炊き込みご飯とかやくご飯の違いは?ぶっちゃけどっちが美味しいの?

「かやくご飯」って、聞いたことありますか?

「かやくご飯」は、簡単に言うと「炊き込みご飯」のことです。

この「かやくご飯」は、関西の呼び方ですね。

同じ炊き込みご飯でも、炊き込みご飯と比べて味はどうでしょうか?

もともと、日本は「東側」と「西側」で味付けが違う傾向にあります。

だから、かやくご飯と炊き込みご飯では味付けも変わってくるんですよ。

まずかやくご飯は関西の味付けなので、仕上がりは薄口の傾向にあります。

かやくご飯も炊き込みご飯も、基本的には具材はあまり変わりません。

だけど、炊き込みご飯のほうが調味料は若干、多く使っています。

薄味で香り豊かな「かやくご飯」を楽しむも良し。

味のしっかりついた「炊き込みご飯」を楽しむも良し。

その日の気分で作り分けると、食卓の幅がグッと広がりそうですね。

スポンサードリンク

かやくご飯と混ぜご飯の違いは作り方の違い!レシピで解説

「かやくご飯」と「炊き込みご飯」。

もう一つ似たようなご飯で「混ぜご飯」というものもあります。

「かやくご飯」と「炊き込みご飯」はお米を出汁や調味料、お好みの具材と一緒に炊き上げるご飯のことを言います。

一方の「混ぜご飯」は炊き上げたご飯に、後から具材を混ぜ込むご飯のことです。

ここからは「かやくご飯」と「混ぜご飯」の違いを、レシピを参考にしながら解説していきます。

かやくご飯のことを詳しく見てみよう

かやくご飯の「かやく」とは火薬ではなく加薬。

薬とは、漢方薬の効果を高めるため、または飲みやすくするために加える補助的な薬の事を言います。

そんなところから、料理に加える薬味的な具材を、加薬と呼ぶようになったそうです。

オススメ!かやくご飯レシピ

では、おすすめのかやくご飯のレシピをご紹介しますね。

かやくご飯レシピの材料(4人分:5.5合炊き炊飯器)
  • 米・・・2合
  • 鶏モモ肉・・・100g
  • にんじん・・・1/3本(50g)
  • しいたけ・・・2個
  • こんにゃく(あく抜き済)・・・40g
  • 油揚げ・・・1枚(20g)
  • 水・・・適量
下味は、しょうゆを大さじ1/2。

調味料は、

  • 酒・・・大さじ1
  • みりん・・・大さじ1
  • しょうゆ・・・大さじ1/2
  • 塩・・・小さじ1/2
  • 和風顆粒だし・・・小さじ1/2

では、かやくご飯の作り方を順番に見ていきましょう。

かやくご飯の作り方レシピ
<①下準備>
まず、しいたけは根元を切り落とし、かさと軸に分ける。

次に、油揚げはキッチンペーパーで余分な油をふき取る。

<②具材のカット>

  • にんじん
  • しいたけ
  • こんにゃく
  • 油揚げ
をそれぞれ7mm角に切る。

鶏肉は1㎝角に切る。

<③味付け>

  • ボウルに
  • 鶏肉
  • にんじん
  • しいたけ
  • こんにゃく
  • 油揚げ
を入れて、しょうゆ(下味用)を加えて混ぜ、5分ほど置く。

<④炊飯器に投入>
炊飯器の内釜に米と調味料を入れて、水を2合の目盛までまで加え、混ぜて平らにする。

  • にんじん
  • しいたけ
  • こんにゃく
  • 油揚げ
  • 鶏肉
を乗せて平らにならして、普段通りに炊飯する。

<⑤炊き上がり>
炊き上がったら、水分を飛ばすようにさっくりと混ぜる。

薄味でほんのりと香るしょうゆの香りが食欲をそそります。

具材を切って、炊飯器に入れて、スイッチを押すだけ!

旨味を吸い込んだレシピは、一口食べたら病みつきになりますよ。

オススメ!混ぜご飯レシピ

では、次におすすめの混ぜご飯のレシピをご紹介しますね。

混ぜご飯レシピの材料

具材は、

  • しいたけ・・・2個
  • しめじ・・・100g
  • こんにゃく・・・100g
  • にんじん・・・50g
  • 油揚げ・・・1枚

調味料は、

  • 料理酒・・・大さじ2
  • みりん・・・大さじ2
  • 砂糖・・・大さじ2
  • しょうゆ・・・大さじ2
  • 和風顆粒だし・・・小さじ1
  • 水・・・200ml
  • ごま油・・・大さじ1
  • ご飯・・・400g

