アデノで結膜炎になったら保育園には何日間登園できないの!?

スポンサードリンク

ある日の朝。

保育園に通っている娘に熱があったので、「普通の風邪かなぁ?」と思って小児科に連れて行きました。

すると先生からの診察結果はまさかのアデノウイルスでした。

先生からは「保育園も症状が改善してから2日後まで登園禁止になるのでお休みしてくださいね」って言われて

「お仕事はどうしよう?」

とかが頭をよぎって、一瞬頭が真っ白になっちゃいました。

結局、何とか夫と私で交互に休みをとって子供を看病してましたが。

そんな時に気になったのが

「熱が下がったけど、まだ目の充血が残ってるときって、まだ登園させちゃダメなのかなぁ?」

っていう事でした。

夫も私も、仕事もそうそう何日も休めないから、できれば1日も早く保育園に預けたいって思ってしまいますもんね。

なので「目の充血くらいなら大丈夫なんじゃ?」とかって思うんだけど。

でも、保育所に連れて行っても「まだ目が赤いから登園できないですよ」って門前払いされたりしたらどうしようって不安になっちゃいます。

そこで今回は、そんな保育園に通う子供がアデノウイルスに感染してしまったときの

  • 熱は下がってても目の充血が残ってたら、まだ良くなってない?
  • アデノの目の充血(結膜炎)ってどれくらいで良くなるもの?
  • アデノの結膜炎の時って、完治したら登園許可証が必要なの?
っていうことについて、詳しく見ていきましょう。

アデノで目の充血がある時ってどんな状態

スポンサードリンク

小さな子供がいる家庭では、保育所で子供がもらってきてしまうことの多い、「アデノウイルス」という病気。

保育所に子供を預けてる家庭にとって一番厄介に思ってしまうのは、やっぱり

「学校伝染病の第2種」

として指定されてる病気ってことですよね。

この学校伝染病の第2種に指定されてる病気になってしまうと。

インフルエンザと同じように「良くなるまで登園禁止」とうことになってしまいます。

これって共働きで保育所に子供を預けてる家庭にとっては、

「誰かが仕事を休んで子供をみなきゃいけなくなる」

って事になってしまうので、緊急事態ですよね。

(アデノにかかると何で登園禁止になっちゃうのかは「アデノウイルスって夏風邪ですよね?なのに登園禁止になる理由って?」に詳しく書いてるので、興味のある方はどうぞ)

アデノの症状の中で一番治りにくいのが結膜炎

アデノウイルスの症状として、代表的な症状は3つあります。

アデノウイルスの3大症状
  • 咽頭炎(のどの腫れ・痛み)
  • 結膜炎(目ヤニ・目の充血)
  • 高熱(38度~40度近い高熱)
(子供がアデノに感染しえtしまったときのことは
「アデノウイルスの症状と感染力 保育所で感染した時どうすればいい?」
に詳しく書いてるので、興味のある方はどうぞ)

そして、このうち一番最後まで残る症状が「結膜炎」

要は「目の充血」なんですね。

熱は下がったけど目の充血は残ってる。これってどんな状態?

アデノウイルスの症状で、最後まで残ることが多い目の充血(結膜炎)。

なので、熱が下がって体も元気になって、目ヤニもだいぶん治まったんだけど。

でも、目の充血だけが残ってしまっている。。。なんてことは良くあることなんです。

でも、この場合

「良くなった」って判断して、保育園に連れて行っても良いものなのか、悪いものなのか

迷ってしまいますよね。

実は、この状態は本来で言うと「アデノウイルスが体内に残っていて、完治していない状態」なんです。

でも、お医者さんによっては「目ヤニが止まったら、保育所に行っても大丈夫」っていうところもあるみたいなんです。

実はアデノウイルスってとっても感染力が強い病気です。

例えば、目がまだ少しゴロゴロするからと言って、目を拭いたタオルを別の子が触ってしまう。

そんなちょっとしたことでも、感染の可能性があるんですね。

なので、二次感染を防ぐ為にも「学校伝染病の第2種」で決められてる通り、

「症状が完治してから、2日間」

この期間が過ぎるまでは、通わせないようにしましょう。

スポンサードリンク

アデノウイルスの結膜炎はどれくらいの期間で完治する?

