おめでたいはずの結婚式!
でも残念ながら、そんな「結婚」が破談になることもあります。
もちろんいろんな理由から破断するのですが、中には結婚式の準備が原因で別れるなんてカップルもいるようです。
「結婚式の準備が原因で別れる?そんなことってあるの?」
「結婚式の準備って楽しいことじゃないの?どういうこと?」
って思ってしまいますよね?
でも実際に
「そもそも結婚式なんてやりたくないのに…」
「結婚式の準備をしてるうちに、だんだんと結婚することが不安になってきた」
「2人の結婚式なのに、なんで私だけが準備しなきゃいけないの?」
「なんだかうちの親族が軽く見られている気がして嫌になってきた」
といった理由。
それ以外にもたくさんの理由で、せっかくの「2人のための結婚式」。
そんな結婚式の準備を進めて行く中での”お互いの意見の相違”が、「2人を別れさせる原因」になってしまうことがあるんです。。。
結婚式の準備が原因で別れる?!それってどういうことなの?
結婚が決まり、その準備を始めたカップルの中には、結婚式準備が原因で別れてしまう人もいます。
なぜそういうことになるのか、主な6つの原因について見ていきましょう。
結婚式準備で別れる原因① どちらか一方が結婚式に乗り気じゃない
結婚が決まれば、スムーズに結婚するものと思っている人も多いと思います。
でも、結婚式の準備が始まった途端に、二人の間に流れる空気が変わってしまうことがあります。
その原因のうちかなりの割合をしめているのが「どちらか一方が、結婚式事態に興味がない」ということです。
どちらか一方が結婚式なんて必要ないと思えば、一生懸命に準備を進めている側としては、結婚どころではなくなってしまいます。
どちらか一方が結婚式を望んでいるのであれば、お互い話し合い、納得のいく形を見つけていくことが必要です。
結婚式準備で別れる原因② 結婚式の準備で喧嘩がたえない
次に、結婚式準備がはじまると、喧嘩が増えるカップルも少なくありません。
結婚式の準備は楽しいものではありますが、思った以上に大変なものなんですよね。
たくさんの物事を決めなくてはいけないので、途中で投げ出したくなることもあります。
そのため、スムーズに話を進めるためには、二人の協力なしでは本当に無理なんです。
そんなとき、どちらか一方が協力的でない態度を取っていれば、一人ですべて進めなければならなくなってしまいます。
結婚式は、二人のものですから、お互い自分の意見もちゃんと伝えるようにしましょう。
結婚式準備で別れる原因③ お互いの家庭環境の違い
そして、中には複雑な家族問題までが出てきます。
結婚となれば、今までの交際のようにはいきません。
家族同士の問題となってきますから、今までのように「二人だけで決める」ということができないことも出てきます。
特に結婚式は、お互いの家族にとっても「一大イベント」なので、家族の要望が色々と出されることが多いんですね。
家族同士で、別々の要望も出されることもあるかと思います。
そんな時は、まずは二人で話し合うことが大切です。
結婚式準備で別れる原因④ お互いの意見があわない
また、結婚式の準備で喧嘩になってしまう原因として「互いの意見が合わない」ということが上げられます。
結婚式と一言で言っても
- 会場
- 規模
- 予算
- ドレス
- 招待客
- 料理
- 引き出物
コメント