では、混ぜご飯の作り方を順番に見ていきましょう。

混ぜご飯の作り方レシピ
<①下準備>
  • しいたけは軸を切り落とす。
  • こんにゃくはあく抜きをしておく。

<②具材のカット>

  • しいたけは薄切り。
  • しめじは石づきを切り落とし、手でほぐす。
  • こんにゃくは1㎝角にカット。
  • にんじんは細切り。
  • 油揚げは縦に3等分に切り、1㎝幅に切る。

<③具材の準備>
鍋にごま油を入れ中火に熱し、具材を入れ炒める。

全体に油が回ったら、水と調味料を入れ中火で加熱し、汁気が無くなるまで煮詰めたら火からおろす。

<④ご飯に混ぜる>
ボウルにご飯と味付けをした具材を入れて、混ぜ合わせる。

器に盛りつけて完成。

トッピングで小ねぎを散らしてもいいですね。

こうして見ると、「かやくご飯」と「混ぜご飯」は似ているようで全然違いますね。

「かやくご飯」の場合は具材と調味料を炊き込むので、ご飯にしっかり味がしみ込みます。

一方「混ぜご飯」はご飯に混ぜ込むだけなので、アレンジもききやすいです。

冷凍ご飯をチンするだけだと味気ないので、具を作って混ぜご飯にしたりすると、残り物どころか立派な一品に早変わり!

その日に合わせて作り分けるといいですね。


スポンサードリンク

かやくご飯のレシピを紹介!関西で人気の味付け方法とは

さて、ここまでは

「炊き込みご飯」
「かやくご飯」
「混ぜご飯」

この3つの違いについて見てきました。

ここからは関西で人気のかやくご飯レシピを紹介していきます。

里芋ともち米のかやくご飯

「にんじん」、「しいたけ」、「ごぼう」等の定番具材だけではなく、「豚肉」と「里芋」をプラス。

米にもち米を加えるので、もっちりおこわのような食感に仕上がります。

豚肉のコクと甘味、里芋のねっとり食感も合わさって最高です!

里芋ともち米のかやくご飯の材料
  • お米・・・1.5合
  • もち米・・・大さじ3
  • 里芋・・・2~3個
  • 塩・・・小さじ2
  • にんじん・・・1/8本
  • ごぼう・・・1/4本
  • 干ししいたけ・・・1~2個
  • 板こんにゃく・・・1/8枚
  • 豚肉(薄切り)・・・60g
  • さやいんげん・・・4~5本
  • 塩・・・少々

●調味料

  • 酒・・・大さじ1.5
  • みりん・・・小さじ1.5
  • 砂糖・・・小さじ1
  • しょうゆ・・・小さじ1.5
  • 塩・・・小さじ1/3
  • だし汁・・・約300ml
里芋ともち米のかやくご飯の下準備
  • お米ともち米を合わせて、炊く30分くらい前に水洗いし、吸水しないようにザルにあげておく。
  • 里芋は皮をむいて半月切りにし、塩をもみこんで水洗いし、ぬめりを取っておく。
  • にんじんは皮をむいて、千切り。
  • ごぼうはタワシできれいに水洗いをして、ささがきにし、水で軽くあく抜きをしてザルにあげる。
  • 干ししいたけは、ぬるま湯につけて柔らかく戻し、軸を切り落として細切りにする。
  • 板こんにゃくは熱湯に通してあく抜きをし、細切りにする。
  • 豚肉は細切り
  • さやいんげんは筋を取り、塩を入れた熱湯で茹で、水にとって粗熱が取れたら長さ1㎝に切る。
里芋ともち米のかやくご飯の作り方
①鍋に、だし汁と「●調味料」を入れて、さやいんげん以外の具材を投入。
火をかけて煮立ったら弱火にし2~3分煮てザルにあげ、具と煮汁に分ける。

②炊飯器に洗った米を入れ、①の煮汁を入れる。
分量まで足りない分は水を足しましょう。
その後、ザルに分けた具材も加え、全体を軽く混ぜたらスイッチを入れましょう。

③炊き上がったら10~15分蒸らし、しゃもじで持ち上げて、余分な水分を飛ばしながら軽くほぐしましょう。
さやいんげんを加え、さっくり混ぜ合わせたら完成。

かやくご飯と炊き込みご飯、混ぜご飯にはそれぞれの良さがあります。

その中でも、かやくご飯は薄味に調整し、素材の味や風味を楽しめますね。

スポンサードリンク

炊き込みご飯とかやくご飯の違いは何?のまとめ

かやくご飯や炊き込みご飯、混ぜご飯もおいしそうでしたね。

私は思わず、お腹が空いてきてしまいました。笑

今晩はかやくご飯にしてみようかな。

切って混ぜて炊くだけの美味しいかやくご飯。

一品で、ご飯といろいろな具材も一緒に食べられるかやくご飯は、おかずの役割も兼ねることができます。

なので、忙しい時にもオススメなメニューです。

ぜひぜひ、お試しあれ。