早く完治して保育園に通わせることができないと、有給休暇がどんどん減っていってしまいます。

なので「だったら、あとどれくらいで保育園に行くことができるの?」っていうのが、とっても気になりますよね。

完治までの期間ってウイルスの型によって違う?

実は、同じアデノウイルスでも、感染した型によって、良くなるまでの期間に違いがあるんです。

アデノには何と、現在確認できてるものだけでも

「51種類もの型」

があるんです。
(インフルで言う「A型」とか「B型」的なもの)

そして、それぞれの型によって発症しやすい症状も、完治するまでの期間も違ってきちゃうんですね。

なので例えば「アデノに感染したら、1週間で良くなる」っていう訳じゃないのがやっかいなところなんです。

大体は1週間もあれば完治することが多いけど、長い時には完治までに2~3週間もかかることもあるんです。

そんなに長期間の間、保育所に登園禁止とかになちゃったらって思うとぞっとしてしまいますよね。

あと、完治までの期間は、治療の開始の遅れによっても違ってきてしまいます。

特に結膜炎の場合は、病院に連れて行くのが遅くなって症状が重症化することが多いです。

すると、完治までに時間がかかってしまうんですよね。

そして、病院で治療せずに症状が、さらに悪化してしまったりすると。

最悪の場合、完治した後にも視力に悪影響を及ぼすこともあるんです。

なので、子供の目が赤かったり、たくさんの目ヤニが出たりする時には

「早めに病院でみてもらう」

って言う事が、

  • 子供の目の為にも。
  • 少しでも早く良くなって、保育園に預けることができるようになる為にも
とっても大切になってくるんですね。


アデノの結膜炎の登園許可証って必要なの?

「学校伝染病の第2種」に定められている、アデノウイルス。

症状が良くなって2日後までは、登園禁止になっちゃう病気なんだですが。

「完治して、登園してもいいですよ」っていう事を証明するような「登園許可証」って必要なんでしょうか?

登園許可証は病院で書いてもらえる

この「登園許可証」は、病院に行って先生にお願いすれば書いてもらう事ができます。

でもほとんどの場合が、病院に行って、アデノウイルスって診断された時にお薬をもらって。

あとは「症状が悪くなったり、期間(例えば10日間)が過ぎても良くならない場合には、来てくださいね」って言われて終わりです。

なので普通はわざわざ「良くなったかどうか」とか「保育所に連れていっても大丈夫か」をみてもらう為に、病院に連れて行くこともありません。

でも、保育園に「登園許可証」を提出しなきゃいけないような場合。

そんなときには、わざわざその為にもう1回、病院に行かないといけなくなってしまうんです。

登園許可証が必要かは事前に保育所に確認

でも実際には、ほとんどの認可保育所では、この「登園許可証」は、必要ないことが多いようです。

ただ、私立の保育園や幼稚園だったり地域によっては、この「登園許可証」を提出しないと登園されてもらえないような場合があります。

なので、アデノウイルスでお休みするって連絡するときに「登園許可証が必要かどうか」を聞いておくと安心ですね。

スポンサードリンク

アデノウイルスで目が充血してる時に登園してもいいかのまとめ

とはいえ、働いてる親としては、

「熱も下がって元気もあるんだから、目が充血してるくらいなら保育園に連れて行っても大丈夫なんじゃない?」

って思っちゃいますよね。

しかし実際には、まだウイルスが残っていて、他の子にうつしてしまう

「二次感染」

の可能性があるから、お休みさせなきゃいけません。

それに、もしも逆の立場だったとしたら。

アデノに感染してお休みしてた子が「熱がさがったから」って目がまだ赤いのに、保育所に連れてこられと聞いたら。

「うちの子にうつたらどうするんよ。もう有給もそんなにないのに!」

なんて思いませんか?

お伝えしてきたように、アデノウイルスは「感染力が超強力なウイルス」です。

集団生活を送ってる以上、ルールはきちんと守って。

保育園内に「アデノの嵐」が吹き荒れたりしないように、一人ひとりが気を付けたいですよね。