あなたは「プチプラ」という言葉の意味をちゃんと知っていますか?
洋服やコスメ、スキンケア用品を探している時によく耳にする言葉なのではないでしょうか。
「プチプラなのにかわいい」
「プチプラは安くてお得」
「プチプラとは思えない」
など、聞いたことがある人も多いと思います!
でも、
「プチプラって何の事?まったくわからん!」
「聞いたことはあるし、感覚的にはなんとなくわかるんだけど、ちゃんとした意味を知りたい!」
と思うあなたのために、「プチプラ」について徹底解説していきます!
この記事を読めば、「プチプラ」についてカンペキになれるはず!
プチプラは何の略!?そもそもどこから発生した言葉なの?
まず、「プチプラ」という言葉には、どんな意味があるのでしょうか。
ズバリ、「プチプラ」というのは、「プチプライス」という言葉を略したものです。
「プチプライス=プチ(小さい)+プライス(値段)」なので、プチプライスとは「値段が安いこと」を示す言葉なんですね。
「プチプラ」という言葉が使われるようになったのは、だいたい2010年以降のこと。
いわゆる「和製英語」で、英単語として、「プチプラ/プチプライス」という言葉は存在しないようです。
海外で「プチプライス」と言っても通用しないので要注意ですね!
そして、「プチプラ」という言葉が使われる時、大抵はただ単に「価格が安いこと」だけを指す場合はあまりありません。
「プチプラ」と言われる時は、安くて質の良いもののことを指すことが多いので、そのニュアンスも同時に覚えておくと良いでしょう。
プチプラとはいくらまでを指す?価格以上に質が良いとプチプラ?
では、「値段が安い」と言っても、具体的にはどれくらいの金額までのことを「プチプラ」と呼ぶのでしょうか?
答えは…「決まっていません!」
冒頭でも紹介したように、洋服やコスメなど、「プチプラ」という言葉は色々な物やブランドに対して使われます。
洋服やコスメによってお値段の相場は変わりますよね。
だから、「プチプラ」と言えばいくらまで、というような具体的な数字はないんです。
でも、「プチプラ」と呼ばれるブランドはいくつかあります!
どのブランドも、安くて質の良い商品を展開していることで人気のところばかりです。
少し例を挙げておきますね。
洋服のプチプラブランド
まずは、洋服のプチプラブランドを見ていきましょう。
洋服のプチプラブランド①GU・UNIQLO(ユニクロ)
言わずと知れた有名ブランドですね。
安くて機能性にも優れた商品が多いことで、幅広い世代に親しまれています。
洋服のプチプラブランド②しまむら
プチプラファッションの代表格と言えば、「しまむら」です。
安くてかわいい洋服が揃っています。
実は、洋服以外にも靴やバックなども取り扱いがあり、掘り出し物も多いですよ!
コスメのプチプラブランド
では、次にコスメのプチプラブランドを見ていきましょう。
コスメのプチプラブランド①ちふれ
シンプルで大人っぽいパッケージデザインでお馴染みの「ちふれ」。
コスメだけでなく、スキンケア商品も販売されており、安価で質の良いコスメが揃っています。
コスメのプチプラブランド②CANMAKE
持っているだけで気分が上がるような、かわいいパッケージが印象的な「キャンメイク」。
デパコス(デパートで販売されているコスメの略。ハイブランドのコスメのことを指す。)と同じくらいすごい!
とバズった商品も多数ありますよね。
コスメのプチプラブランド③CEZANNE(セザンヌ)
上品で可憐なパッケージが人気の「セザンヌ」も、その品質の良さからリピートが多いブランドです。
カラーバリエーションも豊富で、安い分つい複数買いしてしまいますよね。
洋服やコスメ以外にも身近な「プチプラ」は存在する
「プチプラ」の例をいくつか出してみましたが、イメージはつかめてきたでしょうか?
商品のジャンルによって「プチプラ」と呼ぶことのできる値段は変わります。
ですが、「これだけ質の良い商品がこの値段で買えるなんて!」という感動が詰まった言葉こそ、「プチプラ」なんです。
洋服やコスメ以外にも、「プチプラ」は存在します。
例えば、「お値段以上」と言えばの「ニトリ」や、安いと言えばの「100均」などもプチプラの仲間です。
「ニトリ」は
- 大型の家具
- カーテンやクッションなどのインテリア用品
- フライパンなどの調理器具
- アクセサリーなどの小物
デザインもおしゃれなものが多く、お店を見ているだけでも楽しいですよ。
「100均」もまた、本当に幅広い商品が揃っていますよね。
改めて考えてみると、「100円」って本当にすごいですよね!
まさに「プチプラ」の商品が所狭しと並んだお店となっています。
最近では、「100均コスメ」もブームになっていますよね。
100円でも質の良いコスメがたくさん販売されているので、メイク初心者さんにはもってこいですよ!
プチプラとは何のこと!?のまとめ
私たちが持っているお金には残念ながら限りがあります。
その中で、生活をしなければならないし、でも友達とも遊びたいし、美味しいものが食べたいし、思いっきりおしゃれもしたいですよね。
そんな時、私たちの味方になってくれるのが「プチプラ」です。
安くて質の良い商品を上手く取り入れることで、今まで諦めていた何かに手を伸ばせるかもしれません。
それは、すごくハッピーなことですよね!
- 「プチプラ」とは、プチプライスの略語で、安くて質の良い商品/ブランドのこと。
- 「プチプラ」を上手く使いこなすことで、より豊かに生活できる!
以上、「プチプラ」徹底解説でした。あなたのお役に立てていますように!
コメント