子育て

子育て

離乳食初期で始める食材の順番は?どんな野菜から始めればいい?

離乳食の初日は、10倍がゆをあげる人がほとんどだと思います。そして10倍がゆを数日続けて、少し慣れてきた頃には野菜に進めていきますよね。そんなとき、「どんな野菜を与えたらいいんだろう?」って不安になりますよね。
子育て

子供の奥歯はいつ生え変わる?個人差でどれくらい違うものなの?

「子供の歯が抜ける」、子供本人はもちろん、ママにとっても子供の成長の表れとして、気になるポイントですよね。私も3人の娘を子育て中ですが、初めて長女の歯が抜けた時は「あの小さく可愛く生えていた歯が抜けたんだなぁ・・・」と感慨深かったのを覚えて...
子育て

離乳食を圧力鍋とお茶パックで作るにはコツが必要!?

産まれた時は母乳やミルクしか口にできなかった赤ちゃんも、しばらくすると離乳食が始まります。この離乳食って、ママにとっては本当に大変な作業ですよね。私も三人の娘がいるのですが、毎回離乳食の時期が近づくと、「そろそろ離乳食がはじまるのか・・・」...
子育て

双子の離乳食の進め方って2人同じ感じで大丈夫なの?スムーズに進めるコツを伝授!

赤ちゃんを産むのは1人でも大変なのに、双子を産んだママはもっともっと大変なのでしょうね。2人だから2倍かなと思いきや、4倍くらいは大変なんじゃないかと思います。だってママは1人しかいないんだから、ミルクやオムツが同時にきたら4つ分やることは...
子育て

読書の音読の効果にはどんなものがある?子供だけじゃない!?大人にも与える3つの効果

子供が産まれると、今まではあまり触れなかったものにも関わる機会が増えますよね。「絵本」もその一つではないでしょうか?子供が産まれるまでは本は読んだとしても、小説やマンガなど、大人向けのものしか読む機会は中々ありませんよね。我が家も3人子供が...
子育て

トマトジュースはいつから飲ませて大丈夫?赤ちゃんに与える量の目安は?

離乳食として生のトマトを与えるのは初期からでもOKですが、無塩のトマトジュースは中期くらいから大丈夫です。与える量の目安としては、1日180ccくらいですかね。果汁ジュースのようにゴクゴク飲むようなものでもないので、料理に使うとしたら小さい...
子育て

子供部屋のレイアウトってどうすればいい?!姉弟だからこそ仲良く使う為のポイントは?

子供達が大きくなってくると、考えなくてはいけないのが「子供部屋」の問題です。いつまでもリビングで一緒に過ごすわけにもいかず、子供達からしたら「早く自分だけのスペース」が欲しいはずですよね(><)我が家も三人子供がいます。まだ個室は与えていな...
子育て

4ヶ月健診で首すわりの再検査!練習でどうにかなるものなの?

待望の赤ちゃんが生まれて、赤ちゃんを主役とした生活になり、そんなバタバタもひと段落する4か月ごろ。赤ちゃんの健康状態だとか発育状態を確認してもらうための「4か月健診」がありますよね。そんな4ヶ月健診の時に、首すわりに関して再検査と言われると...
子育て

夏休みに学童に入れないとき代わりに預けられる施設にはどんなところがある?

子供たちにとっては待ちに待った夏休み。働くママ達にとっては、ちょっぴり憂鬱な夏休み。丸々1ヶ月学校がお休みの夏休みは、ママ達にとっては日中の時間が束縛されてしまうので、頭をなやませるママも多いのではないでしょうか?共働きのご家庭は、そんな長...
子育て

「学童行きたくない!」と言い出したときにはどう対応すればいい?

夏休みは、働いているママ達にとっては頭を悩ませることも多い1ヶ月ですよね(^^;子供たちの頭の中は夏休みモードでも、お仕事をしているママには1ヶ月の夏休みはありません。そんな時、子供たちには日中を「学童」で過ごしてもらうご家庭も、おおいので...