山口県の方言「ぶち」って何のこと?猫の種類じゃないよね?

全国色々な種類がある方言。

「そだね~」で話題になった北海道弁や、お笑いでおなじみの関西弁など、

全国には様々な方言が存在します。

そんな中、「ぶち」という響きは聞いたことがありませんか??

「ぶち」というと、“ぶちねこ”を思い出して、「猫の種類?」と思ってしまいますよね(;^_^A

いえいえ、これはれっきとした方言なんです。

山口弁にはこの「ぶち」をはじめとして、とっても可愛い方言が沢山あるんです。

今回は、そんな山口弁の「ぶち」にスポットをあてて、詳しくご紹介していきますね!

山口県では当たり前?「ぶちえらい」はこんな時に使うんです!

山口弁において、「ぶち」とは、

  • とても
  • すごく
という意味として使われます。

最近の言葉としては、「超!」の代わりとして使うイメージですね!

「ぶちえらい!」はこんな時に使います!

では、山口弁の代表的なフレーズの使い方をみてみましょう。

★「ぶちうまい」
上記に書いた通り、「ぶち」は「とても」などの意味になりますので、「ぶちうまい」はそのままとても美味しいという意味になります。

★「ぶちえらい」
その響きの通り、とてもえらい、、、ではないんです!!

山口弁で、「えらい」は「きつい」という意味になります。

なので「ぶちえらい」は「とてもきつい」という意味になるんです。

知らずに会話していると、「何がえらいの??」とへんな感じになりそうですよね(笑)

★ああ
*「~ちょる」

・・・この“~ちょる”は、“~です”のように、言葉の語尾に使う言葉です。

使用方法としては、“それしっちょる??”意味は“それ知ってる??”という意味になります。

余談ですが、山口県のゆるキャラには、この言葉から名前をつけた「ちょるる」というキャラクターがいます(^^)

★ああ
*「ふく」

・・・これは、調べていて私もとてもおもしろいなぁと思ったのですが、

山口弁では、魚の“河豚”のことを“福”につながると縁起を担いで、“ふく”と言います。

山口は日本最大の河豚の取り扱い市場があったりと、河豚がとても有名ですよね!そんな河豚を縁起をかついで呼ぶなんて、とっても素敵な方言だなと思いました。

山口弁ってどんなことば??

山口弁はその名の通り、山口県で使用されている日本語の方言になります。

難しい言葉でいうと、

  • 防長言葉
  • 長州方言
  • 山口ことば
  • 荻ことば
などとも言います。

以前にNHKの大河ドラマ「花燃ゆ」の影響で、密かに人気がでた言葉でもあります。

山口弁は主に三種類に分類することができます。

一番ポピュラーなのは、“西周防方言”という方言です。

県の中心部で主に使用されている方言で、福岡や広島から影響を受けにくかったということで、県中部の山口弁が主なものとして、現在も受け入れられています。

二つ目が、東周防方言です。

こちらは、県東部で広く使われる方言の一つで、広島県と隣接している為、安芸方言の影響を強くうけた方言となります。

三つめが、大島方言です。

愛媛県よりに島があり、そこで使われている方言になります。

愛媛県や大分県が近いため、そちらの影響を大きくうけた方言となります。


スポンサードリンク

山口県の方言のポイントは?語尾がすごくかわいい♪

山口弁は

  • にゃ
  • ちゃ
  • ちゅ
  • ちょ
をはじめとした、連続母音の融合と、擬音化がとても多いのがポイントとなります。

東北圏内のようにアクセントにあまり癖がなく、アクセントは東京式のアクセントになります。

なので、比較的わかりやすいものが多いのも特徴となります。

「山口弁はかわいい」と聞くことが多いのです。

それは、語尾に「~ちゃ」がつくことにで、「うる星やつらのラムちゃんみたい!」と話題になり、可愛らしい方言として認知されるようになったからなんですね。

山口県の女の子が「好きっちゃ!」なんて言ったら、とっても可愛いですよね!!

山口弁の可愛いフレーズ

★「おいでませ」
山口県に行ったことがある方であれば、一度は目にしたフレーズの「おいでませ」。

「いらっしゃいませ」という意味の言葉なので、看板やお店でよくつかわれる言葉です。

やわらかいイメージの言葉なので、とても可愛らしく感じますね(#^^#)

★しゃんしゃん
「シャンシャンってパンダの名前?」と思うかもしれませんが、方言です。笑

これは、相手に力をいれてあげる時につかう山口弁になります。

意味としては、「シャキッとして」という意味が近いでしょうか。

「しゃんしゃんしーや!」や、「しゃんしゃん歩き!」のような使い方をします。

★幸せます
とってもHAPPYが伝わってきそうな言葉ですが、これは山口弁で、「嬉しく思います」という意味があります。

嬉しいことをしてもらったときに、ありがとうの代わりにも使われることのある言葉です。

日本全国でも“幸せ+ます”という表現は珍しいものとなります。

★ちゃんこして
お相撲さんのお鍋ではありません。笑

山口弁での「ちゃんこ」は、「座って」という意味があります。

小さな子供に対して、「ちゃんこしようね~」という感じで使います(^^)

スポンサードリンク

山口の方言で使う「ぶち」ってどういう意味?のまとめ

私もラムちゃん世代なので、「~するっちゃ!」と聞くと、可愛い~?と思ってしまいます。

方言は、その地方独特の良さがありますよね(^^)

山口県に立ち寄る際には、その方言にも注目してみてはいかがでしょうか?(^^)