方言でのおやすみが全国でこんなに違いがあるって知ってた?

スポンサードリンク

みなさんが日常で普通に使っている「おやすみ」という言葉。

実はこの「おやすみ」には想像以上の数の方言があって、ビックリするくらいの違いがあるんです!

みんな、「自分が住んでいる地域の言葉(自分が使っている言葉)が標準語」と思っているかと思います。

私もそんな中の1人でしたが、以前違う地方からやってきた人に「なんかなまってるね?」って言われました。

そのときはじめて「これってなまりだったんだ!」って衝撃を受けたことがあります。

「方言」と「なまり」はだいたい同じですが、イントネーションが違うだけの場合と、まったく違う言葉を使う場合と色々あります。

スポンサードリンク

「おやすみなさい」は方言でこんなにも違うの?

「おやすみなさい」はそのままの言葉ですから、「夜だから休みましょう」って意味ですよね。

方言だとしても、それに近い意味であることには変わりないと思います。

それでは、全国の「おやすみなさい」をご紹介しましょう。

  • 「おやすめんせ」(岩手)
  • 「おやすみさんしょ」(福島)
  • 「おやすみなんせ」(茨城)
  • 「おやすみやっせ」(群馬)
  • 「おやすみちょさい」(山梨)
  • 「おやすみまれ」(富山)
  • 「おやすみなろ」(福井)
  • 「おやすみーや」(石川)
  • 「おやすみなしやぁ」(愛知)
このあたりは頭に「おやす」がつくので、語尾がちょっとなまってるだけに近いです。

ちなみに「おやすみやっせ」は群馬の方言ですが、私は使ったことないです。

方言というのは県でというより、ほんの1つの市町村のみで使われている場合も多いですね。

  • 「おみょーぬず」(宮城)
  • 「ねえいくだに」(静岡)
  • 「おしまいやす」(京都)
  • 「やすんでくりょー」(静岡)
  • 「にんじみそーれ」(沖縄)
これらはまったくの別語ですね。

でもやはり「最後の部分」を見ると、地域性が出ているなと思いませんか?

「おしまいやす」とか京都ですが、おこしやすとかおいでやすとか言いますもんね。

にんじみそーれは沖縄ですが、そーれの部分が沖縄っぽいです。

めんそーれ沖縄とか言いますよね。いらっしゃいって意味ですが。

スポンサードリンク

「おやすみ」で面白い言い方にはどんなものがある?私が選ぶTOP3!

私が選ぶ「おやすみなさい」の面白い言い方TOP3をご紹介します!

「えっ、こんな言葉がおやすみなさい?」「もっと他のニュアンスの方が近いような…。」といった言い回しがランクインしています。

それでは、ご紹介していきますね。

「おやすみなさい」の面白い言い方<3位> 「ねよめぁーか」(岐阜県)

もはや寝るときの挨拶には感じないと思いませんか?

「ねよめぁーか」と言われても、なにそれ?と全国的には意味が伝わらないおやすみなさいの挨拶だと感じ、面白く思ったので3位にランクインしました。

岐阜県民のやりとりを是非生で聞いてみたいものです。

「おやすみなさい」の面白い言い方<2位> 「おしまいやす」(滋賀県)

「もうおしまいだ。」という意味から、1日の終わりを示す挨拶に一見感じたけど。

よくよく考えると、「いけないことをやってしまった。もうおしまいだ。」との意味に捉えてしまいそうな挨拶ですよね。

毎日、罪悪感に駆られてしまうような挨拶なのに、普段から滋賀県では使われていることが面白く感じたので、2位にランクインしました。

「おやすみなさい」の面白い言い方<1位> 「したっけね」(北海道)

「したっけね」と言われると、なんだか悪いことをしたことを指摘されているような気になりませんか?

この挨拶がまさか北海道では1日の締めくくりとして使われているとは、と思い1番にギャップを感じたので1位にランクインしました!

本州とは離れている土地だからこそ、「おやすみ」という言葉が入っていなくても挨拶として浸透したのかもしれませんね。

スポンサードリンク

「おやすみ」の方言でかわいいものは?私が萌えたベスト3!

