satomasa1616

家庭の雑学

マイナンバーカードの紛失リスクがヤバい!?やるべきことは何?

私が住んでいる地域では、5月の下旬になってようやく特別給付金の申請書が届いたんです。で、すぐに書類を郵送したんですが、入金は1か月半から2か月後になるっていう話でした。うちはマイナンバーカードを作っていなかったんですけど、「もしマイナンバー...
自動車

台風での車のフロントガラスの守り方!簡単にできる台風対策

夏が近づいてくると、夏のレジャーへの楽しみと同時に心配になるのが、台風です。旅行の計画などへの心配はもちろんですが、家や自動車への影響も心配になりますよね(><)最近では台風も大型化して、被害も大きなものへとなってきています。台風の主な被害...
子育て

自由研究での川の流れのまとめ方!小学生におすすめアイデア5選

小学生の夏休みの宿題と言えば、やっぱり自由研究です。工作や研究など自由にテーマを選ぶものなので、何を選んで良いのか迷ってしまう子も多いと思います。自分の好きなものや興味のあることをテーマにすれば、楽しんで自由研究に取り組むことが出来ますよね...
家庭の雑学

台風対策で窓へのダンボールの貼り方!内側外側どちらが効果的?

夏が近づくと台風が気になってきますね。私の家は、今まで幸いにも自然災害で物が壊れたりなどの被害が出たことはありません。でも、災害発生時にニュースで映し出される被災したおうちの映像は、「明日は我が身じゃないか?」と、見るたびに怖くなります。私...
家庭の雑学

マイナンバーカードを紛失したらどうする?!まずは交番に届けるべき?

最近、新型コロナウイルスの特別給付金受給に際してマイナンバーカードを発行する方が多くなってきました。あなたはもうお持ちですか?マイナンバーカードは、券面に顔写真や住所などが記載されており、免許証やパスポートと同じように公的な証明書として使う...
冠婚葬祭

友人の初盆に持っていくものは?手ぶらでの訪問は非常識!?

今年のお盆は、みなさんどのようにお過ごしのご予定ですか?「どこかへ旅行に行ったり」「実家に帰省したり」「のんびり過ごしたり」人それぞれ、いろいろな過ごし方がありますよね。中には、「今年は親戚やお友達などの初盆(新盆)のお参りに行く」という方...
冠婚葬祭

初盆に伺うときの挨拶と香典の渡し方マナーをやさしく解説

初盆の訪問、最初に何と言えばいいのか悩んでいませんか?大切な方の初盆を迎えるとき、「ご挨拶はどんな言葉を選べばいい?」「香典は誰にどうやって渡せばいいの?」といった不安を感じる方も多いものです。初盆(新盆)は故人が亡くなって初めて迎えるお盆...
子育て

5年生の自由研究でかんたんにできる!おもしろ人気テーマ集

小学校に入学すると、毎日いろいろな宿題がでてきます。長期休暇に出される宿題の量は、親から見ても「こんなにたくさん大丈夫かな…」と思ってしまうほど。日々「宿題やった?どれだけ進んだ?」と確認をされるお父さんお母さんも多いのではないでしょうか。...
仕事

パートの契約更新しないで辞める場合には退職届が必要?求められたとき書く内容はどうする?

がんばって続けてきたパートの仕事でも、様々な事情により辞めたくなることもあると思います。仕事を辞める時、正社員だったら退職届を提出しますよね。でもパートの場合はどうすればよいのでしょうか?当たり前ですが、「どうせパートだから」と突然職場に行...
仕事

欠勤しても給料は減らないのが当たり前?欠勤控除は違法って本当!?

体調を崩してしまったり、家庭の事情などで長期間仕事を休んでしまった時、「お給料がどうなるのか?」は一番心配なポイントですよね。でも「きっと月給制だから、休んでも減額されることはないハズ!」と思っている方でも、実はお給料が減額となってしまうこ...