satomasa1616

子育て

マンダラ塗り絵保育ってどんなもの?普通の塗り絵と何が違うの?

先日、幼稚園の年少クラスに通う娘が不思議な塗り絵を持って帰ってきました。キャラクターや食べ物などではなく、同じ模様が対象にたくさん描かれたものです。家に帰ってきてからも、塗りかけのその紙をもくもくと塗っていました。「飽きっぽい娘が、これだけ...
言葉の意味・雑学

知らないと後悔!ひまわりを庭に植えてはいけない本当の理由

庭にひまわりを植えると、パッと目を引くような明るくて元気な雰囲気が広がって、見ているだけで気分が晴れやかになりますよね。黄色く大きな花びらが太陽のように輝いて、庭が一気に華やぐので、ガーデニングを始めたばかりの方にもとても人気のあるお花です...
自転車

自転車にレインコートとポンチョどっち?使いやすさと安全性を徹底比較!

雨の日に自転車に乗るとき、「レインコートとポンチョ、どっちが便利なんだろう?」と迷ったこと、一度はあるんじゃないでしょうか。見た目の好みや価格、着やすさなど、ついパッとわかりやすいところで選びたくなりますが、じつはそれだけで決めてしまうと「...
子育て

子供に歯ブラシが刺さるケガは意外と多い!何に気を付ければいいの?

あなたは子どもが歯ブラシを口に入れたまま動き回り、ヒヤッとしたことはありませんか?令和3年3月末までの5年間で、6歳以下の子どもによる「歯ブラシ事故」が120件起こっているというデータがあります(消費者庁調べ)。特に子どもは体に対して頭が重...
冠婚葬祭

結婚式の招待状の返信に書きたい!気の利いた面白いメッセージ集

結婚式の招待状が届くと、「あの子(あの人)の花嫁(花婿)姿が見られるのかー!」と、少なからずワクワクしますよね!私も友達から招待状をもらったときは、とても嬉しく思いました。そんな招待状にも、書き方のマナーは存在します。結婚式の招待状は出席す...
イベント・行事・お祝い事

年賀状は返事だけ書くのはもう嫌!上手にフェードアウトするには!?

年末が近づいてくると毎年頭を悩ませるのが年賀状です。何年も会っていない人との年賀状のみのやりとりは正直面倒に感じることもありますよね。毎年恒例で相手も必ず年賀状をくれるので、こちらも出さないわけにはいかず…そんなことをいっていたら、いつまで...
夫婦

「専業主婦なのに家事分担」っておかしいことなの?お互いが納得できる落としどころは?

専業主婦で家事分担っておかしいこと?自然と家事分担できる方法「専業主婦なのに旦那に家事分担をお願いするのはおかしいこと?」こんなお悩みをもつ子育て中のママさんは多いでしょう。同じく子育て中のわたしが声を大にして言いたいのは、「全くおかしなこ...
冠婚葬祭

不幸があった友達にかける言葉|傷つけないための声かけと配慮のポイント

身近な友達に不幸があったとき、「なんて声をかけたらいいのか分からない」と悩んでしまうこと、ありますよね。とくに、ふだんから仲の良い友達であればあるほど、どんな言葉を選ぶべきか、どんな距離感で接すればいいのかと迷ってしまうのは当然のことです。...
冠婚葬祭

オンライン結婚式には参加したくない!自然に断ることのできる方法

コロナ禍の生活が長くなり、「オンライン飲み会」に代表されるような、数多くの「オンライン○○」がたくさん誕生してきましたよね。今では、なんと「オンライン結婚式」なんていうのも出てきたそうです。私はまだオンライン結婚式に招待されたことはないので...
イベント・行事・お祝い事

おばあちゃんの誕生日ケーキ!ろうそくの数はやっぱり年齢の分必要?

家族の誕生日が近づいてくると、どこのケーキ屋さんでバースデーケーキを予約しようか、悩みますよね。さらに、悩むのが年齢分用意するろうそくです。子どものケーキなどなら、年齢分用意しても違和感なく立てられます。しかし、年齢を重ねてくるとなかなかの...