出目金のオスメスの見分け方!素人でもできる4つの性別見極めポイント

スポンサードリンク

出目金を繁殖させるときには、性別を見分けることがとても大事です。

お父さんとお母さんを決めるのに、性別がわからないと困りますよね。

オス同士では繁殖できないので、しっかり見分ける必要があります。

出目金のオスとメスを見分けるポイントは、次の4つです。

①追星の有無
②胴体の太さ
③生殖孔の違い
④糞の太さ

今回は、これら4つの出目金の性別の見分け方と繁殖方法について、わかりやすく説明します。

スポンサードリンク

出目金の性別オスメスの見分け方4つの方法

ここでは、出目金の性別を見分ける方法を詳しく紹介します。

出目金の性別を見分ける方法①追星(おいぼし)の有無

初心者にとって一番わかりやすい方法は、追星を見ることです。

「追星」は「おいぼし」と読みます。

繁殖の時期になると、オスの「胸びれ」だとか「エラぶた」に白い点々(追星)が出てきてしまいます。

この「追星」は、オスが興奮してきて繁殖しようとしているサインで、メスには出ないものなんですね。

追星が出たオスは、メスを追いかけ回すようになります。

この行動を追尾(ついび)と言って、メスのお腹を刺激してから産卵させようとしている行動なんですね。

なのでこの「追星」と「追尾」が出目金のオスとメスを見分ける一番のポイントです。

ただし、この「追星と追尾でのオスメスの判別」には注意が必要です。

オスだけしかいない水槽だと、なんと「オス同士での追尾」が起きてしまうことがあるんです。

追尾だけでなく、追星の有無も確認することが大切です。

出目金の性別を見分ける方法②胴体の太さ

出目金の性別を見分けるもう一つの方法は、胴体の太さです。

上から見たときに、オスとメスでは体の太さが違います。

  • オス
    ⇒胴体が細い
  • メス
    ⇒胴体が太い
メスはオスよりも胴体が太く、しっかりしています。

オスは頭が大きく見えがちですが、メスは全体のバランスが良く見えます。

このため、品評会でもメスが多く出品されることがあります。

出目金を選ぶとき「健康な出目金がいいな」と思って体がしっかりした出目金を選ぶと、メスばかりになってしまうこともよくあることなので、気を付けてくださいね。

出目金の性別を見分ける方法③生殖孔の違い

経験豊富な人がよく使う方法に、生殖孔の違いを見分ける方法があります。

出目金の尾びれの下にある穴の形で判断します。

オスとメスの生殖孔の違いは以下の通りです:

  • オス
    ⇒小さくて細長い。横から見るとくぼんでいる。
  • メス
    ⇒大きくて円形。横から見ると出っ張っている。
初心者には見分けるのが難しいですが、春の繁殖時期になるとメスの生殖孔がはっきりと出っ張るので、その時期に判断するのが一つの方法です。

出目金の性別を見分ける方法④糞の太さ

糞の太さも、オスとメスを見分けるためのポイントの1つです。

性別による糞の違いは以下の通りです:

  • オス
    ⇒糞が細い。
  • メス
    ⇒糞が太い。
メスはオスよりもはるかに太い糞をするので、これがオスとメスを見分ける一番わかりやすい方法かもしれません。

スポンサードリンク

性別がわかったら繁殖は簡単!?出目金を繁殖させる方法

まずは、出目金のオスとメスの見分け方についてお話しました。

次に、出目金を繁殖させる方法について説明します。

出目金を繁殖させる方法①水温の変化で季節を感じさせる

出目金が繁殖行動を起こすには、水温で季節の変化を感じさせることが大切です。

出目金は春を感じることで産卵しますが、そのためにはまず冬を感じる必要があります。

出目金は水温の変化で季節を感じます。

以下のような水温の変化が必要です:

  • 冬…10℃以下の水温が2週間以上続く
  • 春…20℃前後まで水温が上昇する
冬を過ぎて水温が20℃近くまで上がると、オスの出目金に追星が現れます。

これは繁殖行動のサインですので、その際には環境を整えてあげましょう。

出目金を繁殖させる方法②オスとメスを水槽に入れる

出目金を産卵させるときには、「どの出目金を親にするのか?」がとっても重要です。

この「親」によって、生まれてくる出目金の形だとか色や柄とかが変わてきます。

繁殖させたいオスとメスを選んで同じ容器に入れます。

卵が精子と受精する確率を上げるために、一般的にはメス1匹とオス2匹を一緒の容器に入れます。

出目金を繁殖させる方法③産卵床(さんらんしょう)をセットする

出目金が産卵してくれたら、生まれた卵と親の出目金をすぐに分ける必要があります。

そのまま一緒にしておくと、なんと親の出目金が、せっかくの卵を食べてしまうんです。

産卵後は、親魚か卵を別の容器に移動させます。

このために、産卵床が必要です。

産卵床とは、金魚が卵を産み付けるための道具です。

水槽の中に産卵床を入れておくと、出目金はその上に卵を産み付けます。

出目金の卵はしっかりと産卵床にくっつきますので、産卵床を別の容器に移動しても卵が落ちることはほとんどありません。

産卵床がない場合、卵は水槽の壁や底にくっついてしまい、掃除が大変です。

ですので、産卵床を設置するようにしましょう。

スポンサードリンク

まとめ

出目金の性別の見分け方について説明しました。

オスとメスを見分けるためには、いくつかのポイントがあります。

ひとつのポイントだけで判断するのではなく、いくつかの要素を合わせて考えると、より確実に性別を見分けることができます。

繁殖については、卵を産ませることはそれほど難しくありません。

でも、その後の孵化や稚魚を育てるには、しっかりとした手間と注意が必要です。