春休みはやる気が出ない?宿題の提出はなくてもやる気を出す方法

スポンサードリンク

春休みの間の宿題って、みなさんちゃんと言われる前にやってましたか?!
私が子供の時は、嫌でたまらなったです…。

今現在の私はと言うと、昔と違って色々経験してきたおかげで、いろいろなことに対して進んでやるようになりましたが。

そんな風に、自分自身が子供のときに嫌だった「春休みの間の宿題」。
当然、子どもがいる家庭では、子どもがなかなかやる気がでなくって一苦労してることでしょう。

はたして、周りのみんなはどうやって勉強させているのでしょうか?
一緒に見ていきましょう!

春休みの宿題ってそもそも提出しなくていいものなの?

スポンサードリンク

この「春休みの宿題を提出するのか」については、学校によっても違いがあるようです。

ちなみに私の息子の小学校では、春休みの宿題は提出でした。

しかし、最近では提出しなくてもよいところも多いみたいですね。

まぁ、学校側が提出しなくても良いというのであればしなくていいと思います。

やらせる、やらせないかは親御さん次第ですし、やるかやらないかも子供次第です。

宿題の提出に関しては、学校の規則に従っていいと思います。

個人的に言えば、やってほしいですけど。

自分が子供の時は進んではしていなかったので強くは言えませんが、進んでやってくれることに越したことはないですよね。

宿題に関しては、子供の学力のためという事もあります。

が、春休みの宿題に関しては、習慣つけさせるという意味合いで使うのはどうでしょうか?

学校がある間は、当然毎日の宿題があるので習慣になります。

でも春休みだけではなく

「夏休み」
「冬休み」

のように長期の休みが入ると、どうしてもその習慣がなくなることが多いです。

ですので、どうせといういい方はよくないですが、どうせ提出しないのであれば、親御さんが数を減らして、一日

  • 何個
  • 何時間

などのように毎日少しでも勉強させる環境を作ればいいのではないでしょうか?

学生の休みは賛否あるかもしれませんが、子どもにとってはやっぱり「遊ぶためのもの」だと思うので、

  • 遊びは遊び
  • 勉強は勉強

とメリハリをつけさせればいいと思います。

まぁ、可能であれば抜き打ちで提出させられたという声もいくつか聞くので、やらせた方がいいとは思います。

親御さんも不安であれば教員、もしくは友達に聞いてみるのもいいかもしれませんね。


スポンサードリンク

春休みの宿題が終わらない!?子供のやる気を早めに出させる方法

宿題が終わらないのは、春休みの間だけですか?

おそらくそういう訳ではないと思います。

正直、すぐにやる子はやるでしょうし、やらない子は最後の日までやりません。

しかし、やらない子にしっかり宿題をやらせるのも親の義務です。

今は色々と、昔と比べて難しい時代です。

昔は、言ってもなかなか宿題をやらないでいると

  • 多少手が出たり
  • きつい言葉
  • ご飯抜き

とかもあったでしょうが、今は、それを教育とはいわず、「虐待」と言われることもあるかもしれません。

難しいですよね。

しかし、個人的には…ですが、少しくらいはきつくするのもいいと思います。

それも親の愛です。

ある程度学年が上がると、色々と理解してくれます。

ですので、ただやみくもに親御さんの意見をぶつければ、それはやっぱり悪です。

しかし、しっかり子供のことを思ってのことならそれは愛です。

少しでも早くやる気を出させるには、多少の正しいムチが必要だと思います。

そのほかであれば、

  • 物で釣るとか
  • ご褒美をあげる

など、その子によって使えばいいのではないでしょうか?

そもそも、「なんのために宿題を出されているのか」を親御さんがしっかり理解して行動した方がいいかもしれませんね。

「出されたからやらせる」だと、それは誰のための宿題でしょうか?

提出があれば、きっと親御さんたちもやらせるはずです!

提出がなければそこまできつくは言わないはずです!

それはなぜでしょうか?

疑問を問いかける言葉が多くなりましたが、今一度考えてみるきっかけにしてみてくださいね。

スポンサードリンク

春休みの宿題はやる気がでない?のまとめ

なんか硬い言葉が多くなりましたが、あなたはしっかりと子どものことを考えているはずです!
でなきゃ、ここの記事を読むことはないでしょう

子どものことを思っているから、どうすればいいかと調べたのでしょう。
興味があること、関心があることは、大人子供関係なく調べて自分の知識にします。

子どもにも上手に、興味をもつような声掛けが出来ればいいですね!
頑張ってください!