父の日にネクタイは嬉しくない?クールビズ中は最悪のタイミング?

この記事は約7分で読めます。

父の日が近づいてくると『今年は何を贈ろうかなぁ』と、何をプレゼントすれば喜んでもらえるか、いろいろ考えちゃいますよね。

普段使いでいるようなものがいいよなぁって思って、ふと浮かんだのが『ネクタイ』。

『どんな柄が似合うやろうかなぁ』って考え始めた時です。

『あっ!父の日ってちょうどクールビズがまだ始まったばっかりの時期じゃん!!』

『普段使いできる物』って思って、ネクタイを贈っても、何か月もの間『ノーネクタイ』だから、せっかく贈ったネクタイもつけてもらえないんですよね。

確かに、ずっと前に耳にしたおぼえがあります!『クールビズでネクタイ業界が大打撃』だって…クールビズが始まって、もうかなりになるので、完全に忘れちゃっててました。

そこでこの記事では

  • クールビズの時期にネクタイをプレゼントってやっぱりあんまり喜ばれない?
  • CoolBiz真っ只中の父の日ってネクタイを贈る時期としては最悪?
  • だったらネクタイっていつプレゼントすればいいの?
っていうことについて、詳しく見ていきたいと思います。

スポンサードリンク
  

クールビズの時期にネクタイをプレゼントってあんまり喜ばれない?

そういえば確かにうちの夫も、5月に入ってクールビズが開始されると『やっと今年もこの時期になった』って言って、首元がすっきりしたのを喜んでいましたもんね。

そんな喜びの真っ只中で『ネクタイ』を贈るってのもなぁ…「きっとあんまり喜んでもらえないよね」って思っちゃいますよね。

実際に大打撃を受けてるネクタイ業界

クールビズが始まったのが2005年の小泉政権の時でした。日本ネクタイ組合連合会によると、その当時のネクタイの国内生産本数が約1,300万本。

そして2015年の売り上げが約470万本と、クールビズが開始されてから10年間で約3分の1にまで売り上げが激減しているんですね。

また、輸入品のネクタイも含めた本数では、2005年の約4,200万本から2015年の2,200万本と、これも約半数にまで激減してしまってます。

クールビズ時期以外には変わらずネクタイをしめてることを考えると、この『クールビズ』の影響がとっても大きいことが想像できますよね。

この10年間で微増してる年もあるけど、ほとんどの年で毎年売り上げが下がり続けていて、10年以上経った今でも、毎年の生産本数は下がり続けてるんですね。
(クールビズだけじゃなく、不景気の影響も少なからずあるでしょうけど…)

サラリーマンには歓迎されてるCoolBiz

そんな風に『ネクタイ業界に大打撃』を与え続けてるクールビズ。

これだけの『需要の低下』が原因で、この10年間で多くのお店や工場が廃業になったことは想像に難くありません。

そんなクールビズも10年以上が経過して、普段ネクタイをして働いてる会社員の人にはすっかり浸透してるみたいです。

毎年5月~6月くらいにはクールビズが適用されるので『待ってました』とばかりにネクタイを外して、首もとの解放感に浸ってますもんね。

クールビズが始まってすぐの父の日 ネクタイを贈る時期としては最悪?

10年以上経過して、すっかり浸透したクールビズ(浸透しすぎてて、すっかりその存在を忘れてて私は父の日にネクタイを考えちゃってましたけど)だけど、その売り上げの激減の理由の1つに『父の日』の時期の存在も大きいって思います。

毎年5月~6月には始まるクールビズ。

そして同じように毎年6月の第3日曜日にやってきます。そう、父の日はクールビズが始まったばっかりか、超真っ只中の時期なんですよね。

以前は『父の日と言えばネクタイ』ってくらい、人気のプレゼントだったことを考えても。

父の日が『クールビズが終わる直前とか、クールビズの時期から外れてれば』、また影響も違ってきてたのかもしれませんよね。

父の日にネクタイって嫌がらせ?

そんな『せっかく首もとがすっきりして、首回りの暑さから解放されたお父さん』にネクタイを贈るのって、表面上では喜んでくれても、やっぱり他の物の方が嬉しかったりするんでしょうか?

