シャーペンの芯詰まりの治し方で針以外の方法にはどんなものがある?

スポンサードリンク

シャーペンってボールペンなどの他の筆記具に比べるとかなり寿命が長いですよね。

なので、長年同じシャーペンを愛用している方もおられると思います。

私もその一人です。

しかし、形あるものはいずれは滅びる…。

つい先日、お気に入りのシャーペン(愛用歴20年!!)に芯が詰まって使えなくなってしまいました。

なので、簡単確実にできる芯の詰まりの直し方を調べてみました。

あなたのお気に入りのシャーペンもこの方法で救えるかも?!

捨ててしまう前に一度お試しください。

スポンサードリンク

シャーペンの芯詰まりは針を使えば簡単に解決!?その方法は?

シャーペンの芯がなかなか出てこないときは、いろいろな理由があります。

どんな不具合が起こっているのかは、シャーペンの先の部分を分解して中身を観察するところから始まります。

シャーペンの口金から芯を取る方法

口金(シャーペンの先の部分)の中にゴミや折れた芯が詰まっている場合、針を使えば簡単に解決します。

①口金を外す

口金の中に折れた芯やゴミがあれば、コンコンと叩いて取り除いて完了です。

それでも無理なときは…

②三ツ割チャック(芯が繰り出される部分)を開く

シャーペンをノックして三ツ割チャックを開きます。

この部分に2本一緒に芯が挟まっていることがあるので、それを取り除いて完了です。

それでも無理なときは…

③針で管内をこする

手では取り除けないシャーペンの細い管の中に、芯が詰まっていることがあります。

そんなときは、針で管の中をこすりましょう。

お裁縫に使う縫い針やまち針が手元にない場合は、ゼムクリップを伸ばして代用可能です。

基本的には上記の3ステップで解決するはず…ですよ!!

もしそれでもどうにもならなければ、以下のような原因も考えられます。

シャーペンの芯詰まりの原因①芯の詰めすぎ

私が子どもの頃「好きな人の名前の文字数と同じ数の芯を入れて、使い切った頃には両思いになる」なんていうおまじないが流行りました。

なので、6本一気に入れるなんて日常茶飯事でしたよね。笑

あとは、「芯がいつなくなるかわからない」という不安感からテスト前になると多めに入れたりとか。

そういう使い方をしていると、割と簡単に芯は詰まります。

この場合の解決方法は「芯を3本以下に減らす」これだけです。

シャーペンの芯詰まりの原因②口金や本体が変形している

口金が変形している場合は、まず自力で直すのは不可能でしょう。

「どうしてもお気に入りのシャーペンなので復活させたい!」ということであれば。

メーカーに問い合わせて、修理や部品の交換をしてもらえる場合があるようです。

交換までは…ということであれば、悲しいですがサヨウナラです…。

シャーペンの寿命です。

以上が基本的な解決方法ですが、あなたのお手元のシャーペンは復活したでしょうか?

スポンサードリンク

シャー芯が詰まったときにお湯につけるといいって本当?注意すべきことは?

シャーペンの芯が詰まったとき、「お湯につけてシャーペンの芯のつまりを解消する方法」というものを聞いたことがある人もいるかもしれません。

でもそれって本当なのでしょうか?

熱いお湯につけることで、詰まったシャー芯が溶けるのか。

それとも、シャーペンの先端の金属部分が熱で緩まって、シャー芯がスルっと通るようになるのか。

正直、謎ですよね。

実は、シャー芯の詰まりは「お湯につけても解消しません」(ズバリ!)

例えばボールペンのインクが出なくなった場合、確かに「お湯につけるとボールペンが書けるようになる」という裏ワザはあります。

これは、ボールペンの中で固まってしまったインクを温めることで、インクが出やすくしているのです。

しかし、シャーペンの芯は黒鉛と樹脂でできています。

黒鉛と樹脂は、お湯で温めてもインクのように溶かすことはできません。

シャー芯は複雑な条件のもとで加熱すると、燃やすことはできます。

でも「芯が溶ける」のではなくて、二酸化炭素の気体へと変わるのです。

なので、お湯につけてもシャー芯の詰まりは解消しないというのが結論です。

また、「ボールペンのインクが出なくなったら、お湯につける」という方法にも注意点はあります。

温めてもインクが出なかったり、万が一の事故につながったりする可能性があります。

それでも試してみる場合は

  • ボールペンをつけるお湯は人肌程度のぬるま湯で
  • 壊れてもいいかなと思えるようなボールペンで
チャレンジしてみるとよいでしょう。

スポンサードリンク

シャーペンの部品は個別に販売とかされていないの?修理をしてくれたりはしないの?

シャーペンの芯が詰まってどうしても取れない。

でもお気に入りのシャーペンだから、絶対に捨てたくない場合!

