、「体調を崩した」や「仕事がなかなか思うようにいかない」など、ネガティブな文章もおめでたいものである年賀状にはNGです。
年賀状を送らないで欲しいという内容の添え書きをする場合は
- 今年限りで失礼させていただくことにいたしました
- 本年をもって年始のご挨拶を控えさせていただくことにしました
- 本年をもちまして年始のご挨拶を遠慮させていただきたいと存じます
- 誠に勝手ながら来年以降の年賀状を失礼させていただくことに致しました
年賀状じまいを送った後の対応はどうすればいい?それでも送られたときの対処法
年賀状じまいを送ったにも関わらず、年賀状が送られてくることもありますよね。
そんなときは基本的に返信をしなくてもいいようです。
律儀に返信をしていると年賀状じまいをしたのにやり取りが続いてしまいますもんね。
では、なぜ送られてくるのかというと、
- 忘れている
- 印刷するときに住所を登録したままになっている
- もらえなくてもいいから送りたい
- 年賀状を書くのが趣味の1つになっている
年賀状じまいは「私はもう年賀状を出しません」という通知みたいなものです。
なので、受け取る分にはなんの問題もありません。
気になるようでしたら、会った時やメール・LINEで
「年賀状ありがとう!私は年賀状じまいしちゃってみんなに出してないから返事は出さないけど、今年もよろしくお願いします」
など、お礼とともに伝えるといいですね。
また、年賀状を受け取るのもやめたいという人は、送ってきてくれた相手にそうやって伝えるしかありません。
例えば
これまで長年のお付き合いをありがとうございました
だけど、年賀状じまいをしても年賀状が届くというのはよくあることみたいですよ。
なぜかというと、年賀状じまいをした後、お店や企業などからの年賀状だけになるのに5~6年かかったという体験談も見かけたからです。
実際、私も年賀状を出さなくなってからも年賀状が届いていました。
そして最終手段として、年賀状に「受取拒絶」と書いた紙を貼ってポストに入れるという方法もあります。
赤色で「受取拒絶」の文字と自分の押印かフルネームを書いた紙を貼ってポストに出すと、相手に返却してくれるそうですよ。
年賀状を出さないのは非常識!?どんな相手ならやめても大丈夫?
そもそも「年賀状を出さない」のは非常識なのでしょうか?
これはやはり人それぞれですよね。
年賀状に対する考え方が違うと非常識に感じる人と、感じない人に分かれてきます。
私は非常識とまでは感じませんが同僚や上司の年代も関係するでしょう。
看護師として働いていたときは、職場の上司も含め年末まで一緒に働いて顔をあわせています。
人によっては大晦日夜勤をして元旦から上司と会うのに、なぜ年賀状が必要なのだろうとずっと思っていました。
しかし私は年賀状を出すのが普通という環境の中で社会人をしていましたので、上司には送っています。
友人達には来たら返信しますが最近はLINEですませています。
職場に関しては、”しきたり”のようなものがあるかもしれないので、あえて出さないということはしないほうがいいですね。
気心しれた仲のよい友人でしたらあらかじめ年賀状をやめることを伝えて、出さないのは全然問題ないでしょう。
年賀状をもう送らないで欲しいとき!嫌な気持ちにさせずに伝える方法のまとめ
「年賀状を出すことで年に一度相手を想う」などと言われていますが、メールやコミュニケーションアプリで新年のあいさつをすることも十分相手を想うことですよね。
昔からの習慣を大切にすることはとても素敵ですが、時代に合わせて変化していくことも大切です。
ではもう一度年賀状を送らないでほしい時の注意点をおさらいをしましょう。
- 事前に年賀状をやめることを伝えておく
- 年賀状をやめる理由をきちんと書く
- 年賀状をやめることを伝えたのであれば、送られてきても送り返さない
年賀状離れの時代ですが相手を想いきちんと伝えることができれば、これからもずっと良い関係でいられますよ!