家庭の雑学

折りたたみ傘の選び方!軽量で頑丈で長持ちする見分け方のポイント

出かける際は降っていないものの、「もしかしたら雨が降るかも?」と、怪しいお天気の日の外出には、傘を持つかどうか迷いますよね。傘を持ち歩くのはあまり好きじゃないし、何より雨も降ってないのに持ち歩くのも邪魔ですもんね。そんなときに、必要な時に鞄...
家事

洗濯物が雨に少しだけ濡れた!すすぎだけでも汚くない?

洗濯物を外に干してたら急に雨が!「せっかく良い感じに乾いてきてたのに、少しだけ雨に濡れちゃった」こんなことってありませんか?そんなときあなたはどうしていますか?そのまま干す?すすぎだけし直す?それともまた最初っから洗いなおしますか?はたしてどれが正しいんでしょうか?
家庭の雑学

靴がつま先から濡れるのはなぜ?突然の雨でも靴の中が濡れない3つの方法!

私は雨の日の外出が苦手です。ジメジメしていて、気分も湿っぽくなりますし、何よりも靴の中や服が濡れてしまうからです。私の場合、歩き方が悪いせいなのかわかりませんが、どうしても靴の中に水が染み込んできてしまいます。いったん靴の中が濡れてしまうと...
家庭の雑学

雨の日にふくらはぎが濡れる!歩き方で改善できるは本当?!

雨が降ると、泥で足元が汚れるのが気になったりしませんか?雨の日に歩いたら、ふくらはぎへの泥はねでズボンやストッキングがダダ汚れ…なんてこと。「そうそう!よく気になるんだよね」と思ったあなた!実は「ふくらはぎが濡れない歩き方」を知ることで、改...
イベント・行事・お祝い事

成人式の失敗談!雨降りの日の振袖で大失敗した私のおすすめ雨対策!

晴れの舞台の成人式.振袖を着る予定のみなさんにとって一番気になることといえば、お天気ではないでしょうか?わたしも成人式の日の天気を天気予報で気にしていたのですが、当日はあいにくの雨…天気にはかてません。雨のときの対策を何も考えていなかったの...
家庭の雑学

折り畳み傘は小さいから背中のリュックが濡れる!濡れない方法はないの?

私の場合は、通勤とか一人で買い物に行ったり、ちょっと街に出かけたりする時には、自転車を使ってます。なので、梅雨の時期だけじゃなく普段から突然の雨に備えて、自転車用に雨ガッパと、自転車から降りた後用に折り畳み傘をリュックに入れて持ち歩いてます...
家庭の雑学

折り畳み傘がすぐ壊れる!長持ちさせるための5つの秘訣

梅雨の時期になると、出かける時には雨が降ってなくてもいつ雨が降り始めちゃうかわからないから、傘が手放せませないですよね。でも、雨が降ってもないのに傘を持ち歩くのも、邪魔になったり置き忘れちゃったりしてしまうんですよね。そんな時に重宝するのが...
家事

ボールドで生乾きの臭いはごまかせる?部屋干しの臭いを取る方法

梅雨の季節になると洗濯物を部屋干しする機会が増えちゃいます。そして部屋干しした時に気になるのが「洗濯物につく生乾きの臭い」です。せっかく洗った服やタオルに、あのイヤ~な臭いが付いた日には、テンションがダダ下がりです。そこで今回は「洗濯物に付...
家事

雨で濡れた洗濯物にファブリーズは意味がない?!その理由は?

梅雨の時期って、お洗濯物がなっかなか乾かなくて気がつけば「お部屋の中が部屋干しの洗濯物でいっぱい」なんてことありますよね。でも、部屋干ししてても、なかなすぐには乾いてくれないし、生乾きの臭いも気になっちゃうし。そんな時に滅多にない「めぐみの...
家事

部屋干しには新聞紙が使える!イヤな生乾き臭も気にならない方法とは?

梅雨時期って雨の日が多いから、洗濯物を干すのがどうしても「部屋干し」の日が多くなっちゃいますよね。そして、洗濯物を室内に干した時に困るのが「生乾きの嫌な臭い」。うちの場合は、6才の娘と3才の息子がいて、それぞれ小学校と保育所に通ってるので、...