そんなときには「壊れたパーツだけ新しく買い直す」という方法があります。

特に、三菱とかゼブラなどの「メーカーもののシャーペン」は、メーカーのホームページを見ると、なんとオンラインショップから部品が注文できるようになっているんです。

「三菱鉛筆のオンラインショップ」をのぞいてみる

「ゼブラのオンラインショップ」をのぞいてみる

実際にゼブラでは、

  • シャーペンの先端の金属部分
  • シャー芯を繰り出す内部の構造部分
  • シャーペンの後ろについている消しゴム
といったものまで、個別に販売されていました。

思い出のあるシャーペンだったり、高級なシャーペンで買い直すと高くつくような場合は、パーツだけ買って交換するのも一つの手ですね。

また、自分ではシャー芯の詰まりを解消できないとなると、「シャーペンを修理に出す」ということもできます。

パイロットの商品の場合、550円以上のシャーペンは、当然有料にはなりますが修理してもらうことができます。

パイロット以外でも、シャーペンのメーカーがわかれば、メーカーのホームページから問い合わせると、修理の依頼方法が確認できますよ。

他にも、購入した文房具店に持って行き、修理できるかどうかの相談をするのもよいでしょう。

注意したいのは、「修理は有料になるケースがほとんど」という点です。

修理するよりも新しくシャーペンを買う方が安上がりになることも、十分あり得ます。

なので、芯が詰まったシャーペンを修理に出すか、これを機に新しく買い替えるかは、そのシャーペンへの思い入れも含めて検討してみてくださいね。

スポンサードリンク

シャーペンの芯で折れないものがあるって本当?人気の芯ランキング

そもそも、折れない芯があればシャーペンの中に芯が詰まることを最小限に抑えられそうですよね。

今はいろいろな特徴のあるシャーペンの芯が発売されています。

残念ながら「(絶対)折れない」というものはないですが「折れにくい」というものはあります。

ということで、人気の芯ランキングをご紹介します。

人気のシャーペン芯【第5位】三菱鉛筆「シャープペンシル替芯 uni」

この三菱鉛筆「シャープペンシル替芯 uni」は、折れにくいだけではなく。

蛍光マーカーを引いても文字がにじみにくいです。
三菱鉛筆「シャープペンシル替芯 uni」の詳細を見てみる

人気のシャーペン芯【第4位】コクヨ「キャンパス シャープ替芯」

鉛筆のようになめらかにかけます。

マークシートの塗りつぶしやデッサンにぴったりです。
コクヨ「キャンパス シャープ替芯」の詳細を見てみる

人気のシャーペン芯【第3位】トンボ鉛筆「シャープ芯 モノグラフMG」

鉛筆の大手メーカーである、トンボ鉛筆の商品です。

これは芯のケースに特徴があり、1本または数本一気に出すことが可能です。
トンボ鉛筆「シャープ芯 モノグラフMG」の詳細を見てみる

人気のシャーペン芯【第2位】三菱鉛筆「ユニ ナノダイヤ」

「ユニ ナノダイヤ」名前を聞いただけで、そごく硬そうですよね。

名前の通り、黒鉛粒子にナノダイヤが配合されています。

そのため、芯の強度が増し、なめらかな書き心地です。
三菱鉛筆「ユニ ナノダイヤ」の詳細を見てみる

人気のシャーペン芯【第1位】ぺんてる「Ain STEIN」

そして、栄えある第1位は、ぺんてる「Ain STEIN」です。

この「Ain STEIN」は、芯の内部に強化シリカという物質が入っているので折れにくくなっています。

固さのバリエーションが豊富なので、好みのものが選べるのもいいですね。
ぺんてる「Ain STEIN」の詳細を見てみる

見てきた芯は、それぞれに特徴のあるものばかりです。

いろいろ試して、ご自身の好みの芯を探してみてくださいね!

ちなみに私は、AinのBを愛用しています。

個人的にはBが一番書きやすい気がしています。

スポンサードリンク

まとめ

シャーペンの芯詰まりの直し方について、最後にポイントをまとめておきますね。

  • シャーペンの芯がなかなか出てこない場合は、口金を外して中を確認してください。
  • 管の中に芯が詰まっている場合は、針(またはゼムクリップ)で管内をなでてください。
  • 口金や本体が変形している場合は、メーカーに修理してもらったり部品交換でしか対処できません。
  • 芯を入れすぎている場合もあるので、3本以下にしてもう一度ノックしてみてください。
  • 折れない芯はありませんが、折れにくい仕様になっている芯は各メーカーから発売されています。
大切なシャーペンを長持ちさせるためには、芯選びもとっても大切です。

ご紹介してきた「芯が詰まったときの対処」だけでなく、芯選びもぜひ参考にされてみてくださいね。