4ヶ月健診に上の子を連れて行っても大丈夫?あると便利な持ち物

スポンサードリンク

赤ちゃんが産まれて3~4か月頃に、「4ヶ月健診」が行われます。

自治体にもよりますが、大体は保健センターや公民館などでおこなわれる“集団健診”となります。

この時気になるのが、「兄弟姉妹がいる場合、上の子はつれて行ってもいいの?!」という問題ですよね^^;

私も2歳差三姉妹の母なので、健診のたびにアタフタしていた記憶があります。

でも大丈夫!!

事前にしっかり準備をしていけば、上の子をつれて行ってもへっちゃらになりますよ^^

そのときの体験談もおりまぜながら、どんな感じなのか?どうすればいいのか?をお伝えしていきたいと思います!

ぜひ、参考にされてみてくださいね。

スポンサードリンク

4ヶ月健診で必要な持ち物は?健診場所にキッズルームはあるものなの??

1ヶ月の時に受けた健診は、

  • ママの体調や母乳量
  • 赤ちゃんの体重増加や体調
など、いわば「様子を見る」という感じの健診でしたよね。

これとは違い4か月健診は、

  • ちゃんと聞こえているか?
  • 反応はあるか?
  • 股関節などに問題はないか?
など、もっと詳しく調べる健診となります。

4ヶ月健診で必要なものは??

お住まいの自治体により色々変わるかもしれませんが、基本的な持ち物はこんな感じです。

★4ヶ月健診での持ち物
  • 健診通知の封筒・・・この中に問診票が同封されています。事前に記入して持っていきましょう。
  • 母子手帳・・・スタッフの方に提出する時に健診に関係ないものが挟まっていると、それだけ返されます。なるべくなにもはさんでいない状態で持っていけるといいですね。
  • おむつ
  • バスタオル
  • 筆記用具
  • 授乳用品または水分補給できるもの
  • 抱っこ紐
上の子を連れて行く場合、上記の赤ちゃん用の持ち物の他にも、
  • 上の子が退屈しないようなオモチャ
  • ちょっとしたオヤツ
などがあるといいですね^^

健診場所にキッズルームはあるものなの??

色々な自治体があるのではっきり断言はできませんが「上の子用のキッズルーム」が用意されている集団健診は、ほとんど無いと思います。

我が家の経験でいくと、何か所かの健診会場に行きましたが、大体が保健センターのような公共の施設で開催されています。

沢山の赤ちゃんが来るので、上の子のスペースを確保するのは中々難しいのではないかと思います(><)

自動的に、健診で動くときには上の子も連れてまわる事になります。

でも会場には、お子さんを相手にするプロの保健士さんや保育士さんが沢山いらっしゃいます!

赤ちゃんが健診を受けているときは、ちゃんと他の保健士さんが上の子の相手をしててくれたりするので、心配しなくて大丈夫!!

我が家も毎回上の子を連れて行っていたので、保健士さん達にはとってもお世話になりました^^

絵本を大量に読んでもらったりしていましたよ。笑

スポンサードリンク

4ヶ月健診って時間はどれくらいかかるもの??やっぱり早めに行ったほうがいいの??

では、実際の4ヶ月健診の流れを確認してみましょう!

4ヶ月健診の流れ

(自治体によって順番や内容も異なる場合があります)

①身体測定
4ヶ月健診での身体測定では
  • 身長
  • 体重
  • 胸囲
  • 頭囲
を図ります。

一気に大きくなっていて、数字にびっくりすることも。

この時、乾いたおむつ一枚で、他ははだかんぼで測定します。

身長や胸囲頭囲の測定の時は怖がってギャン泣き赤ちゃんが続出します。

我が家も、保健士さんと三人がかりでおさえて測定しました。笑

こうゆう時の赤ちゃんって、びっくりするくらい力が強いですよね!

②お医者さんによる診察
小児科の先生から簡単な診察をしてもらいます

本当に簡単な診察なので、気になる点は自分から聞きましょう!!

我が家の自治体では、この時にお医者さんから“股関節の稼働区域の検査”がありました。

検査の器具に太ももをのせたら、ムチムチすぎて見えにくいなぁ(笑)と言われたのを覚えています。笑

③保健士さんによる問診・相談
保健士さんによる問診・相談では、1対1で保健士さんとお話をします。

健診結果をみながら、

  • 発育に問題はないか?
  • 育児に不安はないか?
など、とっても優しくお話してくれますよ^^

この月齢の赤ちゃんはもうすぐ離乳食がはじまる月齢なので、自治体によっては食事の相談や指導をおこなっている所もあります。

我が家の自治体は、保健士さんの問診とは別に、栄養士さんによる栄養指導がありました。

一人目のお子さんの場合は離乳食って未知の世界だと思うので、しっかり相談できるといいですよね!

大体の流れとしてはこんな感じになります。

すべて終わって「よしっ 帰ろう!!」となるまでは、

1時間~1時間半をみていただくと良いかと思います。

結構時間かかるんですよね(><)

4ヶ月健診はやっぱり早めに行くべき?

大体の自治体が、午前中からお昼にかけて健診を開催している所が多いと思います。

でも朝ってママは本当に忙しいですよね!

上のお子さんがいる場合はなおさらです。

でもあえて言いましょう。

頑張って準備して、早く行ったほうがいいですよ!!!!!

理由はいくつもあるのですが、

一番は、健診にかかる時間が変わってくるからです。

すべて受け付け順に進んでいきますので、

遅く行って前に沢山の方がいる場合は、どんどん帰る時間が遅くなってしまうのです。

早く行って早く受付した場合は、健診が始まるまで車の中で待つことも可能な場合もあります。

でも、健診が始まってから待つ場合には、会場内で待つしかありません。

子供を連れて待つのって本当に大変ですよね(><)

駐車場が狭い会場もありますので、車が停められなくなる可能性も・・・

なので、もし可能であれば、なるべく早めに行くことをオススメします!

早めに行って、会場内で待っている他のママとお友達になったりすることもありますよ^^

ちなみに私はグイグイ話しかけてました。笑

スポンサードリンク

4ヶ月健診に上の子を連れて行くまとめ

今回の4ヶ月健診だけでなく、上の子が幼稚園などに行くまでは健診がまたあるかもしれません。

我が家は2歳差三姉妹ですので、1歳半健診と、それぞれ上の子の三歳半健診にも姉妹を連れて行っていました。

経験してわかったことは、「なんとかなるっ!」ということですね。

まわりの保健士さん達も助けてくれますし、場所によっては絵本が沢山置いてある所もあります。

ママは、上の子が退屈にならないようなおやつと小さなオモチャを持っていけば、きっと乗り越えられると思います^^

赤ちゃんの成長を数字で確認することのできる大切な機会です。

あまり不安にならずに、4ヶ月健診を楽しんでみてくださいね!