実際のところ、やっぱりこの時期にネクタイを贈るのって

  • 暑い夏の真っ只中に『ウールのセーター』を贈ったり
  • 寒い冬に『超風通しのいい夏服』を贈ったり
  • 真冬の時期に『来年の夏にはこれで子供と一緒にセミを採ってあげて』と『虫取り網と虫かご』をプレゼントしたり
っていう風に、『今、これをもらってもなぁ』的な感じになっちゃう気がしてしまいます。笑

だったらネクタイっていつプレゼントすればいいの?

そんな父の日にプレゼントしても『今じゃない感』が感じられると想像されるネクタイ。

『じゃぁいつ贈ればいいの?』って思っちゃいますよね。

私も実は子供の頃は『お父さんがネクタイしてる姿』が好きだったりもしたので、やっぱり『お父さんに似合うネクタイ』を贈りたいじゃないですか。

父の日以外で、お父さんにプレゼントをするとしたら、考えられるのが『お父さんの誕生日』です。

でも残念なことに、うちのお父さんの誕生日がこれまた真夏の7月なんです。

そう!『CoolBizの喜びをむっちゃ感じてる時期』なんですよね。

なので、私の場合は『父の日』とか『誕生日』とかには関係なく、逆にクールビズが終わるタイミングを使って
『今月でクールビズも終わりだね。
お父さんに似合うネクタイを見つけたから、良かったら使ってみて』
と、クールビズの終わる9月の終わりにでも、さりげなくプレゼントすることに決定しました。

これなら『いま貰っても』的なことはないし、『普段から気にしてくれてるんだ』って逆に嬉しかったりもするんじゃないかなぁって思います。


スポンサードリンク

クールビズにも使えるネクタイをプレゼントするっていう選択肢

なかなか厳しい状況にある『ネクタイ業界』だけど、いつかくるかもしれない『クールビズ終焉のとき』をじっと耐え忍んで待ってる訳じゃあありません。

ちゃんとCoolBizに対応した『夏用』のネクタイも提案してくれてます。まだ『起死回生の起爆剤』にはいなってないみたいだけど…

そんな『ネクタイ』を2つ紹介しますね。

今治のタオル地ネクタイ
高品質で有名な今治タオルが『クールビズ用』として、とっても涼し気なタオル地のネクタイを作ってくれました。

とっても軽くて涼し気なので、半袖シャツにも良くあいそうですよね。

吸水性も抜群で、オーガニックコットンのタオル地なので洗濯もできちゃうから、ちょっと汗をかいちゃった時にも『ネクタイをハンカチ替わり』にもつかえちゃいますよ。

すごくオシャレでクールビズにもピッタリなネクタイです。

色も24色から選べちゃうので、お父さんに似合う色がきっと見つかりますよ。
「今治の涼し気でオシャレなタオルネクタイ」の詳細を見てみる

アクセントにオシャレなループタイ
クールビズになると「とっても楽で涼しいんだけど、ノーネクタイだとなんだかちょっと首元が寂しい」って人もいます。

特に、今までずっとネクタイをしていたようなお父さんに、そういった人が多いようです。

そんなお父さんにぴったりなのが『ループタイ』です。

自分の好みの締め付け具合を留め具をスライドさせるだけで調節できちゃいます。

留め具のデザインも、上の写真みたいにカジュアルなものから、ちょっとしたフォーマルでも使えちゃうものまであるので、お父さんにぴったりでオシャレなものを贈ると、喜ばれますよ。
「カジュアルで涼し気な感じのループタイ」を見てみる(外部サイトへ移動します)

「フォーマルでも使える感じのオシャレなループタイ」を見てみる(外部サイトへ移動します)

クールビズすぐの父の日にネクタイを贈る?のまとめ

クールビズの時期にある父の日に贈る『ネクタイ』について、いろいろと紹介してきました。

クールビズの影響をモロ受けて、この十数年で売り上げを激減させてきたネクタイだけど、やっぱり『父の日』といえば、デザインも豊富だし一番手軽なのは『ネクタイ』ですもんね。

そんな、頑張って働いてくれてるお父さんへのプレゼントの定番『ネクタイ選び』の参考にしてみてくださいね。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。