赤ちゃんを床に寝かせるのはほこりが心配?ベビーベッドとどっちがいいの?

スポンサードリンク

妊娠中のママさん!元気な赤ちゃんに会える日を、楽しみにされている頃ですよね。と、同時に赤ちゃん用品をそろえなくてはいけません。

そんな「赤ちゃん用品」の中でも悩むアイテムが『寝具』です。布団にするか、ベッドにするか…

パパやママのライフスタイルで、どちらを選ぶのかは決まると思うのですが。

床に布団を敷いて寝させてあげる事と、ベビーベッドに寝させてあげる事との、メリットとデメリットについてお伝えしようと思います。

この記事を読めば、あなたのご家庭でのベストな方法がきっと見えてきますよ^^

スポンサードリンク

赤ちゃんをベビーベッドに寝かせることのメリット

では、まずは赤ちゃんをベビーベッドで寝かせるときのメリットをご紹介しますね。

高さがあるのでオムツ換えのとき体勢が楽
一晩の間に何度もあるオムツ換えは、ママにとっては重労働です。

産後の体でかなり辛いのに、体勢が悪いと腰が痛くなります。

ベビーベッドは高さがあるので、床でのおむつ交換よりは楽ですよ。

実際私は布団を使用していたので腰が痛くて大変でした。

ベビーベッドの下のスペースを有効活用できる
ベビーベッドには下にスペースがあるので、オムツを置いておいたり、タオルや肌着などよく使うものを収納できるのがとっても便利ですね。

ほこりから赤ちゃんを守れる
ベビーベッドは床からの高さがあるので、ほこりなどから赤ちゃんを守ることが出来ます。

ほこりは下に溜まりやすい性質があるので、高さのあるベッドだと安心して赤ちゃんを休ませてあげられますよ。

私的には、これが一番のベビーベッドのメリットだと思っています。

スポンサードリンク

赤ちゃんをベビーベッドに寝かせることのデメリット

次に、まずは赤ちゃんをベビーベッドで寝かせるときのデメリットです。

お金がかかる
ベビーベッドを買っても、布団は必要になります。

布団はベッド代には含まれていないので、ベビーベッドの分だけ余分にお金が必用になってきます。

ベビーベッドは使用期間が短い
ベビーベッドは柵があるので、転落防止のために新生児の頃は良いアイテムです。

しかし、つかまり立ちを始める頃になると、柵につかまり転落の可能性が出てきてしまうんですよね。

そうなってくると、ベビーベッドが危険な場所になる事が考えられます。

冬場は寒い
ベビーベッド下のスペースが収納になっていて、とっても便利なのですが、そのスペースに風が通ってしまうので。

秋から春に向けてのあいだには、赤ちゃんが寒さで夜中に目を覚ましてしまうことがあります。

夜にぐっすり眠れないのは、赤ちゃんにとって辛いことですね。

スポンサードリンク

赤ちゃんを床の布団に寝かせることのメリット

今度は、赤ちゃんを床に敷いた布団に寝かせるときのメリットです。

転落の危険がない
ベビー布団はマットと合わせても、高さがせいぜい10センチくらいです。

寝返りで布団から落っこちても、安心な高さといえます。

添い乳の時が楽
夜中の授乳は、ママさんにとっては大変なことです。

新生児の頃は起きて授乳をするにしても、少し大きくなったら添い乳!

布団だと、ママさんが起き上がらなくても授乳が出来ますよ。

移動が楽
ベビーベッドは、大抵のものが固定されているので移動が大変ですが、布団は軽いので移動が楽です。

固定されていなくても、そこそこの従量があるので、「お掃除の時にちょっと移動」なんていうことも、大変だったりします。

それにお布団だと、平日はママの隣で寝て、週末はパパの隣で寝ることも出来ちゃいますね。

スポンサードリンク

赤ちゃんを床の布団に寝かせることのデメリット

最後に、赤ちゃんを床に敷いた布団に寝かせるときのデメリットです。

ほこりの心配がある
床や畳に直接布団をひくために、どうしてもほこりの心配がでてきます。

赤ちゃんをほこりから守るためには、マメな掃除が必要になりますね。

パパやママの掛け布団などでの窒息の危険がある。
隣の布団の掛け布団が赤ちゃんの顔にかかってしまい、窒息してしまう危険があります。

赤ちゃんは、自分で布団をよけたり、動くことができないので注意が必要になります。

赤ちゃん用品を置くためのスペースが必用
ベビーベッドの場合だと、ベッドの下にような「赤ちゃんのお世話用品」を置いておくスペースの確保が必要になります。

お世話用品は意外と沢山あるので、案外スペースを必用としますよ。

赤ちゃんは床とベッドどっちがおすすめ?のまとめ

赤ちゃんの寝具は布団とベッドどっちがいい?メリットとデメリット、ということでお伝えしました。布団、ベッドそれぞれには、メリットとデメリットがあることがわかりました。

赤ちゃんはほとんどの時間を寝てすごすだけに、赤ちゃんに良いものを選んであげたいものですね。

あなたのご家庭で、どちらをチョイスするかの参考にしてみてくださいね!