家庭の雑学

リモコンが見つからないとき!発見率アップ効果的な探し方

うちの家では、なぜかよく物が行方不明になってしまいます。つい最近も、テレビのリモコンが行方不明になりました。いつも置いてるところには無いし、テレビの周りや部屋中を探しても発見できず。子供達に聞いても「触ってないよ~」とのこと。そうやって、リ...
イベント・行事・お祝い事

子連れ潮干狩りはそりがあると快適!持っていくメリットまとめ

潮干狩りに行くとき、「そり」なんて必要かな?と思う方もいるかもしれません。でも実は、そりがあるだけで準備から帰り道までがグンとラクになるんですよ。荷物をまとめて一度に運べたり、たくさん採れた貝をスムーズに持ち帰れたり、小さな子どもを乗せて移...
家庭の雑学

雨の日に靴が濡れない方法!靴下までずぶ濡れは気持ち悪すぎる

朝起きて雨が降ってると、憂鬱な気持ちになっちゃいます。それは、私が自転車通勤をしてるから。朝の忙しい時に、雨ガッパを着たりと準備も大変です。そして、私が何よりも憂鬱になってしまうことが、「足元が濡れてしまって、職場に着いたときには、靴下が濡...
自転車

雨降りの日に自転車でメガネが濡れる!簡単にできる水滴対策

雨降りの日の自転車で危ないのがメガネについた水滴です。雨粒が眼鏡のレンズについて水滴が視界をさえぎったり、夜には車のライトや街の明かりが水滴で乱反射して視界が悪くなったりですごく危ないんです。そんな雨降りの日の自転車のメガネ対策で効果的な方法はないんでしょうか?
ペット・生き物

アサリって何を食べる?飼育に必要な準備とポイントまとめ

アサリって潮干狩りなどでおなじみですが、実はおうちで飼育することもできるんです。水槽の中でゆったり過ごすアサリの姿を見ていると、ちょっとした癒しにもなりますよね。そんなときにふと気になるのが「アサリって何を食べるの?」「どんなふうに育てれば...
趣味・娯楽

キャンプでのあさりの砂抜きはどうすればいい?簡単にできる激ウマレシピも

暖かくなってくると、子供と一緒に潮干狩りを楽しんでる姿を良くみかけます。そのままお家に持って帰って食べても、もちろん美味しいけど、お勧めなのが「キャンプ」です。キャンプで、自分たちが採ってきたあさりを料理して、食べるのは本当に格別です。でも...
子育て

あさりはなぜ砂を吐く?子供のなぜをわかりやすく解説

あさりが砂を吐くのは、食事のときに一緒に吸い込んでしまった砂を体の外に出すためです。あさりは海の中で生活していて、砂の中に体をうずめながら暮らしています。水を吸い込んでその中にいる小さなプランクトンなどを食べているのですが、そのときに砂や小...
自転車

自転車の室内マットは100均で十分?室内保管でコスパ最強の方法は?

一人暮らしを始めて、自転車を買ったのはいいけど「駐輪場がなかったり」「盗難や嫌がらせが怖かったり」「自転車が錆びるのが嫌」って理由で、一人暮らしの部屋に自転車を置くっていう人が増えています。でも、「うちの部屋はワンルームだから自転車を室内保...
自転車

自転車の置き場所がない!買う前にチェックすべき重要ポイントとは?

春になると、一人暮らしを始める人も増えてきますよね。大学入学や就職をきっかけに、新しい土地での生活が始まると、はじめは近所のコンビニやスーパーを歩いてまわるだけでも楽しくて、「ここにはどんなお店があるのかな?」なんてワクワクするものです。そ...
仕事

【仮病?本音?】連休明けに体調不良で休む夫の本当の理由とは

楽しかった連休が終わると、急に夫が「頭が痛い」「お腹の調子が悪い」と言って仕事を休む…そんな状況に、毎回のように直面していると、「また?」「本当に大丈夫?」と疑ってしまうのも無理はありませんよね。一度や二度なら心配で済む話でも、それが毎回と...