お風呂

家庭の雑学

ボディソープの泡と液体を間違えた!泡用ボトルに入れて使ったらどうなるの?

泡用の詰め替えを買ったはずなのに、液体用タイプのものを間違えて購入してしまったという失敗がある方は、意外と多いはずです!パッケージに大きく、「こちらは液体用の詰め替えです!」って書いてあるのにと、私も凹んだことがあります。気になるのが、液体...
家事

お風呂の水垢がクエン酸で掃除しても落ちない!?どうすればいい?

お風呂の汚れというと、「水垢」・「皮脂汚れ」・「石けんカス」・「カビ」などでしょうか。この中で一番落としにくいのが水垢なんですよね。水垢を落とすにはクエン酸とどこを見ても書いてあります。だけど実際にクエン酸スプレーをかけて拭いてみてもぜんぜ...
家事

石化した水垢の落とし方でお風呂に最も効果的なのは?白い水垢は早めの対応が効果的!

お風呂掃除って綺麗に掃除したつもりでも、落ちていないことってありますよね!私自身も、水垢が落ちていない…という経験、よくあります。そして、なかなか厄介なのが白い水垢です。石化してしまったらどうやって落とすのでしょうか?石化した白い水垢は、ク...
家事

カビキラーを使ったお風呂の天井掃除後に洗い流さないのは問題なし!?安全に使うポイント

カビキラーって、お風呂掃除には便利なアイテムですよね!我が家にもいつもストックしてあるほどです。特になかなか落ちない汚れには、カビキラーは便利だと思います。でもカビキラーって、ちょっと強い洗剤ですよね。使うときにはいろいろと注意をしなければ...
家事

お風呂掃除は重曹つけおきで簡単になる!?水道代も節約できるって本当?

毎日浸かりたい湯船。寒い時期はもちろん、暑い夏も体調を整えるために、湯船に浸かるのはメリットがたくさんあります。その一方で面倒なのがお風呂掃除。湯船に浸かればどうしても髪の毛や皮脂など汚れが湯に浮くので掃除は必須です。スポンジでこすったりす...
家庭の雑学

ハッカ油風呂は清涼感だけじゃない?その効果と使うときの注意点

ハッカ油をスプレーすると、爽やかな香りや清涼感に癒されますよね。実はハッカ油は入浴剤として、湯船に入れるのもオススメです!夏場は暑くて湯船に浸からず、シャワーだけという人も多いと思います。ですが、シャワーだけでは体の疲れは取れないため、出来...
お金のこと

節水シャワーヘッドのデメリットは?失敗しない選び方

節約を考えたときに、まず思い浮かぶのが「水道光熱費」ですよね。その中でも水道代はどうでしょうか?台所やお風呂、洗濯などで水は必ず使います。少しでも節約できたら嬉しいですよね。特にお風呂は大量の水を使うので、節水の余地がありそうです。お風呂に...
家庭の雑学

風呂場にコバエが大量発生!どう対処する?その道のプロに聞く!

お風呂場にコバエが大量発生すると不快ですよね。私が一時期住んでいたアパートのお風呂も、暖かくなってくるとよくコバエが発生しました。駆除しても、また翌日には湧いてきて…。駆除に、かなりの時間を要したことを覚えています。あなたもこの記事を読んで...
美容・健康・ファッション

にがり風呂の効果にはどんなものがある?残り湯は洗濯に使っても大丈夫?

あなたは「にがり」といえば何を思い出します?豆腐や豆乳をつくるときに使う「にがり」のイメージが強いでしょうか?私が小学生か中学生のときに、母が「にがりダイエット」をしていました。当時のテレビで取り上げられて流行っていたのですね。もう15年ほ...
子育て

子供をお風呂に入れるのがめんどくさい!毎日入れなきゃ育児放棄になる?

みなさんはどのくらいの頻度で子供をお風呂にいれていますか?「もちろん毎日いれてるよ~」という声もあるでしょうが、子供をお風呂に入らせるのって正直めんどうですよね。お風呂ギライな子供は多いし、入らせるのも手間がかかり、最悪お風呂前にギャン泣き...