防災 台風のときサッシからの吹き込みの対策と応急処置 台風や大雨のとき、きっちり窓を閉めていたはずなのになぜか窓の近くが水で濡れていた、という経験ありませんか? 窓の性能や立て付けの関係で、窓を閉めていてもサッシから雨が吹き込んでしまうことがあるようです。 せっかく窓をぴっちりと閉めていたのに... 2021.10.29 2022.09.26 防災
生活 台風対策・防災対策情報のまとめ 地球温暖化の影響からか、日本付近の海水温度の上昇に伴って、年々日本付近にやってくる台風の勢力が強大になっていますよね。 なので、今までの常識で考えると 「台風対策っていっても、どうせ大したことないし。これくらいで大丈夫っしょ!」 って思って... 2020.09.05 生活防災
生活 停電したときのためにすべき対策!電気が使えなくてもOKな食べ物は? 台風や大雨、地震に大雪など、日本は災害大国です。 突然の災害で停電や避難をしなくてはいけなくなった場合の用意は、みなさんされていますか? 非常用持ち出しリュックや持ち出し用の着替えセットを用意しているご家庭も多いと思います。 特に最近台風な... 2020.08.26 2023.09.09 生活防災
生活 台風の対策で買うものは何?停電対策以外では何が必要? 夏が近づいてくると、気になるのが台風などの災害対策です。 年々、大型の台風が日本に多く上陸するようになり、台風の被害も大きなものとなっていますよね(><) テレビの報道でも、台風被害のニュースが多く見られるようになりました。 そのような災害... 2020.08.15 2023.09.09 生活防災
生活 台風で停電したらブレーカーは落とすべき?他にするべきことは? 夏が近づくと、心配になるのが台風の情報です。 ここ数年は沢山の台風が日本に上陸し、大きな被害をもたらしています。 大雨による水害や土砂崩れなどの他に、強い風によるものが飛ばされる被害や、停電の被害も怖いですよね。 特に停電が夜におこってしま... 2020.08.13 2023.09.09 生活防災
生活 台風対策で窓ネットは意味がある?ガラス保護に効果的な方法 近頃、大雨や地震などの自然災害がとても多く感じます。 その中でも、夏場に特に気になるのは台風です。 台風は、唯一予想ができる自然災害です。 もしご自身の住んでいるところに近づいてくることがわかれば、できる限りの対策をしたいですよね。 おそら... 2020.08.09 2023.09.09 生活防災
生活 台風での自転車の転倒防止の方法は?前もって倒して置くべき? 台風が来るという予報が出たら、家の外に置いてあるものが気になりますよね。 一人で持ち運べるようなもの 「植木鉢」 「スリッパ」 「園芸用品」 などは、ささっと室内に持って入れますが、自転車などのすぐに安全なところに避難できないものはどうしよ... 2020.08.07 2023.09.09 生活防災
生活 緑のカーテンの台風対策!強風から守る効果的な方法は? 「エコで見た目にも涼しくオシャレ♪」ということで、近年とても人気のある「緑のカーテン」。 種や苗の時から少しずつ育てていくので、愛着もわいてきますよね(^^) でも、そんな“緑のカーテン”の天敵が、台風です。 強い雨と強い風で、せっかく育っ... 2020.06.28 2023.09.08 生活防災
生活 雨戸の無い窓への台風対策で簡単にできて効果的な方法とは? 最近の家では、雨戸のない家が増えてきています。 実際に、6年前に建てた我が家でも、1階には雨戸はありますが、二階の窓には雨戸がありません。 新居を建てる前に住んでいた賃貸のアパートにも、雨戸なんてものはありませんでした。 そんな中で、毎年の... 2020.06.26 2023.09.08 生活防災
生活 台風対策で窓へのダンボールの貼り方!内側外側どちらが効果的? 夏が近づくと台風が気になってきますね。 私の家は、今まで幸いにも自然災害で物が壊れたりなどの被害が出たことはありません。 でも、災害発生時にニュースで映し出される被災したおうちの映像は、「明日は我が身じゃないか?」と、見るたびに怖くなります... 2020.06.14 2022.09.21 生活防災