子育て自由研究で川の流れのまとめ方!小学生におすすめアイデア5選 小学生の夏休みの宿題と言えば、やっぱり自由研究です。 工作や研究など自由にテーマを選ぶものなので、何を選んで良いのか迷ってしまう子も多いと思います。 自分の好きなものや興味のあることをテーマにすれば、楽しんで自由研究に取... 2020.06.16 2022.08.02子育て小学生
子育て自由研究で小学生5年生でも簡単にできる!おもしろ人気テーマ 小学校に入学すると、毎日いろいろな宿題がでてきます。 長期休暇に出される宿題の量は、親から見ても「こんなにたくさん大丈夫かな…」と思ってしまうほど。 日々「宿題やった?どれだけ進んだ?」と確認をされるお父さんお母さんも多いのでは... 2020.06.05子育て小学生
子育て自由研究で小学生高学年の男の子におすすめ!面白いテーマ4選 夏休みの宿題で取り組み辛いのが自由研究。 夏休みが終わりに近づいて、「自由研究まだやってない!」なんて経験ありませんか? 大人でも自由研究となると悩んでしまいますが、子どもにとってはなおさらです。 自分から研究テーマを見つ... 2020.05.22子育て小学生
子育て自由研究の宿題に最適!小学生におすすめの工作とそのまとめ方! 小学生の夏休みの宿題といえば、今も昔も変わらず自由研究ですよね。 毎年必ずある宿題ですので、なにをしたら良いのか悩んでいるご家庭も多いと思います。 我が家は3人子供がいまして、長女がこの春小学1年生になりました。 今年はじ... 2020.05.20子育て小学生
子育て自由研究で小学生低学年の男の子に大人気!面白いテーマとまとめ方 夏休みの宿題で毎年親子で頭を悩ませるもの…それは「自由研究」。 私が子どもの頃は、父や祖父と一緒に取り組んでいました。 …というか、途中からは「自由研究好きな祖父が、ほとんど主導でしていたような・・・」そんな気もします(そういう... 2020.05.18子育て小学生
子育て自由研究で小学生低学年の女の子にぴったり!おもしろテーマ 小学生の夏休みの宿題といえば、やっぱり“自由研究”ですよね。 私が小学生だった時から変わらずにある「夏の定番の宿題」ですね。 そして我が家の長女は今年小学1年生になり、この夏に初めて自由研究に取り組みます。 工作や研究など... 2020.05.17子育て小学生
子育て朝顔の花の保存の仕方は?自由研究でも使えるアイデア集! 小学校では1学期に、朝顔を育てることが多いですね。 そして夏休み前になると、朝顔をお家に持って帰ってくると思います。 私も小学生のときはそうでした。 朝顔のツルがどんどん支柱に巻き付いていくのを見て、不思議だなぁと... 2019.04.24 2022.07.29子育て小学生
子育て夏休みの自由研究!一年生でもできる簡単なまとめ方教えます! 毎年恒例となる夏休みの宿題、自由研究! 実際、「あまりにも自由すぎて、何をすればいいか分からない」ってことありませんか? 特に、小学一年生の子供さんに「ママ~何をすればいいかわからない。どうしよう」と相談されてしまったら。 ... 2018.06.15 2020.01.31子育て小学生
子育て自由研究に大好きな電車のことをまとめる!低学年でもできるポイントは? 今年小学一年生になった子供にとって、初めての夏休み。そんな夏休みを楽しみにしている子供を横目に 「宿題の多さにびっくりされたママさん」 「一年生から自由研究があるの!とおどろきのママさん」 なんでもないことを自由研究に... 2018.06.06 2022.07.11子育て小学生
子育て一年生の自由研究の定番あさがお!キレイな押し花にするポイント 一年生のお子さんにとっては、初めての夏休み。「たくさん遊ぶぞ~!」と、お子さんはワクワクですよね。 でも、遊びばかりに気持ちが行ってしまっていて、宿題をきちんとできるか心配です。その中でも特に困ってしまうのが「自由研究」なので... 2018.05.18 2022.07.31子育て小学生