友達の結婚式での祝儀袋!中袋の住所って書き方にルールはあるの?

スポンサードリンク

友達の結婚式に呼ばれた時に、ご祝儀を渡しますよね。

しかし祝儀袋の中袋の書き方は、知らないという方が多いのではないでしょうか?

中袋の前面には「金○萬円」というように、中の金額を記入します。

毛筆で書くのが好ましいとされていますが、筆ペンで書いても問題ありません。

数字は漢字で書くのですが、書き方に特徴があります。

  • 一は壱
  • 二は弐
  • 三は参
  • 五は伍
  • 七と八はそのままで
  • 十は拾
と記入して下さい。

中袋の裏面には表同様筆ペンを使い、住所と氏名を書きます。

住所は都道府県から書き、郵便番号も記載するようにしましょう。

スポンサードリンク

その祝儀袋間違っていませんか?内袋のお金の入れ方

中袋の書き方はわかりましたが、ご祝儀のお金の入れ方にもマナーがあります。

次はお金の入れ方について、学んでいきましょう。

ご祝儀を入れる前に!お金のマナーについて改めて確認

まず、結婚式のご祝儀は「新札」を用意しましょう。

新札を使う理由としてはお互いに気分がいいですし、「結婚式を心待ちにしていました」という気持ちを表すからともされています。、

新札を用意するには、以下の方法があります。

★銀行で両替
両替時に記入する用紙の備考欄に「新札」と記入しましょう。

★郵便局で両替
窓口に行き、新札に両替したい旨を伝えましょう。

★銀行にある新札専用ATMを利用する
ちなみに新札=ピン札と思いがちですが、実は違うってご存知でしたか?

新札は発行されてから未使用のお札の事ですが、ピン札は使用されているものの折り目のないお札の事です。

止むを得ず新札が用意できない場合は、ピン札をご祝儀に入れても問題ありません。

内袋のお金の入れ方は? 適当に入れてはいけません!

新札を用意して「あとは入れるだけ」と、何も考えずにお金を入れていませんか?

内袋にお金を入れる時は、お札の肖像画が書かれているおもて面と、内袋のおもて面を合わせて入れるのがマナーです。

更に内袋から出した時に、肖像画が最初に出る向きで入れましょう。

また、意外にやりがちなのがお金の入れ忘れです。

後で入れればいいやと入れるのを忘れて、そのままご祝儀を渡してしまうなんて事になったら大変です!

必ず結婚式の前日に内袋の中を確認し、お札の枚数や向きなどをチェックするようにすると安心ですね。

スポンサードリンク

祝儀袋の顔!のしの書き方に決まりはある!

最後に、祝儀袋の顔であるのしの書き方について解説していきますね。

まず、結婚式の祝儀袋は水引が結び切りのものを選びましょう。

結び切りの水引は、「一度結んだら解けない」という意味があり、一度限りのお祝いをする為に使われるからです。

ここで蝶々結びの水引を選んでしまうと、あなたの結婚を何度でもお祝いしたいですという意味になってしまうので、絶対に選ばないようにしましょう。

正しい水引の祝儀袋を選んだら、次は表書を記入していきます。

上段には「寿」「御結婚御祝」などの名目を書きます。

祝儀袋の「のし」の書き方!4文字は死文字でNG

ここで気をつけたいのが、4文字は「死文字」と言われている点です。

間違えても「祝御結婚」などは書かないようにしてくださいね。

更に下段は、水引の下に名前をフルネームで記入します。

ここでは名目の文字よりやや小さく書くのがポイントです。

夫婦でご祝儀を出す時には

  • 右側に夫
  • 左側に妻
の順で書きます。

苗字は夫のみでもいいですし、夫婦共々フルネームで構いません。

また、連名で贈る際には3名まで名前を書けますが、4名以上になると全員の名前は書けなくなってしまいます。

代表者の名前を中央に書き、その左側に「外一同」と書いて渡します。

その場合は別紙に全員の氏名を記入して、中袋に入れるのを忘れないようにしてくださいね。

スポンサードリンク

結婚式での中袋 住所の書き方ルールのまとめ

今回は結婚式の祝儀袋について、以下の点をご紹介しました。

  • 中袋の書き方
  • ご祝儀のお金のマナーや入れ方
  • 祝儀袋の書き方

結婚式前に慌てないよう、事前に確認しておきたい点ばかりです。

ご祝儀のお金や祝儀袋は余裕を持って、事前に用意しておくようにしたいですね。