父の日だとかお父さんの誕生日に財布をプレゼントするって人、実は結構多いんです。
でも、こういった普段使う物を贈るときって、
- 好みのデザインとか
- 欲しいと思っている機能性とか
そんなときに、「自分で買わずに人から貰うプレゼントだからこそ」的な、
- 逆に普段お父さんが普段買わないような
- でもとっても便利で「コレ、良かったよ」って言ってもらえるようなもの
そこで今回は、そんな「お父さんn贈りたい財布選び」の
- お父さんにお財布をプレゼントすときのお勧めアイデア
- 仕事用とは別に普段使い用の財布もあり?
父の日に財布をプレゼントするなら革がいい
お父さんに買うお財布を選ぶときに、まず気になるのが「素材」です。
いろいろある素材の中で、やっぱりお勧めしたいのが「革製」のお財布です。
「革製だと、手入れが大変」
「ちょっと値段も張るんじゃないの?」
っていうイメージもあるけど、全然そんなことないんですね。
逆に、使ってるうちに味が出てきてとっても手になじんでくるし、もちろんブランド物の革製なんかだとお値段もお高くなっちゃうけど、そこにこだわらなければ全然そんなことないんです。
財布の手入れも、最初にちゃんとケアしておけば、革のコードやジャンバーみたいに、お手入れが大変なんてことも全くないです。
それにお財布の場合「寿命が3年」とも言われていることもあり定期的に買い替える人が多いので、そこまで気にする必要もないんです。
おろしたての革財布っていうのは、油分も少なくってとっても刺激に弱い状態なんですね。
そのまま使ってしまうと、すぐに痛んでしまいやすかったりしちゃうんです。
でもそんなに難しいことではないので、できればプレゼントをする前か、プレゼントした後に一緒手入れだけでもしておくのをお勧めします。
後からの状態が全然違ってきますよ。そんな革財布の一番最初のお手入れは次の通りです。
- 「保革クリーム」
を塗って、デリケートな革の表面を保護します。
- 保革クリームを全体に塗り終わったら、日の当たらない風通しのいいところで30分ほど乾かしましょう
- 30分ほどして保革クリームが乾いたら、キレイな布で優しく乾拭き(からぶき)をしてあげましょう
- 革用の防水スプレーで革の表面をコーティングします。この時、液だれしないように財布から30cm以上は離してスプレーするようにしましょう(防水スプレーをした直後は、革の色合いが変わって見えることもあって、一瞬あせっちゃうかもしれないけど、スプレーが乾けば色合いももと戻るので安心してくださいね)
- 日の当たらない風通しのいいところで20分ほど乾燥させれば、お手入れ完了です
人の肌をケアするのと全く同じような感じですよね。
それに、防水スプレーは革の苦手な水分を防いでくれるだけじゃなく、手垢(てあか)とかの汚れも付きにくくしてくれるので、必ず最初にやっておくようにしましょう。
ちなみにこのお手入れ方法は、他の革製品(バックとかの)にも同じように使えるので、知っておくととっても便利ですよ。
これさえしっかりしておけば、使う程に味がでてきて、とってもいい状態で使っていくことができますよ。
普段使い用にスマホをなくす防止にもなる財布
さすがに、お財布をなくすことはそうそう無いでしょうけど「スマホをどこかに置き忘れちゃった」なんてこと時々あるっていうお父さん、結構いるんです。
そんな時に、お勧めしたいのが「スマホが入るお財布」です。
「スマホが入るくらいだと、すっごく大きいんでしょ?」って思っちゃうけど、実際に物を見てみると、想像以上に全然大きくないんです。
逆にカードとかもスッキリ収まってくれるし、使ってみるととっての使い勝手がいいんですよね。
普段、財布は無くすことはないけど、スマホはついつい忘れちゃうってお父さんへのプレゼントにお勧めです。
普段使い用の財布としてプレゼント
中には「仕事中にそんな大きな財布を持ち歩けないよ」っていうお父さんもいると思います。
そんなお父さんには「普段使い用のお財布」としてプレゼントしてみてはどうでしょう?
最初は「仕事用と普段使い用って、わざわざ中身のカードとかを入れ替えるのが面倒じゃん」って思うかもしれないけど、実際にはそんなこと全然ないんですよね。
まず、仕事に持って行くお財布に、そんなにカード類を入れておく必要ってなくないですか?
基本、お金(昼食やジュース、タバコを買ったりする為に使うお金)があれば問題ないですもんね。
なので、ほとんどがお休みの日に使う「普段使い用のお財布」には、お金だけを入れ替えれば済んじゃうんですよね。
お金の入れ替え忘れも、出かける前に「いくら入ってるか確認する」のを習慣にすればいいだけで問題ないです。
普通でも「あっ、これだけしか入ってないから先に銀行に行かなきゃ」ってお財布の中を確認したりしますもんね。
お父さんに財布を贈るなら革性でスマホが入るものをチョイス
という感じで
「革製の財布がいい」
「スマホが入るのが便利」
って話をしてきましたが、結論として私的にお勧めなのが「革製でスマホが入るお財布」です。
そんな2つの条件を満たした、お勧めのお財布を3つ紹介しますね。
もちろんスマホが入る内ポケットもあります。
デザインはとってもシンプルで、仕事にもプライベートにも使えますよね。
シンプルデザインで丈夫な革財布の詳しい情報はこちらから(外部サイトが開きます)
特徴的な5色の中からきっとお父さんに似合う色が見つかりますよ。
スマホが取り出しやすくってとってもオシャレな革財布の詳細はこちらから(外部サイトが開きます)
女性用として売られてるけど、色のバリエーションも11色もあって、男性用としても全然いけちゃいます。
とってもオシャレなお財布です。
【皇室御用達の濱野本家のお財布】スマホも入っちゃうお財布の詳しい情報はこちらから
お父さんプレゼントするなら革財布!のまとめ
お父さんにお財布をプレゼントするなら…っていうことについて、いろいろと紹介してきました。
父の日にお父さんにぴったりのお財布探しのヒントになって頂ければ幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。