家庭菜園・園芸

家庭菜園・園芸

ミニひまわりを失敗してしまう5つの原因!これであなたも失敗しらず!?

夏の花の代表といえばひまわり!そして「ひまわり」と言えば、太陽に向かって元気いっぱいに咲く「大きなひまわり」を思い浮かべていませんか?でも、そんなひまわりにも「小さな花を咲かせるひまわり」があって、ベランダなどでも育てることができると、人気...
家庭菜園・園芸

球根の消毒にアルコールは使える?専用のものと何が違う?

幼稚園や小学校で必ずと言って良いほど植える「チューリップ」。ガーデニングをされている方は、おうちでも植えているのではないでしょうか。チューリップだけでなく、「ヒヤシンス」「クロッカス」などの球根から咲くお花は、上手に保存すると次の年も咲かせ...
家庭菜園・園芸

きゅうりの収穫時期の見極め方の目安は?収穫に失敗しないためのポイント

我が家では、今年初めてきゅうりの家庭菜園にチャレンジしています。ところで、きゅうりにはどのような栄養があるかご存知でしょうか。実は、きゅうりのほとんど(95%ほど)は水分でできていて、きゅうり自体にはそんなに栄養がないそうです(!)ただ、カ...
家庭菜園・園芸

オクラ栽培の害虫にはどんな対策が効果的?安全安心な駆除方法は?

あなたは家庭菜園をされたことがありますか?我が家では、息子が幼稚園のときにミニトマトを育てていました。それがきっかけでミニトマトを食べてくれることが多くなったので、少しづつですが家庭菜園をするようになりました。私の近所の友達のおうちでも、い...
家庭菜園・園芸

オクラ栽培での栄養不足にはハイポネックスが良いって本当?肥料を追加するタイミングは?

お料理の飾りになったり、手軽に調理できるオクラ。茹でても、生でも、電子レンジチンでも食べられるのでずぼらな主婦(私)の味方になってくれるオクラ。オクラは食物繊維も豊富ですし低カロリーなので、ダイエット中の方にもオススメです。そんなオクラ、実...
家庭菜園・園芸

枝豆を植えるのに最適な時期は?寒い時期には育たないの?

おつまみの定番、枝豆。大人だけでなく、枝豆が大好きというお子さんもたくさんいらっしゃいますよね。そんな枝豆を家庭菜園で作ることができたら…!子どもたちの食育にもなりますし、自分で育てた野菜を味わえるなんて素敵ですよね。我が家は小さな庭に花壇...
家庭菜園・園芸

枝豆はプランターでも栽培できる!?失敗しない育て方のポイントは?

子どもから大人まで人気がある枝豆。枝豆は完熟前の大豆のことで、たんぱく質やビタミンが豊富に含まれており、栄養面でも優れた食品です。ちょっとしたおつまみにはもちろん、お弁当に入れたりご飯に混ぜたりと色々な場面で活躍してくれますよね。私の家でも...
家庭菜園・園芸

家庭菜園の道具収納をベランダの省スペースでもおしゃれに実現する方法

自宅にお庭がなくても、ベランダで家庭菜園を楽しむ人は多いもの。しかし家庭菜園には様々な道具が必要ですが、そのまま出しておく、なんて事はしたくないですよね。箱にそのまましまえば楽かもしれませんが、せっかくですからおしゃれに収納できればと思いま...
家庭菜園・園芸

ひまわりの種類には小さい花のものもあるの?育て方にはコツは必要?

ひまわりといえば、大きく黄色い花を咲かせるイメージがありますよね。ですが、ひまわりには数多くの品種が存在し、小さな花をつける品種も存在しています。小さな花をつけるのは、「ミニひまわり」と呼ばれている品種です。草丈は平均25cmほどで、花粉が...
家庭菜園・園芸

ひまわりが枯れる時期は?枯れるまでの日数は品種ごとに違うって本当?

黄色く大きな花をつけるひまわりは、見ていると明るい気持ちになりますよね。ですがひまわりの花は、咲いた後どれくらいもつのか気になったことはありませんか?実はひまわりの花が咲いて枯れてしまうのは、1週間と言われています。長く咲き続けるイメージが...