言葉の意味・雑学 七面鳥は本当に7色に顔の色が変わる?なぜそんな名前になった? 「クリスマス」といえば、日本ではチキンですが、やっぱり本当は七面鳥ですよね!「映画なんかでも見たことはあるけど、実物は見たことがない!」なんて人も多いのではないでしょうか?そんなクリスマスの定番料理「七面鳥」ですが、「七面鳥って七つの面って... 2018.11.09 2024.12.14 言葉の意味・雑学
イベント・行事・お祝い事 風船を天井から吊るす方法!浮いてるみたいに見せるポイントは? 子供の誕生日やクリスマスなどのイベントのとき。そんなときに、お部屋が風船でデコレーションされていると、子供だけでなくママやパパも、なんだかワクワクしてしまいますよね!この風船を飾り付けるとき、風船にヘリウムガスを入れると風船がプカプカと浮か... 2018.11.07 2024.11.26 イベント・行事・お祝い事
イベント・行事・お祝い事 風船を浮かせるヘリウム以外の方法は?誕生日を豪華に大変身! カラフルで、フワフワと浮いている風船のようすは、子供だけじゃなく大人だって楽しい気持ちにさせてくれますよね。そんなふわふわ浮いている風船がよく使われるのが「結婚式」「お誕生日会」「クリスマスパーティー」などの会場ですよね!風船を使って飾り付... 2018.11.05 2024.11.03 イベント・行事・お祝い事
イベント・行事・お祝い事 隠してたクリスマスプレゼントが見つかった!サンタはいないと伝えるべき? クリスマスが近づいてくると、クリスマスプレゼントを準備して、子供に見つからないように隠していたのに。隠していた場所がまずかったのか、子供がプレゼントを偶然見つけてしまったとき。あなたならどうしますか?「そんなミスしないから大丈夫!」って思わ... 2018.10.30 2025.01.09 イベント・行事・お祝い事
食べ物・料理 フルーツケーキの切り方のポイント!簡単に切り分ける方法は? ケーキや、フルーツタルトなどを切る時って「フルーツが邪魔で切りにくいし」「包丁にクリームは付くし」「せっかくのキレイなケーキの断面はボロボロになるし」で、せっかく買ってきたキレイなケーキが台無しになってしまって、切ない思いをしていませんか?... 2018.07.05 2024.12.26 食べ物・料理
イベント・行事・お祝い事 クリスマス飾りの片付けを子供と一緒にする方法! クリスマスが終わってもまだまだ楽しかった余韻が残っていて「せっかく飾ったツリーだから、しばらく飾っておきたい」という人も多いんじゃないでしょか?でも、クリスマスの締めとして「子供たちと一緒にツリーなどのお片付けをする」というのが、イベント終... 2017.11.24 2024.11.07 イベント・行事・お祝い事
イベント・行事・お祝い事 クリスマスプレゼントは何個あげてる?どれくらいが一般的なの? 小さな子供がいる家庭では、毎年クリスマスプレゼント選び悩んでいませんか?そして、そんなプレゼントの悩みというか、考えさせられることの1つとして「クリスマスプレゼントって、ほかの家庭では何個あげているんだろう?」っていうことではないでしょうか... 2017.11.21 2024.11.07 イベント・行事・お祝い事
夫婦 クリスマスに忘年会!?旦那の浮気を疑うのは変なこと? 年末になると、旦那の職場では毎年恒例の忘年会があります。その度に毎年「自分だけいいなぁ~」って半分冗談で言って、結局そのあとに何かしら家族で食事に連れて行ってもらって(行かせて?)ました♪そんな旦那の忘年会だけど、今年はちょっと事情が違いま... 2017.11.04 2024.11.07 夫婦
イベント・行事・お祝い事 風船が割れない方法はある?ゴムなのに静電気に弱いの? 我が家で恒例になってる、「クリスマスの夜にサンタさんがやってきて部屋中を風船だらけにしちゃう」っていうイベント♪「クリスマスの夜の風船イベント」に、どんなイベントなのかを綴っていますので、興味のある方はどうぞ♪そして今年も、頑張りました。去... 2017.01.08 2024.11.06 イベント・行事・お祝い事
イベント・行事・お祝い事 子供がサンタを疑う!?サンタはいないと気付かれたとき何と伝えればいい? 街中からかぼちゃが消えるとともに、今度は一斉にクリスマスの景色に様変わりしますよね。クリスマスの時期が近づいてくると「うちの子供たちは、何歳までサンタさんを信じてくれるんやろうか?」という気持ちが、毎年頭をよぎります。今はまだ小学校にあがっ... 2016.09.28 2024.10.20 イベント・行事・お祝い事