面白いと感じる「おやすみ」の挨拶のほかにも、なんだか可愛く感じてしまう癒される「おやすみ」も日本には存在します。

普段何気なく交わしている挨拶も、可愛く感じたら毎日挨拶をしてみたくなりますよね。

そんな可愛らしい萌える「おやすみ」を3つご紹介します。

可愛らしい萌える「おやすみ」①おすんまり(石川県)

「座ってやすみなさい。」と「おやすみなさい。」が入り混じったような「おすんまり」。

ほわっとした京都訛りのニュアンスの方言に聞こえてきますよね。

関西の隣県である石川ならではの挨拶なんだなと、納得しちゃいました。

可愛らしい萌える「おやすみ」②ねんさい(鳥取、島根、広島)

中国地方で浸透しているおやすみなさいの挨拶の意味を持つ、「ねんさい」。

私の鳥取県出身の友人も使っていたことがありましたよ。

なだめてくれるような優しい言い方だったので、「ねんさいって何?」と思うと同時に可愛い言葉だなと第一印象で思った経験があります。

地方出身の彼女から就寝前に言われたら、男性はきっと萌えるんでしょうね。

可愛らしい萌える「おやすみ」③やすまんかい(香川県)

四国地方一帯で使われている言葉かと思いきや、調べてみると他の隣県は「おやすみなさい。」と標準語で挨拶を交わしていることが分かりました。

意外性な一面にも驚きましたが、「やすまんかい。」と優しく提案されたら思わず、「休みます!」「寝ます!」と返事をしちゃいそうな挨拶ですよね。

癒されること間違いない「おやすみなさい。」の挨拶の一つです。

スポンサードリンク

「おはよう」も方言でこんなにも違うの!?

「おやすみ」は寝る前の挨拶ですが、おはようが当たり前でない地域もあるようです。

それでは「おはよう」をどんな風に言うのかを見ていきましょう。

  • 「はやい」(佐賀)
  • 「はやいな」(三重)
  • 「はやいのー」(福井・香川・大分・など)
  • 「おはやがんす」(岩手)
  • 「おはよーさん」(三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・島根・大分など)
  • 「おはよごす」(青森)
  • 「はやえなっす」(福島)
など、これはなんとなく意味合いはわかりますよね。

お笑い芸人には関西人が多いですが、「おはよーさん」って言ってるのはよく耳にします。

ふざけてるというか、親しみがあるようにわざと言ってるのかと思ったけど、普通に方言なんですね。

「おはよう」も良く考えると「はよう=早よう」を丁寧語にして「お」をつけただけですね。

「はよう」と言うのは、自分より先に起きている人に対して「早起きだね」って意味合いで言われるようになったというわけです。

では、次の方言はどうでしょう?

私はまったくわからなかったです。

  • 「おひなりましたか」
  • 「おひんなりまいたか」
意味合いとしては「起きましたか?」みたいな感じだそうです。

使われるのは西日本が多いみたいですね。

鹿児島県は「こんちゃらごあす」なんかそれっぽいですね。

そんな中でも沖縄県は別格です。

「うきみそうちい」もはや覚えられません・・・。

スポンサードリンク

「こんにちは」を方言で言ってみよう!あなたの県では何という?

「おはよう」や「おやすみ」で方言があるのですから、当然「こんにちは」にもあるんでしょうね。

ちなみにうちは群馬県ですが、普通に「こんにちは」です。

面倒で「こんちは」とか「ちわっす」とかありますが、これは方言ではないでしょうね。

他の県はなんというのでしょうか。

「こんにちは」は比較的標準語の地域が多いようです。

  • 富山県「まいどはや」
  • 石川県「こんね、まいどさん」
  • 和歌山県「こんちは」「こんちゃ」
  • 鹿児島県「こんちゃらごあした」
  • 沖縄県「ちゅーうがまびら」男性「はいさい」女性「はいたい」
「はいさいおじさん!」って歌がありましたね。

これはおじさんに言う「こんにちは」だからだったんですね。

「ちゅーうがまびら」ですが、「ちゅー・うがまびら」で切ります。

「ちゅー」は今日で、「うがまびら」は拝む、お目にかかりましてという意味となります。

いきなり「ちゅーうがまびら」って挨拶されても、「何?!?!?!」ってわからなくて絶句してしまうかもしれません。笑

そしてやはり「こんにちは」が方言の地域は少ないかもしれません。

ちなみにですが、「こんにちは」の最後がなぜ「わ」ではなく「は」について考えたことがありますか?

「こんにちは」は「今日は」だから「は」なんです。

正確には「今日は天気がいいですね」などの挨拶だったのが、頭の部分だけ取って「今日は」となって「こんにちは」となったのです。

「略しすぎだろ!笑」って思いもしますが、そういう意味だったのですね^^;

方言でおやすみは全国でどう違う?のまとめ

日常的に毎日使う言葉

「おはよう」
「こんにちは」
「おやすみなさい」

にもたくさんの方言があることがわかりました。

方言というのは産まれたときから聞いている言葉で、当たり前であり標準語だと思っているくらいですよね。

突然別な地域の言葉を聞くと、何を言ってるのかわからないという状態に陥りますが、それが普通なんですもんね。

文化というのはおもしろいものです!

私の住んでいる市町村は県境にあるせいか、学校とか結婚、仕事などで行ったり来たりするせいか、方言が移ってきたりもしますよ。